かぐら5ロマパウダー祭り!ではなく湯沢中里ガリガリ緩斜面祭り。
【19-20シーズン 49日目】 天候:曇り
1/17(金) 湯沢中里スノーリゾートでスノーボード。
かぐらパウダー祭りから一夜明け、本日は新降雪無し。
しかし、
昨日終日クローズだった裏山を狙えば、保存されていたパックパウダー祭り!!
リフトならゴロマ田代落ち回し確定の日ですね。

だがしかし、
何故か湯沢中里へ…。
理由は…、
週末に友人が子供を連れてこちらへ訪れるらしく、
まだ雪が少ないはずで、初級者の子供が安全に遊べるか不安でした。
雪少ないから来ない方がいいよ!とも言えず、
だからってぜひ越後湯沢に来て楽しんで!とも言えず、
これは実際に自分の目で見て滑って確認するしかない。

初めての湯沢中里。
上越線の越後中里駅が目の前です。
在来線のホームがゲレンデベースにあるって不思議な感覚。

さすがにベースは雪が全然ありません。
それでも導線にはしっかりと雪付けがされております。

お子様用の施設が充実しています。

ゲレンデトップまで来れば積雪も十分あります。

コースも広々。

パウダーなのか(笑)!?
本日の田代落ちやBCエリアは良かったのでしょうなぁ。
パウダーは昨日十分堪能したし、羨ましくなんかないからね!
でも本音は…、悔しいよ~いいなーいいなー(笑)

たまにはこんな平和な雰囲気の中里もいいものです。
ファミリーでまったり楽しむならこんなスキー場ですね。
間違っても某Kスキー場をオススメは出来ない(笑)

まだコースは半分もオープンしていませんが、
オープンしているコースは問題なく滑走出来ました。
これなら、初級者のファミリーでも安全に楽しめるかと。
コースの外からは重機で雪出しをされています。
雪付けしているエリアからすると、週末にはコースが拡張しそうです。
雪が少ないのに懸命にゲレンデ維持する姿勢が好感です。

ゲレンデトップでこの標高ですもの、少雪暖冬の今シーズンは大変でしょう。

楽しそうなコースもいくつかありましたが、
ここがオープンしている姿が想像つきません。
あと1メートルは降雪が必要だな…。
オープン前の気になるコース、
“チャレンジバーン” “ジャイアント” “ダイナミック”
某Kスキー場と同じだ(笑)
そー言えば、中里って元プリンスでした。
リフトも第1高速(1基しかないのに(笑)多分昔は他にもあったのでしょう。)や、
ロマンスリフトなので、
コース名も当時のままなのかもしれません。
それにしても、ペアリフトをロマンスと名付けるネーミングセンスが昭和っぽい(笑)

今はキッズエリアが充実したファミリーゲレンデ。

スキー場の中に鉄道車両、凄い光景です。
客車内は休憩所やスクールなどの施設として実際に入る事が可能です。

何だか物凄い場違い感が…(笑)

センターハウスには無料大浴場まで完備されています。
これは便利だなぁ。

目の前のスキー場はルーデンス。
昨シーズンから営業休止されております。
休止というか限りなく廃止に近い気がしますが…。
ルーデンスの上の斜面がちょっと気になります。

湯沢中里、
ファミリーにピッタリの素晴らしいスキー場でした。
少雪ですが、緩斜面にはしっかり雪が付いているので、
初級者も安心安全に楽しめます。
某Kスキー場と同じ名前のコース達は、
冬将軍が本気を出したら狙ってみよう。
来シーズンになってしまうかもしれませんが(笑)

今宵も雪乞いするしかない。
スキー場発表積雪量:40cm
使用板:GENTEMSTICK / IMPOSSIBLE
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER

にほんブログ村
1/17(金) 湯沢中里スノーリゾートでスノーボード。
かぐらパウダー祭りから一夜明け、本日は新降雪無し。
しかし、
昨日終日クローズだった裏山を狙えば、保存されていたパックパウダー祭り!!
リフトならゴロマ田代落ち回し確定の日ですね。

