FC2ブログ

湯沢高原ギザギザ食べ放題祭り。

19-20シーズン 83日目 天候:晴れ
2/20(木) 湯沢高原スキー場&ガーラ湯沢スノーリゾートでスノーボード。



今朝は標高1,000メートル前後から上のエリアでうっすら降雪が。
気温は低いけど朝から快晴なので賞味期限は短そう。
またまた朝イチ湯沢高原チャンスです(笑)



7:30に起床して、温泉でまったりして、のんびり湯沢温泉街をお散歩して、
始発5分前に到着しても並びは1番…、別に1番を狙っている訳ではないのに。
昨日とのギャップが(笑)



安定の1番搬器、いつも通り後続は誰もやって来ません(笑)



極上の圧雪、いただきま~す!!



さいこ~!!

正にトップシーズンの雪質、
勘違いバーン、
カービング日和です。



3本目でもギザギザが荒らされる事はない。
ずーっとファーストトラック状態です。



パノラマリフトで山頂へ。
パノラマコースからはみつまたエリアが見渡せます。



青いケシコースは、飯士山を目の前に湯沢の街へ飛び込んでいく尾根コース。
いただきます!!



さいこ~!!

パノラマリフトでグルグル、こちらも食べ放題でした。



キスゲコースに戻ったら…、
嗚呼…!!
まだこんなに綺麗なコーデュロイ…。

一昨日はパウダー食べ放題だったけど、
本日はピステンバーン食べ放題。
食べきれないスキー場湯沢高原(笑)



スキー教室の子供達が活動を開始しました。
平日の主役はこの子達です。



ランドーでガーラも偵察してみます。



昨日は急遽オープンされた非圧雪コース。
かぐらよりこちらがアタリ!だったような…。



パウダーは売り切れなので、こちらでも圧雪を。
10時過ぎなのにまだまだ残っています。



ガーラの下山コースはクローズしてから復活はせず。
湯沢高原は昨日から復活しました。



ムムム…!?

まだこんなに綺麗なバーンです。



さいこ~!!



下山コース上部は最高の状態でした。
さすがに中間から雪がかなり重くなってきました。
やはりこれだけ晴れていると賞味期限が短い。
午前中勝負が正解。

それにしても、こんな狭くて端は崖のコース、
もし混雑していたらと思うとゾッとします。
誰もいない平日は気持ち良くカっ飛ばせます。



旧布場ゲレンデは新雪が保存されたまま。
平和なスキー場です、湯沢高原最高!!

スキー場発表積雪量
湯沢高原:150cm
ガーラ:190cm (-20cm)

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事