神立スノーリゾートでカチカチ草コブ。
【19-20シーズン 43日目】 天候:晴れ
1/11(土) 神立スノーリゾートでスキー。
年末年始の混雑が終わったのも束の間、
憂鬱な3連休がやって来てしまいました…。
平日と休日、混雑の差がもう少し緩和すれば、スキー場も土日組も幸せになるのになと思いますが、
有給が取りづらく土日祝日はしっかり休む構造の日本じゃ無理なのでしょうね…。
さて、降雪も期待出来ず、3連休初日はどこに行こうかなと夜中の情報収集。
ふとガーラのホームページを閲覧してみた所、



素晴らしいね!!
混雑時間の予想やリフトの運行を早める対応。
それだけでも凄いのに、その情報を前夜にしっかりと提示する。
でもこれって当たり前の事な気も…。
それだけ情報伝達の重要性を疎かにしているスキー場が多いって事か。
何はともあれ、これなら出発前に予定も立てやすいし、
それでも混雑予想時間に突撃する方は覚悟の上でしょう。
ほぼ混雑する事が想定される土曜日、
降雪予報も無し、
素直にお休みすればいいのですが…、

シャトルバスで神立へ(笑)

ゆっくりお昼前から行動すればバスの混雑も無し。
越後湯沢駅西口から無料シャトルバスが15分毎に運行されている。
綺麗な待合室も駅前に完備です。
こちらも素晴らしい!!
シャトルバスの手厚さは神立が湯沢地区一番でしょう。

哀しき快晴…。
晴天率が高いなんてのは、人工降雪機中心のスキー場にしかメリットはありません。
ポカポカ春スキーみたいじゃないか…。

おぉ、平日は動かないDリフトが運行されています。
リフト待ちもほぼ無くて快適。

しかし、
こちらのまだ滑った事が無いコースはまだオープン出来ません。
景色がいいのに残念です…。
今シーズンオープンする事はあるのだろうか??

ここから滑るの何年ぶりだろう!?

お目当てはやっぱりレグルスのコブコース。

再び草コブに戻ってしまいました。
カチカチで手強い…。

ポルックスのコブならカチカチでもどうにか対応出来る。
緩斜面のコブってありがたいね。
出来る事ならここだけずーっと滑っていたいのだけど、
その様なリフトは無いのが残念。
一本杉のリフト沿いにコブを掘れば叶うのだけどな(笑)

昨シーズン、オリオン横のツリーでパウパウしていた記憶が蘇ります。
今シーズンはもう絶望なのか…!?

天気がいいから白板山からの景色も最高。

オリオンのコブは…、
撃沈!!
ここから比べればレグルスのコブがやさしく思えます。

麓は春みたいな陽気だったので、春コブが滑れるかなと期待しましたが、
コブが出来る斜面はほぼ日陰、日の当たらない斜面はまだカチカチです。
北斜面で日陰が多い、これがそんなに標高が高い訳でもない神立が積雪豊富な所以なのですね。
同じ様な標高でも対面の岩原はどんどん雪が融けてそう…。
少雪暖冬の今シーズン、地の利を持たないスキー場は非常に厳しい状況に。
冬将軍はどこに行っちゃったのでしょうか…??
スキー場発表積雪量:85cm (-25cm)
使用板:ID one / MR-CE
ビンディング:LOOK / PIVOT
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
1/11(土) 神立スノーリゾートでスキー。
年末年始の混雑が終わったのも束の間、
憂鬱な3連休がやって来てしまいました…。
平日と休日、混雑の差がもう少し緩和すれば、スキー場も土日組も幸せになるのになと思いますが、
有給が取りづらく土日祝日はしっかり休む構造の日本じゃ無理なのでしょうね…。
さて、降雪も期待出来ず、3連休初日はどこに行こうかなと夜中の情報収集。
ふとガーラのホームページを閲覧してみた所、



素晴らしいね!!
混雑時間の予想やリフトの運行を早める対応。
それだけでも凄いのに、その情報を前夜にしっかりと提示する。
でもこれって当たり前の事な気も…。
それだけ情報伝達の重要性を疎かにしているスキー場が多いって事か。
何はともあれ、これなら出発前に予定も立てやすいし、
それでも混雑予想時間に突撃する方は覚悟の上でしょう。
ほぼ混雑する事が想定される土曜日、
降雪予報も無し、
素直にお休みすればいいのですが…、

シャトルバスで神立へ(笑)

ゆっくりお昼前から行動すればバスの混雑も無し。
越後湯沢駅西口から無料シャトルバスが15分毎に運行されている。
綺麗な待合室も駅前に完備です。
こちらも素晴らしい!!
シャトルバスの手厚さは神立が湯沢地区一番でしょう。

哀しき快晴…。
晴天率が高いなんてのは、人工降雪機中心のスキー場にしかメリットはありません。
ポカポカ春スキーみたいじゃないか…。

おぉ、平日は動かないDリフトが運行されています。
リフト待ちもほぼ無くて快適。

しかし、
こちらのまだ滑った事が無いコースはまだオープン出来ません。
景色がいいのに残念です…。
今シーズンオープンする事はあるのだろうか??

ここから滑るの何年ぶりだろう!?

お目当てはやっぱりレグルスのコブコース。

再び草コブに戻ってしまいました。
カチカチで手強い…。

ポルックスのコブならカチカチでもどうにか対応出来る。
緩斜面のコブってありがたいね。
出来る事ならここだけずーっと滑っていたいのだけど、
その様なリフトは無いのが残念。
一本杉のリフト沿いにコブを掘れば叶うのだけどな(笑)

昨シーズン、オリオン横のツリーでパウパウしていた記憶が蘇ります。
今シーズンはもう絶望なのか…!?

天気がいいから白板山からの景色も最高。

オリオンのコブは…、
撃沈!!
ここから比べればレグルスのコブがやさしく思えます。

麓は春みたいな陽気だったので、春コブが滑れるかなと期待しましたが、
コブが出来る斜面はほぼ日陰、日の当たらない斜面はまだカチカチです。
北斜面で日陰が多い、これがそんなに標高が高い訳でもない神立が積雪豊富な所以なのですね。
同じ様な標高でも対面の岩原はどんどん雪が融けてそう…。
少雪暖冬の今シーズン、地の利を持たないスキー場は非常に厳しい状況に。
冬将軍はどこに行っちゃったのでしょうか…??
スキー場発表積雪量:85cm (-25cm)
使用板:ID one / MR-CE
ビンディング:LOOK / PIVOT
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 湯沢高原とガーラ湯沢が繋がりました。 (2020/01/27)
- 越後湯沢から聖地成田へ。 (2020/01/19)
- 降雪が期待出来ない週末は神立コブがいい。 (2020/01/18)
- かぐら5ロマパウダー祭り!ではなく湯沢中里ガリガリ緩斜面祭り。 (2020/01/17)
- まだ春スキーではなかった。 (2020/01/14)
- もう春スキーなのか!? (2020/01/13)
- まったり湯沢高原ファーストトラック。 (2020/01/12)
- 神立スノーリゾートでカチカチ草コブ。 (2020/01/11)
- 哀しき1月の雨…。 (2020/01/09)
- 風の影響を受けない最強ゲレンデ。 (2020/01/08)
- パウダーモードからコブモードへ。 (2020/01/07)
- 三山制覇の日。 (2020/01/04)
- 湯沢高原鬼パウダー祭り!? (2020/01/03)
- お正月混雑、Suicaでリフト乗車が出来たらいいのにな。 (2020/01/02)
- 想像を絶する少雪。 (2019/12/31)
コメント