第14回パウダー祭り、食べきれません編。
【19-20シーズン 81日目】 天候:雪
2/18(火) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
今週唯一のチャンスは本日と明日、
西風、里雪型で湯沢への降雪はイマイチっぽいけど、
ドカ雪ではなくても新雪が期待できるだけでワクワクしてきます。
かぐらは若干風が強めな予報。
1高は動くかもだけどゴロマは…!?
これは…、
湯沢高原チャンス(笑)

湯沢の街で15cmほどの降雪、
日中はまだまだ降り続きそうです。
湯沢高原のロープウェイ始発は8:40なので、朝がゆっくりで快適。
10分前に到着してワクワクしながら改札口へ向かったら、

誰もいない(笑)
さすが、平日湯沢高原。
平和なスキー場です。

1便乗車は10名ちょっと。
今朝の某かぐらスキー場や某八海山スキー場などは殺伐としていたのでしょうな。
喰うか喰われるか、殺るか殺られるか、弱肉強食の世界…。
最近ちょっとあの殺伐とした雰囲気に疲れてきちゃいました。
こちらは、お花畑でも散歩しているかのような雰囲気です(笑)

あまりにも平和な雰囲気でのほほんとしていたら、
2番搬器(笑)

慌てる必要はありません。
パウダーパウダーとギラギラしている方は皆無、
多分わたくしめが一番ギラギラしている(笑)
ここではパトロールの方やスクールのイントラさんの方がライバル。
2番目なのにもう結構トラックが入っている(笑)

さいこ~!!

お客さんは全部で10名ちょっと、
パウダー慣れしているような方はほとんどいません。
もうこれはパウダー食べ放題確定。
燃え尽きるまで食べるしかない!!

高原エリアの新雪は20cmほど、
そりゃかぐらや八海山なら40cmとか60cmとかが狙えたのでしょうけど、
売り切れるのも早い。
売り切れない20cm、前後に人が全くいないコース状況、
この状況ってパウダーをウリにしているスキー場ではあり得ない。
パウダーの質や量も重要ですが、楽しむのには人的状況も結構重要。
更に、湯沢高原のいい所は、
待ち時間が皆無、大きな移動も朝イチのロープウェイくらいです。
その分、食べ過ぎて身体が悲鳴を上げていますが(笑)

少し遅れて山頂パノラマリフトの営業が始まりました。

スキー場トップで30cmくらいの新雪です。

開始のアナウンスから5分くらい経っているのですが、
まだ2本しかトラックが無い(笑)

さいこ~!!
青いケシパウダーも食べ放題でした。
始発からノンストップで食べ放題、
さすがにもうヘロヘロ…。
撤退するかとキスゲコースに戻ってみたら…、

嗚呼…!!
まだ食べ残しがいっぱいじゃないか!!

こんなとこや、

あんなとこ、
端パウが売り切れる雰囲気は全く無し。
残飯処理に勤しみましたが、食べ尽くす事はできず…。
申し訳ございません!!
出されたモノは完食するのが礼儀と心得てはいますが、
これ以上食べ放題を続けているとお腹を壊してしまいます。
断腸の思いで撤退いたします。

急斜面や深すぎるドパウを求める方には向かないかと思いますが、
平和な雰囲気でまったり新雪を楽しむのには最高な湯沢高原。
益々湯沢の里のゲレンデが好きになっちゃいました。

いいパウダーにアーライッ!

夜の部では食べ残しはしないぞ(笑)

美味しい昼、美味しい夜、
贅沢な1日です。

ツブ貝大好きS氏はいないのでごゆっくりと(笑)

カワハギの肝がタマラナイ!!

パウダー祭りからのマグロ祭りだなんて…嗚呼!!

メインディッシュはウニ祭り!!
幸せ~!!

