第11回パウダー祭り、湯沢パーク編。
【19-20シーズン 72日目】 天候:雪時々晴れ
2/9(日) 湯沢パークスキー場でスキー。

今朝は予報通り今季最大の降雪です。

マンションの駐車場ですでに60cmオーバー。
さて、
この状況、どこに行ってもパウダー祭りは確定。
それではどこに行けばよりパウダーを楽しめるか?
かぐら?
強風と混雑でそれどころではない。
答えは、
湯沢パークスキー場です(笑)

雪道運転大嫌いなので無料送迎バスを利用します。
越後湯沢駅の改札を抜けたお客さん達は東口まで猛ダッシュされております。
板など大きな荷物を抱え何事か!?とビックリしておりましたら、
かぐら苗場行き方面のバス停に長蛇の列が…。
時刻すでに7:30…、時すでに遅しの様な。

我々はガラガラの小さなバスへ。
湯沢パークのリフト始動は8:30、余裕で間に合います。
かぐらの土日祝日7:30ロープウェイ始動って、
新幹線や遠方からの遠征組には酷だよなぁ。

やって来ました、初湯沢パーク。
実は初では無く…、
中学生の頃、学校のスキー教室で訪れているはずなのですが、
当時は全く興味を示さず、それっきりハマる事も無かったので、記憶にほとんどありません。
って事で、実質初湯沢パーク。

リフト始動直前で並びはこれだけ。
平和なファミリーゲレンデです。
それでも、これだけの降雪日、
何名かはパウダー狙いと思われる方々がいらっしゃいました。

それでは、湯沢パークパウダーいただきま~す!!

ホンモノの腰パウ!!

さいこ~!!
緩斜面が多いので、これだけのパウダーだとスタック寸前ですが、
パワバンガならどうにか進んでくれます。
そして、
一部の急斜面は最高!!
昨シーズンの岩原やNASPAで思い知らされましたが、
里までガッツリ降ったパウダーなら、
混雑を避けてファミリーゲレンデもアリ!!

シングルリフト沿いの初心者コース、
失われた記憶が蘇ってきました。
多分ここで「すっげー急斜面が滑れるようになったぜぃ!」とか言っていた中学時代を(笑)

平和なスキー場です。
地元の子供達がいっぱい。
かなりの高確率で“南雲” “剣持” “田村”です。
苗字で呼んでも誰だか分からないな。

加山キャプテンコースト…、
古き良き時代の残骸です。

視界が開けると岩原や湯沢の街並みも見渡せます。
北斜面なので標高は低いけど雪質はいいのがウリらしい。

ありがとうございました、湯沢パーク。

ゲレンデ直結のホテルは、レトロな雰囲気プンプンでいいね。

無料送迎バスで帰ります。
日曜日なのにガラガラ…。
バス利用で雪道運転無し、それでもリフト始発に間に合う。
急斜面が少ないけど、その分パウダー競争率が低い。
そして何より混雑が少ない。
週末パウダーデイはこんなファミリーゲレンデがいい!
スキー場発表積雪量:130cm
使用板:K2 / SHREDITOR 136 POWABUNGA
ビンディング:G3 / ZED
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
2/9(日) 湯沢パークスキー場でスキー。

今朝は予報通り今季最大の降雪です。

マンションの駐車場ですでに60cmオーバー。
さて、
この状況、どこに行ってもパウダー祭りは確定。
それではどこに行けばよりパウダーを楽しめるか?
かぐら?
強風と混雑でそれどころではない。
答えは、
湯沢パークスキー場です(笑)

雪道運転大嫌いなので無料送迎バスを利用します。
越後湯沢駅の改札を抜けたお客さん達は東口まで猛ダッシュされております。
板など大きな荷物を抱え何事か!?とビックリしておりましたら、
かぐら苗場行き方面のバス停に長蛇の列が…。
時刻すでに7:30…、時すでに遅しの様な。

我々はガラガラの小さなバスへ。
湯沢パークのリフト始動は8:30、余裕で間に合います。
かぐらの土日祝日7:30ロープウェイ始動って、
新幹線や遠方からの遠征組には酷だよなぁ。

やって来ました、初湯沢パーク。
実は初では無く…、
中学生の頃、学校のスキー教室で訪れているはずなのですが、
当時は全く興味を示さず、それっきりハマる事も無かったので、記憶にほとんどありません。
って事で、実質初湯沢パーク。

リフト始動直前で並びはこれだけ。
平和なファミリーゲレンデです。
それでも、これだけの降雪日、
何名かはパウダー狙いと思われる方々がいらっしゃいました。

それでは、湯沢パークパウダーいただきま~す!!

ホンモノの腰パウ!!

さいこ~!!
緩斜面が多いので、これだけのパウダーだとスタック寸前ですが、
パワバンガならどうにか進んでくれます。
そして、
一部の急斜面は最高!!
昨シーズンの岩原やNASPAで思い知らされましたが、
里までガッツリ降ったパウダーなら、
混雑を避けてファミリーゲレンデもアリ!!

シングルリフト沿いの初心者コース、
失われた記憶が蘇ってきました。
多分ここで「すっげー急斜面が滑れるようになったぜぃ!」とか言っていた中学時代を(笑)

平和なスキー場です。
地元の子供達がいっぱい。
かなりの高確率で“南雲” “剣持” “田村”です。
苗字で呼んでも誰だか分からないな。

加山キャプテンコースト…、
古き良き時代の残骸です。

視界が開けると岩原や湯沢の街並みも見渡せます。
北斜面なので標高は低いけど雪質はいいのがウリらしい。

ありがとうございました、湯沢パーク。

ゲレンデ直結のホテルは、レトロな雰囲気プンプンでいいね。

無料送迎バスで帰ります。
日曜日なのにガラガラ…。
バス利用で雪道運転無し、それでもリフト始発に間に合う。
急斜面が少ないけど、その分パウダー競争率が低い。
そして何より混雑が少ない。
週末パウダーデイはこんなファミリーゲレンデがいい!
スキー場発表積雪量:130cm
使用板:K2 / SHREDITOR 136 POWABUNGA
ビンディング:G3 / ZED
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第14回パウダー祭り、食べきれません編。 (2020/02/20)
- 湯沢温泉街循環便コースがいい。 (2020/02/19)
- 恐怖の南風、強風、雨予報。 (2020/02/18)
- 神立ミルキーウェイが楽しい。 (2020/02/17)
- 少雪なんてどうという事はない、越後湯沢4つのスキー場をハシゴするの巻。 (2020/02/16)
- モーグルコースピンチ! (2020/02/15)
- 今シーズンラストパウダーを逃す!? (2020/02/13)
- 第11回パウダー祭り、湯沢パーク編。 (2020/02/11)
- 下山コースが中々良い。 (2020/02/10)
- やっと冬がやって来ました。 (2020/02/07)
- スキー場からの景色に癒される。 (2020/02/06)
- 越後湯沢夜の男祭り。 (2020/02/05)
- 復活したNASPAを偵察してみる。 (2020/02/04)
- パウダーを逃した傷心を布場に癒される。 (2020/02/03)
- 土と草と…コブアドベンチャー。 (2020/02/01)