だがしかし、
何故か湯沢中里へ…。
理由は…、
週末に友人が子供を連れてこちらへ訪れるらしく、
まだ雪が少ないはずで、初級者の子供が安全に遊べるか不安でした。
雪少ないから来ない方がいいよ!とも言えず、
だからってぜひ越後湯沢に来て楽しんで!とも言えず、
これは実際に自分の目で見て滑って確認するしかない。

初めての湯沢中里。
上越線の越後中里駅が目の前です。
在来線のホームがゲレンデベースにあるって不思議な感覚。

さすがにベースは雪が全然ありません。
それでも導線にはしっかりと雪付けがされております。

お子様用の施設が充実しています。

ゲレンデトップまで来れば積雪も十分あります。

コースも広々。

パウダーなのか(笑)!?
本日の田代落ちやBCエリアは良かったのでしょうなぁ。
パウダーは昨日十分堪能したし、羨ましくなんかないからね!
でも本音は…、悔しいよ~いいなーいいなー(笑)

たまにはこんな平和な雰囲気の中里もいいものです。
ファミリーでまったり楽しむならこんなスキー場ですね。
間違っても某Kスキー場をオススメは出来ない(笑)

まだコースは半分もオープンしていませんが、
オープンしているコースは問題なく滑走出来ました。
これなら、初級者のファミリーでも安全に楽しめるかと。
コースの外からは重機で雪出しをされています。
雪付けしているエリアからすると、週末にはコースが拡張しそうです。
雪が少ないのに懸命にゲレンデ維持する姿勢が好感です。

ゲレンデトップでこの標高ですもの、少雪暖冬の今シーズンは大変でしょう。

楽しそうなコースもいくつかありましたが、
ここがオープンしている姿が想像つきません。
あと1メートルは降雪が必要だな…。
オープン前の気になるコース、
“チャレンジバーン” “ジャイアント” “ダイナミック”
某Kスキー場と同じだ(笑)
そー言えば、中里って元プリンスでした。
リフトも第1高速(1基しかないのに(笑)多分昔は他にもあったのでしょう。)や、
ロマンスリフトなので、
コース名も当時のままなのかもしれません。
それにしても、ペアリフトをロマンスと名付けるネーミングセンスが昭和っぽい(笑)

今はキッズエリアが充実したファミリーゲレンデ。

スキー場の中に鉄道車両、凄い光景です。
客車内は休憩所やスクールなどの施設として実際に入る事が可能です。

何だか物凄い場違い感が…(笑)

センターハウスには無料大浴場まで完備されています。
これは便利だなぁ。

目の前のスキー場はルーデンス。
昨シーズンから営業休止されております。
休止というか限りなく廃止に近い気がしますが…。
ルーデンスの上の斜面がちょっと気になります。

湯沢中里、
ファミリーにピッタリの素晴らしいスキー場でした。
少雪ですが、緩斜面にはしっかり雪が付いているので、
初級者も安心安全に楽しめます。
某Kスキー場と同じ名前のコース達は、
冬将軍が本気を出したら狙ってみよう。
来シーズンになってしまうかもしれませんが(笑)

今宵も雪乞いするしかない。
スキー場発表積雪量:40cm
使用板:GENTEMSTICK / IMPOSSIBLE
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 少雪シーズンは楽しんだモノ勝ち。 (2020/01/31)
- 素直に喜べないけど緩んだコブはいい。 (2020/01/30)
- “きょうてき”と書いて“とも”とは読めず。 (2020/01/29)
- 再びカチンコチンのコブへ。 (2020/01/28)
- 湯沢高原とガーラ湯沢が繋がりました。 (2020/01/27)
- 越後湯沢から聖地成田へ。 (2020/01/19)
- 降雪が期待出来ない週末は神立コブがいい。 (2020/01/18)
- かぐら5ロマパウダー祭り!ではなく湯沢中里ガリガリ緩斜面祭り。 (2020/01/17)
- まだ春スキーではなかった。 (2020/01/14)
- もう春スキーなのか!? (2020/01/13)
- まったり湯沢高原ファーストトラック。 (2020/01/12)
- 神立スノーリゾートでカチカチ草コブ。 (2020/01/11)
- 哀しき1月の雨…。 (2020/01/09)
- 風の影響を受けない最強ゲレンデ。 (2020/01/08)
- パウダーモードからコブモードへ。 (2020/01/07)
コメント