FC2ブログ

神立ナイターが楽しい。

19-20シーズン 99日目 天候:晴れ
3/7(土) 神立スノーリゾートでスキー。



本日は朝イチの圧雪でカービング狙いだったのですが…、
身体がバッキバキで起きられませんでした。
いや違う、
起きたのだけど、起き上がれませんでした。

今度こそ本気で完全休足日をと考えました。
しかし、



18:00からこちらへ来てしまいました。
昼間の休足日と言う事で(笑)

神立ナイター!!

過去日記を調べてみたら7シーズンぶりの神立ナイターです。
昨シーズンまで、たまに苗場ナイターを滑る事がありましたが、
今シーズンはナイター自体が初めてです。



いつもの景色でも、どこか新鮮だ。



一度コースをクローズして圧雪後のオープンです。
開始前からAリフトに少しだけ行列が出来ていた理由はこれか。



いつもの走らない斜面もこれなら快適。



バンクドコースはナイター滑走不可のようです。



せっかくなので、まずは圧雪をいただきます。



さいこ~!!

朝イチ湯沢高原のカービングでカッ飛ぼうと狙っていた予定が、
夜の神立でカービングとなるとは…、
先の事なぞ自分ですら分らないものです。



2本目はもちろんコブです。
こちらは日中の営業のままですので、
まずはデラ掛けで軽く整備から。



ナイターでコブが滑れるなんて最高ではないか。
7年前はコブなんて避けていたというか、存在すら認識していませんでした(笑)



ナイターでコブを滑る方はあまりいないようで。
開始から1時間はほぼ貸し切り状態でした。



さいこ~!!

ちょっと固めだけど何とかなるくらい。
夜が更けるとカチカチになってしまうかも。
ナイター開始と同時にやって来て正解でした。



石打やNASPAや岩原の灯りがとても綺麗。
ナイター営業はどこも縮小されていく傾向にありますが、
どうにかこれからも存続して欲しいな。



幻想的な下山コースは、あの時と何も変わっていない。
変わったのは滑り手側、山は何も変わらない。

ノルン水上のナイターがきっかけでスキー&スノーボードに出会った自分にとって、
ナイターはやっぱり原点です。
現状では昼間の滑走に重きを置きますが、
たまには原点回帰するのもいいね!

スキー場発表積雪量:140cm (+15cm)

使用板:ID one / MR-CE
ビンディング:LOOK / PIVOT
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事