並べるのが大好きI氏。

昼も夜も美味しい越後湯沢、最高です。
スキー場発表積雪量:150cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
2/18(火) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
今週唯一のチャンスは本日と明日、
西風、里雪型で湯沢への降雪はイマイチっぽいけど、
ドカ雪ではなくても新雪が期待できるだけでワクワクしてきます。
かぐらは若干風が強めな予報。
1高は動くかもだけどゴロマは…!?
これは…、
湯沢高原チャンス(笑)

湯沢の街で15cmほどの降雪、
日中はまだまだ降り続きそうです。
湯沢高原のロープウェイ始発は8:40なので、朝がゆっくりで快適。
10分前に到着してワクワクしながら改札口へ向かったら、

誰もいない(笑)
さすが、平日湯沢高原。
平和なスキー場です。

1便乗車は10名ちょっと。
今朝の某かぐらスキー場や某八海山スキー場などは殺伐としていたのでしょうな。
喰うか喰われるか、殺るか殺られるか、弱肉強食の世界…。
最近ちょっとあの殺伐とした雰囲気に疲れてきちゃいました。
こちらは、お花畑でも散歩しているかのような雰囲気です(笑)

あまりにも平和な雰囲気でのほほんとしていたら、
2番搬器(笑)

慌てる必要はありません。
パウダーパウダーとギラギラしている方は皆無、
多分わたくしめが一番ギラギラしている(笑)
ここではパトロールの方やスクールのイントラさんの方がライバル。
2番目なのにもう結構トラックが入っている(笑)

さいこ~!!

お客さんは全部で10名ちょっと、
パウダー慣れしているような方はほとんどいません。
もうこれはパウダー食べ放題確定。
燃え尽きるまで食べるしかない!!

高原エリアの新雪は20cmほど、
そりゃかぐらや八海山なら40cmとか60cmとかが狙えたのでしょうけど、
売り切れるのも早い。
売り切れない20cm、前後に人が全くいないコース状況、
この状況ってパウダーをウリにしているスキー場ではあり得ない。
パウダーの質や量も重要ですが、楽しむのには人的状況も結構重要。
更に、湯沢高原のいい所は、
待ち時間が皆無、大きな移動も朝イチのロープウェイくらいです。
その分、食べ過ぎて身体が悲鳴を上げていますが(笑)

少し遅れて山頂パノラマリフトの営業が始まりました。

スキー場トップで30cmくらいの新雪です。

開始のアナウンスから5分くらい経っているのですが、
まだ2本しかトラックが無い(笑)

さいこ~!!
青いケシパウダーも食べ放題でした。
始発からノンストップで食べ放題、
さすがにもうヘロヘロ…。
撤退するかとキスゲコースに戻ってみたら…、

嗚呼…!!
まだ食べ残しがいっぱいじゃないか!!

こんなとこや、

あんなとこ、
端パウが売り切れる雰囲気は全く無し。
残飯処理に勤しみましたが、食べ尽くす事はできず…。
申し訳ございません!!
出されたモノは完食するのが礼儀と心得てはいますが、
これ以上食べ放題を続けているとお腹を壊してしまいます。
断腸の思いで撤退いたします。

急斜面や深すぎるドパウを求める方には向かないかと思いますが、
平和な雰囲気でまったり新雪を楽しむのには最高な湯沢高原。
益々湯沢の里のゲレンデが好きになっちゃいました。

いいパウダーにアーライッ!

夜の部では食べ残しはしないぞ(笑)

美味しい昼、美味しい夜、
贅沢な1日です。

ツブ貝大好きS氏はいないのでごゆっくりと(笑)

カワハギの肝がタマラナイ!!

パウダー祭りからのマグロ祭りだなんて…嗚呼!!

メインディッシュはウニ祭り!!
幸せ~!!

並べるのが大好きI氏。

昼も夜も美味しい越後湯沢、最高です。
スキー場発表積雪量:150cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ガスの湯沢高原、融雪激しいNASPA。 (2020/02/28)
- 雨の神立コブで休足日。 (2020/02/27)
- 越後湯沢17時間耐久夜の部。 (2020/02/26)
- 下ガリ上フワ。 (2020/02/25)
- 春一番、朝イチキスゲチャンス。 (2020/02/24)
- 越後湯沢8山共通パスを制覇する。 (2020/02/23)
- 湯沢高原ギザギザ食べ放題祭り。 (2020/02/22)
- 第14回パウダー祭り、食べきれません編。 (2020/02/20)
- 湯沢温泉街循環便コースがいい。 (2020/02/19)
- 恐怖の南風、強風、雨予報。 (2020/02/18)
- 神立ミルキーウェイが楽しい。 (2020/02/17)
- 少雪なんてどうという事はない、越後湯沢4つのスキー場をハシゴするの巻。 (2020/02/16)
- モーグルコースピンチ! (2020/02/15)
- 今シーズンラストパウダーを逃す!? (2020/02/13)
- 第11回パウダー祭り、湯沢パーク編。 (2020/02/11)