パウダーを逃した傷心を布場に癒される。
【19-20シーズン 64日目】 天候:雪
2/1(土) 湯沢高原スキー場&ガーラ湯沢スノーリゾートでスノーボード。
昨日はかぐら1高までの営業、ゴロマは終日運休でした。
4~50cmは期待出来ると思われる狂気のかぐらゴロマーランド…。
土曜日のパウダー戦線地獄を闘う気は起きず。
これは湯沢高原かガーラの朝イチチャンスだな!!
ところが、
起床してみたら、10時過ぎ(笑)
嗚呼…痛恨の寝坊!!
可笑しいな…パウダーの日は自然に早起き体質に変われるはずなのに…。

もう慌てる必要は何もない。
ゆっくり温泉入ってのんびりシャトルバスへ。

湯沢高原にパウダーは見当たらなかった…。

本日よりNASPAが復活、
一時クローズしていた三山連絡も復活しました。
ランドーでガーラ南エリアへ。

お昼前のガーラ南エリアはガラガーラ。
ガーラ湯沢って凄く混雑しているイメージでしたが、
それは中央エリアの初級コース周辺であって、
それ以外のエリアは土日でもそこまで混雑する事は無いようです。

白い世界が幻想的ですが…、
雪化粧された木々は凄く重そう。
昨日からやっと降りだした待望の雪ですが、
気温が高すぎます。
かぐらまで上がればそこそこいい雪が楽しめるのですが、
湯沢の街はみぞれみたいな雪であまり積もっていません。
ガーラ程度の標高でも重~い湿雪。
それでも今は積雪量が増えるだけで嬉しい。
2月上旬でそんな想いになるなんて寂しい気もしますが…。

重~い端パウで楽しむしかない!!

ん~イマイチ消化不良で湯沢高原に帰ってきました。

まだオープンされない下山コース…。
ん~、
このまま何も収穫が無く撤退するしかないのか!?
寝坊した自分が悪いのだけど(笑)

そうだ!!
本日から布場ファミリーゲレンデが復活しています。

これは初体験してみるしかない!

大正時代開設の100年以上続く越後湯沢最古のスキー場。
ロープウェイ山麓駅から見て右のエリア、
最盛期には並列に何本ものリフトが架かっていたそうです。
高原エリアまで接続するリフトまであったとか。
その布場ゲレンデは、昨シーズンで閉鎖となってしまい、
現在は布場スノーランドとしてスノーエスカレーターが新設され、
ファミリーの雪遊び広場となっています。(現在雪不足の為クローズ中)
ロープウェイ山麓駅から見て左のエリア、
こちらは布場ファミリーゲレンデとして生き残りました。
240mのペアリフト1本のみの初心者ゲレンデです。

布場さいこ~!!
寝坊してパウダーを逃した傷心を癒していただきました(笑)

一本杉に似た昭和の雰囲気が残るファミリーゲレンデ。
越後湯沢駅からは無料シャトルバスも出ているし、徒歩圏でもあります。
町営滝沢駐車場を利用する事も出来ます。
初心者やファミリーにはこんなスキー場がいいね!

ありがとう、布場。

ありがとう、村のおやじ。
土曜の夜は様々な出会いがあり楽しい夜の部でした。
スキー場発表積雪量
湯沢高原:80cm (-10cm)
ガーラ:120cm (-10cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
2/1(土) 湯沢高原スキー場&ガーラ湯沢スノーリゾートでスノーボード。
昨日はかぐら1高までの営業、ゴロマは終日運休でした。
4~50cmは期待出来ると思われる狂気のかぐらゴロマーランド…。
土曜日のパウダー戦線地獄を闘う気は起きず。
これは湯沢高原かガーラの朝イチチャンスだな!!
ところが、
起床してみたら、10時過ぎ(笑)
嗚呼…痛恨の寝坊!!
可笑しいな…パウダーの日は自然に早起き体質に変われるはずなのに…。

もう慌てる必要は何もない。
ゆっくり温泉入ってのんびりシャトルバスへ。

湯沢高原にパウダーは見当たらなかった…。

本日よりNASPAが復活、
一時クローズしていた三山連絡も復活しました。
ランドーでガーラ南エリアへ。

お昼前のガーラ南エリアはガラガーラ。
ガーラ湯沢って凄く混雑しているイメージでしたが、
それは中央エリアの初級コース周辺であって、
それ以外のエリアは土日でもそこまで混雑する事は無いようです。

白い世界が幻想的ですが…、
雪化粧された木々は凄く重そう。
昨日からやっと降りだした待望の雪ですが、
気温が高すぎます。
かぐらまで上がればそこそこいい雪が楽しめるのですが、
湯沢の街はみぞれみたいな雪であまり積もっていません。
ガーラ程度の標高でも重~い湿雪。
それでも今は積雪量が増えるだけで嬉しい。
2月上旬でそんな想いになるなんて寂しい気もしますが…。

重~い端パウで楽しむしかない!!

ん~イマイチ消化不良で湯沢高原に帰ってきました。

まだオープンされない下山コース…。
ん~、
このまま何も収穫が無く撤退するしかないのか!?
寝坊した自分が悪いのだけど(笑)

そうだ!!
本日から布場ファミリーゲレンデが復活しています。

これは初体験してみるしかない!

大正時代開設の100年以上続く越後湯沢最古のスキー場。
ロープウェイ山麓駅から見て右のエリア、
最盛期には並列に何本ものリフトが架かっていたそうです。
高原エリアまで接続するリフトまであったとか。
その布場ゲレンデは、昨シーズンで閉鎖となってしまい、
現在は布場スノーランドとしてスノーエスカレーターが新設され、
ファミリーの雪遊び広場となっています。(現在雪不足の為クローズ中)
ロープウェイ山麓駅から見て左のエリア、
こちらは布場ファミリーゲレンデとして生き残りました。
240mのペアリフト1本のみの初心者ゲレンデです。

布場さいこ~!!
寝坊してパウダーを逃した傷心を癒していただきました(笑)

一本杉に似た昭和の雰囲気が残るファミリーゲレンデ。
越後湯沢駅からは無料シャトルバスも出ているし、徒歩圏でもあります。
町営滝沢駐車場を利用する事も出来ます。
初心者やファミリーにはこんなスキー場がいいね!

ありがとう、布場。

ありがとう、村のおやじ。
土曜の夜は様々な出会いがあり楽しい夜の部でした。
スキー場発表積雪量
湯沢高原:80cm (-10cm)
ガーラ:120cm (-10cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今シーズンラストパウダーを逃す!? (2020/02/13)
- 第11回パウダー祭り、湯沢パーク編。 (2020/02/11)
- 下山コースが中々良い。 (2020/02/10)
- やっと冬がやって来ました。 (2020/02/07)
- スキー場からの景色に癒される。 (2020/02/06)
- 越後湯沢夜の男祭り。 (2020/02/05)
- 復活したNASPAを偵察してみる。 (2020/02/04)
- パウダーを逃した傷心を布場に癒される。 (2020/02/03)
- 土と草と…コブアドベンチャー。 (2020/02/01)
- 少雪シーズンは楽しんだモノ勝ち。 (2020/01/31)
- 素直に喜べないけど緩んだコブはいい。 (2020/01/30)
- “きょうてき”と書いて“とも”とは読めず。 (2020/01/29)
- 再びカチンコチンのコブへ。 (2020/01/28)
- 湯沢高原とガーラ湯沢が繋がりました。 (2020/01/27)
- 越後湯沢から聖地成田へ。 (2020/01/19)