パウダーよりおしるこだよね。
【19-20シーズン 82日目】 天候:晴れ時々曇り
2/19(水) かぐらスキー場でスキー。
昨日の夜の部は、きちんと日付が変わる直前に途中下車しました。
先週の失態を教訓とし学びました(笑)
湯沢の街は夜も降り続け、明け方くらいまで降雪は続きました。
これは…、
降雪量予報より期待できるかも!?
昨日のゴロマは終日運休。
祭りの予感です。

みつまたロープウェイは今シーズンの平日記録かと思われる並びが。
15分前ですでに2便濃厚位置。
後続もゾロゾロとまだまだやって来ます。
1週間ぶりの降雪であり、昨日はゴロマ運休、
少雪で飢えに飢えたジャンキー達が、どうしても雪がある所に集中してしまう。
例年の1月2月の平日かぐらは、降雪時でもここまで混雑していないのだけどなぁ。
本日は平日では珍しく、搬器到着前の改札で対応されていました。

みつ1下の状況から、リセットとまではいかない事を確認。
慌てる必要はありません。
まずは大会バーンの圧雪からいただきます!!
この時、まさか本日一番はここだったなんて、この時点では思いも寄らず…。

久々のパウダーを目前にして、
N先生はノリノリです。
雨の日も、風の日も耐え続けたN先生…、やっとかぐらパウダーが食べられますね!

3便、4便、5便、6便…続々ロープウェイから上がってくるので、
当然ゴンドラも行列…。

そして、
こればかりは仕方ないけど、ゴロマ開店待ちも行列。
ここだけパチンコ屋のモーニング全盛期だな。

並んでも結局またリフトで待つのだから、待機していても意味がない。
ちょろっと森の偵察でも。

先週の倍くらい集まったかな。

もう朝から並んでばかりじゃないか。
滑っている時間より待っている時間の方が長い(笑)
ホントにこれでいいのか甚だ疑問である。
昨日は湯沢高原で快適だったなぁ…。

山に出てしまえば、静寂の楽園。
これがあるから混雑承知で来てしまうのです。
この世界ばかりは里のゲレンデでは味わえません。

本日はみつまたスノーボードスクールで出会った愉快な仲間達が集結。
スキー、スプリットボード、スノーシュー、登る道具は人それぞれ。

ムムム…!?
スプリットボードを担いでツボ足の猛者が…(笑)

ん~、
ガスが抜けそうで抜けない、
そして、
ハイク時から気になっていましたが、
山はあまり降雪が無かったようで。
木金土日と、春みたいな陽気が続き、
北斜面でもさすがにカチカチになっていたらしい。
この程度の降雪では底付き濃厚。
でも、見た目はパウダー祭りである。
ガスで雪面が良く見えないのが罠のような…(笑)

パウダー大好きH氏が突撃します!!

おぉ、気持ち良さそう!と思ったのも束の間、
ガリガリガリぃぃ!!!
嗚呼…!!

ここまで来たらイクしかない!
いただきま~す!!

部分部分でパウダー祭りでした(笑)

パウダー大好きH氏、怒りの撤退(笑)
降雪後の北斜面でこんな状況が悪いのは初めてでした。
これも経験、こんな日もあるって事です。

嗚呼…!!
やっと降雪後のかぐらに来られたというのに…、
N先生、偉大なお方です。

下山時に気づきました。
本日はかぐら感謝デーです。
昨日や今朝はパウダーの事で頭がいっぱいで忘れていました。
パウダー大好きH氏、再びおしるこ大好きH氏へ。
パウダーが食べられなかった傷心をおしるこに慰めてもらいます。

珍しく鶴齢ではなく白瀧。
美味しいおしるこご馳走様でした。
今回の寒波は予報通り西風里雪型。
山への降雪は控え目でした。
場所を選べば幸せになれたのでしょうけど、
その選択が難しいね。
湯沢高原や、急遽非圧雪コースが解放されたガーラが正解だったかも…。
スキー場発表積雪量:250cm (-30cm)
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
2/19(水) かぐらスキー場でスキー。
昨日の夜の部は、きちんと日付が変わる直前に途中下車しました。
先週の失態を教訓とし学びました(笑)
湯沢の街は夜も降り続け、明け方くらいまで降雪は続きました。
これは…、
降雪量予報より期待できるかも!?
昨日のゴロマは終日運休。
祭りの予感です。

