名前で呼んでよコース名。
【19-20シーズン 97日目】 天候:雪
3/5(木) 一本杉スキー場&布場ファミリーゲレンデ&NASPAスキーガーデンでスキー。
本日の天候は荒れ気味。
ガーラ、湯沢高原は朝から終日運休が決まりました。
かぐらも、田代、ドラゴンドラ、ゴロマが終日運休、
風は次第に強まる予報ですので、1高やかぐらゴンドラも見合わせになる可能性大です。

そんな時こそ、里のゲレンデが本領発揮。
ただし、問題は里のゲレンデの積雪量がピンチな件ですが…。
午前中の街は小雪がチラホラで積もる気配はありませんでした。

昨日の楽しさの余韻に惹かれて、本日も一本杉へ。

リフト券売り場が開いている所はまだ見た事がありません(笑)
※隣接の一本杉食堂内にてリフト券を販売されております。

ムムム…!?
昨日は到着時には数名お客さんがおられました。
本日はどうやら完全な貸切状態っぽい。

リフト待ちなんてモノは存在しません。
自分だけの為にリフトを動かしていただいている事を考えると、
リフト乗車が申し訳なくなってしまうほど。

少しだけですが、新雪が積もり始めてきました。

貸切ゲレンデをいただきます。

ありがとうございました!!

ふきのとうはもう一度冬眠かな?
明日にかけて里にも若干積もりそうな予報になっております。
とりあえず週末まで延命にはなりそうかな。
はたして、来週はどうなるのか…!?

里のゲレンデをはしごします。
湯沢高原の高原エリアは終日運休ですが、
麓の布場ファミリーゲレンデは営業されています。

麓はそこまで強くない風ですが、
ロープウェイ山頂駅は結構荒れているのでしょう。

こんな時こそ、標高が低いゲレンデは強い!
雪はあまり無いけど(笑)

そしてお客さんもいない…。
布場は一本杉よりも緩斜面で距離が短い。
初心者のデビューにはもってこいの平和なスキー場です。

お次はシャトルバスで移動、ナスパも偵察してみます。

おぉ、ここまで来るとパウダーだ(笑)
標高が低いナスパですが、
さすがに一本杉や布場から比べると山ですね。

走らない湿雪で苦労しました…。

それでも降雪時の滑走は楽しい!!

ナスパのコース名はシンプルにA B C D E F G H…。
実は、元々は人名?に因んだコース名があったらしい。
今はコースマップには記載されていませんが、コース内の案内で確認する事ができます。
通は今でも「次ジョージ行こうぜ!」とか会話しているのかな??

今晩の降雪、この標高までどの程度積もってくれるか!?
どうにか週末だけでもモーグルコースが再オープン出来るといいけど、
ちょっと厳しいかな…。

強風でも里のゲレンデはリフト運行に支障無し!
何と、まだ大丈夫そうだった岩原の今週末でのクローズが決まってしまいました。
こんな回避策が使えるのも後僅かとなりそうです。
さて、降雪の本番は今夜から、
明日も午前中は強風が残りそうですが、
どこに行くにしても朝イチを逃してはならない。
そろそろラストパウダーを意識した行動が求められます。
早寝早起き必須の夜、
ですが…、

夜の部緊急召集令発動(笑)

二次会もアーライッ!

三次会までアーライッ!

越後湯沢夜の部恐るべし(笑)
楽しいローカルの夜をありがとうございました。
スキー場発表積雪量
一本杉:40cm
布場:30cm
NASPA:60cm (-30cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/5(木) 一本杉スキー場&布場ファミリーゲレンデ&NASPAスキーガーデンでスキー。
本日の天候は荒れ気味。
ガーラ、湯沢高原は朝から終日運休が決まりました。
かぐらも、田代、ドラゴンドラ、ゴロマが終日運休、
風は次第に強まる予報ですので、1高やかぐらゴンドラも見合わせになる可能性大です。

