湯沢高原とガーラ湯沢が繋がりました。
【19-20シーズン 57日目】 天候:曇り
1/25(土) 湯沢高原スキー場&ガーラ湯沢スノーリゾートでスキー。
湯沢高原とガーラと石打、
三山がリフトやロープウェイで繋がるスキー場なのですが、
1/4から行き来出来る予定が積雪不足の影響で、
湯沢高原とガーラは昨日までシャトルバスでの連絡のみでした。
3週も遅れてしまいましたが、
ついに本日より湯沢高原とガーラが繋がります。
これはさっそく偵察してみなくては!

まずは湯沢高原からスタートします。

土曜日ですが、まった~りした雰囲気。

平和なスキー場です。

ついにあのガーラ南エリアへロープウェイ経由で突撃出来ます。

イタリアンレストランアルピナの裏が、
ガーラ湯沢への連絡ロープウェイ“ランドー”の山麓駅。

八海山ロープウェイよりも小さいロープウェイ。
物凄く小さく感じますが、
ランドーの定員は51名だそうです。

20分間隔で運行されており、ガーラまではあっという間。
山麓駅が湯沢高原で山頂駅がガーラの様ですが、
ほとんど横移動、スキー場のロープウェイでは珍しいタイプだなぁ。

ガーラの南エリア初上陸。
非圧雪のコースはいまだにオープン出来ず。

圧雪のイライザとバットマンがオープンしています。
バーンが固くてエッジツルツルの板なので苦戦しました…。

ブロンコA、あと豪雪一発で仕上がりそうなのですが…、

260万ダラー、
もうイケそうですが、本日の雪質で特攻する気にはなれず…。

パウダーデイでまた訪れたいと思わせるエリアでした。
ランドーの運行は9:30から、
ガーラのゴンドラディリジャンスは8:00からなので、
パウダー狙いなら普通にガーラスタートが間違いなさそうです。

湯沢高原に帰ってきました。
ガーラも湯沢高原も共に、今シーズンいまだに下山コースがオープン出来ません。
湯沢の街にあれだけ雪が無いのだから、まだまだしばらく厳しいのかなぁ。

湯沢高原山麓駅から徒歩数分。
越後湯沢夜の部完全版、
気付いたら朝4時になっていました(笑)
嗚呼…!!
スキー場発表積雪量
湯沢高原:90cm(+10cm)
ガーラ:130cm(+30cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
1/25(土) 湯沢高原スキー場&ガーラ湯沢スノーリゾートでスキー。
湯沢高原とガーラと石打、
三山がリフトやロープウェイで繋がるスキー場なのですが、
1/4から行き来出来る予定が積雪不足の影響で、
湯沢高原とガーラは昨日までシャトルバスでの連絡のみでした。
3週も遅れてしまいましたが、
ついに本日より湯沢高原とガーラが繋がります。
これはさっそく偵察してみなくては!

まずは湯沢高原からスタートします。

土曜日ですが、まった~りした雰囲気。

平和なスキー場です。

ついにあのガーラ南エリアへロープウェイ経由で突撃出来ます。

イタリアンレストランアルピナの裏が、
ガーラ湯沢への連絡ロープウェイ“ランドー”の山麓駅。

八海山ロープウェイよりも小さいロープウェイ。
物凄く小さく感じますが、
ランドーの定員は51名だそうです。

20分間隔で運行されており、ガーラまではあっという間。
山麓駅が湯沢高原で山頂駅がガーラの様ですが、
ほとんど横移動、スキー場のロープウェイでは珍しいタイプだなぁ。

ガーラの南エリア初上陸。
非圧雪のコースはいまだにオープン出来ず。

圧雪のイライザとバットマンがオープンしています。
バーンが固くてエッジツルツルの板なので苦戦しました…。

ブロンコA、あと豪雪一発で仕上がりそうなのですが…、

260万ダラー、
もうイケそうですが、本日の雪質で特攻する気にはなれず…。

パウダーデイでまた訪れたいと思わせるエリアでした。
ランドーの運行は9:30から、
ガーラのゴンドラディリジャンスは8:00からなので、
パウダー狙いなら普通にガーラスタートが間違いなさそうです。

湯沢高原に帰ってきました。
ガーラも湯沢高原も共に、今シーズンいまだに下山コースがオープン出来ません。
湯沢の街にあれだけ雪が無いのだから、まだまだしばらく厳しいのかなぁ。

湯沢高原山麓駅から徒歩数分。
越後湯沢夜の部完全版、
気付いたら朝4時になっていました(笑)
嗚呼…!!
スキー場発表積雪量
湯沢高原:90cm(+10cm)
ガーラ:130cm(+30cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 復活したNASPAを偵察してみる。 (2020/02/04)
- パウダーを逃した傷心を布場に癒される。 (2020/02/03)
- 土と草と…コブアドベンチャー。 (2020/02/01)
- 少雪シーズンは楽しんだモノ勝ち。 (2020/01/31)
- 素直に喜べないけど緩んだコブはいい。 (2020/01/30)
- “きょうてき”と書いて“とも”とは読めず。 (2020/01/29)
- 再びカチンコチンのコブへ。 (2020/01/28)
- 湯沢高原とガーラ湯沢が繋がりました。 (2020/01/27)
- 越後湯沢から聖地成田へ。 (2020/01/19)
- 降雪が期待出来ない週末は神立コブがいい。 (2020/01/18)
- かぐら5ロマパウダー祭り!ではなく湯沢中里ガリガリ緩斜面祭り。 (2020/01/17)
- まだ春スキーではなかった。 (2020/01/14)
- もう春スキーなのか!? (2020/01/13)
- まったり湯沢高原ファーストトラック。 (2020/01/12)
- 神立スノーリゾートでカチカチ草コブ。 (2020/01/11)