みつまたロープウェイは今シーズンの平日記録かと思われる並びが。
15分前ですでに2便濃厚位置。
後続もゾロゾロとまだまだやって来ます。
1週間ぶりの降雪であり、昨日はゴロマ運休、
少雪で飢えに飢えたジャンキー達が、どうしても雪がある所に集中してしまう。
例年の1月2月の平日かぐらは、降雪時でもここまで混雑していないのだけどなぁ。
本日は平日では珍しく、搬器到着前の改札で対応されていました。

みつ1下の状況から、リセットとまではいかない事を確認。
慌てる必要はありません。
まずは大会バーンの圧雪からいただきます!!
この時、まさか本日一番はここだったなんて、この時点では思いも寄らず…。

久々のパウダーを目前にして、
N先生はノリノリです。
雨の日も、風の日も耐え続けたN先生…、やっとかぐらパウダーが食べられますね!

3便、4便、5便、6便…続々ロープウェイから上がってくるので、
当然ゴンドラも行列…。

そして、
こればかりは仕方ないけど、ゴロマ開店待ちも行列。
ここだけパチンコ屋のモーニング全盛期だな。

並んでも結局またリフトで待つのだから、待機していても意味がない。
ちょろっと森の偵察でも。

先週の倍くらい集まったかな。

もう朝から並んでばかりじゃないか。
滑っている時間より待っている時間の方が長い(笑)
ホントにこれでいいのか甚だ疑問である。
昨日は湯沢高原で快適だったなぁ…。

山に出てしまえば、静寂の楽園。
これがあるから混雑承知で来てしまうのです。
この世界ばかりは里のゲレンデでは味わえません。

本日はみつまたスノーボードスクールで出会った愉快な仲間達が集結。
スキー、スプリットボード、スノーシュー、登る道具は人それぞれ。

ムムム…!?
スプリットボードを担いでツボ足の猛者が…(笑)

ん~、
ガスが抜けそうで抜けない、
そして、
ハイク時から気になっていましたが、
山はあまり降雪が無かったようで。
木金土日と、春みたいな陽気が続き、
北斜面でもさすがにカチカチになっていたらしい。
この程度の降雪では底付き濃厚。
でも、見た目はパウダー祭りである。
ガスで雪面が良く見えないのが罠のような…(笑)

パウダー大好きH氏が突撃します!!

おぉ、気持ち良さそう!と思ったのも束の間、
ガリガリガリぃぃ!!!
嗚呼…!!

ここまで来たらイクしかない!
いただきま~す!!

部分部分でパウダー祭りでした(笑)

パウダー大好きH氏、怒りの撤退(笑)
降雪後の北斜面でこんな状況が悪いのは初めてでした。
これも経験、こんな日もあるって事です。

嗚呼…!!
やっと降雪後のかぐらに来られたというのに…、
N先生、偉大なお方です。

下山時に気づきました。
本日はかぐら感謝デーです。
昨日や今朝はパウダーの事で頭がいっぱいで忘れていました。
パウダー大好きH氏、再びおしるこ大好きH氏へ。
パウダーが食べられなかった傷心をおしるこに慰めてもらいます。

珍しく鶴齢ではなく白瀧。
美味しいおしるこご馳走様でした。
今回の寒波は予報通り西風里雪型。
山への降雪は控え目でした。
場所を選べば幸せになれたのでしょうけど、
その選択が難しいね。
湯沢高原や、急遽非圧雪コースが解放されたガーラが正解だったかも…。
スキー場発表積雪量:250cm (-30cm)
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- かぐらスキー場の表から裏までとことん滑り倒す。 (2020/03/28)
- 第20回パウダー祭り、反射板編。 (2020/03/27)
- 第19回パウダー祭り、かぐら神立2本立て編。 (2020/03/26)
- 第18回パウダー祭り、美味しいとこどり編。 (2020/03/19)
- 第17回パウダー祭り、前哨戦編。 (2020/03/18)
- 第16回パウダー祭り、裏ファーストトラック編。 (2020/03/01)
- 第15回パウダー祭り、初めてのパウハラ編。 (2020/02/29)
- パウダーよりおしるこだよね。 (2020/02/21)
- 第13回パウダー祭り、パン大好きH氏編。 (2020/02/14)
- 第12回パウダー祭り、ディープな昼ディープな夜編。 (2020/02/12)
- 第10回パウダー祭り、かぐらBC編。 (2020/02/09)
- ダメ将軍から冬将軍へ!なのか!? (2020/02/02)
- 第8回かぐらパウダー祭り、後は野となれ山となれ編。 (2020/01/16)
- かぐら感謝デー、おしるこ大好きH氏。 (2020/01/15)
- 田代落ち食べ放題、平日最高編。 (2020/01/10)