そんな時こそ、里のゲレンデが本領発揮。
ただし、問題は里のゲレンデの積雪量がピンチな件ですが…。
午前中の街は小雪がチラホラで積もる気配はありませんでした。

昨日の楽しさの余韻に惹かれて、本日も一本杉へ。

リフト券売り場が開いている所はまだ見た事がありません(笑)
※隣接の一本杉食堂内にてリフト券を販売されております。

ムムム…!?
昨日は到着時には数名お客さんがおられました。
本日はどうやら完全な貸切状態っぽい。

リフト待ちなんてモノは存在しません。
自分だけの為にリフトを動かしていただいている事を考えると、
リフト乗車が申し訳なくなってしまうほど。

少しだけですが、新雪が積もり始めてきました。

貸切ゲレンデをいただきます。

ありがとうございました!!

ふきのとうはもう一度冬眠かな?
明日にかけて里にも若干積もりそうな予報になっております。
とりあえず週末まで延命にはなりそうかな。
はたして、来週はどうなるのか…!?

里のゲレンデをはしごします。
湯沢高原の高原エリアは終日運休ですが、
麓の布場ファミリーゲレンデは営業されています。

麓はそこまで強くない風ですが、
ロープウェイ山頂駅は結構荒れているのでしょう。

こんな時こそ、標高が低いゲレンデは強い!
雪はあまり無いけど(笑)

そしてお客さんもいない…。
布場は一本杉よりも緩斜面で距離が短い。
初心者のデビューにはもってこいの平和なスキー場です。

お次はシャトルバスで移動、ナスパも偵察してみます。

おぉ、ここまで来るとパウダーだ(笑)
標高が低いナスパですが、
さすがに一本杉や布場から比べると山ですね。

走らない湿雪で苦労しました…。

それでも降雪時の滑走は楽しい!!

ナスパのコース名はシンプルにA B C D E F G H…。
実は、元々は人名?に因んだコース名があったらしい。
今はコースマップには記載されていませんが、コース内の案内で確認する事ができます。
通は今でも「次ジョージ行こうぜ!」とか会話しているのかな??

今晩の降雪、この標高までどの程度積もってくれるか!?
どうにか週末だけでもモーグルコースが再オープン出来るといいけど、
ちょっと厳しいかな…。

強風でも里のゲレンデはリフト運行に支障無し!
何と、まだ大丈夫そうだった岩原の今週末でのクローズが決まってしまいました。
こんな回避策が使えるのも後僅かとなりそうです。
さて、降雪の本番は今夜から、
明日も午前中は強風が残りそうですが、
どこに行くにしても朝イチを逃してはならない。
そろそろラストパウダーを意識した行動が求められます。
早寝早起き必須の夜、
ですが…、

夜の部緊急召集令発動(笑)

二次会もアーライッ!

三次会までアーライッ!

越後湯沢夜の部恐るべし(笑)
楽しいローカルの夜をありがとうございました。
スキー場発表積雪量
一本杉:40cm
布場:30cm
NASPA:60cm (-30cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ガーラ湯沢高原うっかりパウダー編。 (2020/03/14)
- 一気に融雪してしまった越後湯沢。 (2020/03/13)
- 恐怖、南風の温水シャワー。 (2020/03/12)
- ポカポカ春陽気、神立コブ祭り。 (2020/03/11)
- さらばコマクサ下山コース。 (2020/03/10)
- 神立ナイターが楽しい。 (2020/03/09)
- ガッカリパウダー自業自得編。 (2020/03/08)
- 名前で呼んでよコース名。 (2020/03/07)
- プライベートゲレンデが楽しい。 (2020/03/06)
- 越後湯沢美味しい夜の部。 (2020/03/05)
- 神立バンクドコースが楽しい。 (2020/03/04)
- さらばNASPAモーグルコース。 (2020/03/03)
- 湯沢高原の朝は美しい。 (2020/03/02)
- ガスの湯沢高原、融雪激しいNASPA。 (2020/02/28)
- 雨の神立コブで休足日。 (2020/02/27)