FC2ブログ

越後湯沢17時間耐久夜の部。

19-20シーズン 87日目 天候:晴れ
2/24(月) 湯沢高原スキー場でスノーボード。



三連休最終日、昨日の降雪は夕方には終焉、からの晴れ予報、
昨日上部リフトが運休だったかぐらは、本日激混み確定でしょう。
我々は本日も平和な湯沢高原スキー場を選択します(笑)



湯沢高原にしては激混み!!
リフト券購入待ちの行列なんて初めて見ました(笑)



シーズン券の特権、
リフト券購入待ちに並ぶ事もなくロープウェイへ。



三日間で一番混雑していました。
始発便は100名以上乗車していたかな。
それでも高原エクスプレスは1番搬器、やっぱり後続は誰も来ない(笑)



ここでのライバルは他のお客さんではなくイントラやパトロールです。
いや~気持ち良さそう!!
リフトから眺める限り、バーンは極上です。



一応、お客の中ではファーストトラック。
いただきます!!



さいこ~!!

極上の勘違いバーン、たまりません!!



端パウの残骸は、見た目が面ツルではなく微妙だなぁと思いましたが…、



これまたさいこ~!!

降雪から一夜明け、底付き感が無くなりました。
見た目に騙されてはイケナイ、
パウダー狙いっぽい方はほとんどいません、プチパウダー食べ放題だ!!



新雪の喜びにはしゃぐI氏。
しかし、そこは思ったよりも積もっていませんでした(笑)



まだ綺麗な面が残っているうちに下山コースもいただきます。



さいこ~!!



布場ファミリーゲレンデも堪能しちゃいます。
平和でいいねぇ、湯沢高原。

いつもならここで終了、撤収なのですが、
本日はここから更にロープウェイに乗車して高原エリアへ移動します。



まだお昼だけど、夜の部スタート(笑)



アルピナは本格的なイタリアンレストラン。
カルボナーラ大好き!!



休日のファミリーで賑わうゲレンデを眺めながらの夜の部(笑)



食後の運動で少しカロリーを消費いたします。
スキー場のパンフレットになりそうなお似合いカップル(笑)



さぁ、二次会会場に移動だ。



二次会はギネスでアーライッ!



三次会は村のおやじ。



豚バラ串がたまらない!!



今夜も並べるの大好きI氏。



四次会はBarCab9。



五次会はラーショ。



六次会は魚民。



何かとっても悪い事がしたくなります。



七次会は再びBarCab9。



AM11:00からAM4:30まで
17時間以上戦い抜き燃え尽きました。
お昼から朝まで、越後湯沢夜の部を完走(笑)

スキー場発表積雪量:120cm

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事