FC2ブログ

次々に訪れる早期クローズの波。

19-20シーズン 106日目 天候:小雪
3/14(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。



本日は南岸低気圧の影響で関東地方でも降雪が…。
都心から雪便りが届いたというのに、
我が雪国は雨…。



午後から街もみぞれっぽくはなってきました。
これでは積もるほどではない。
山は少し積もったかな!?



午後のロープウェイ山麓駅は、板を持たないファミリーしかいません。
山麓は全然雪が無いけど、山頂へ上がれば雪遊びできるよ!



ゲレンデはそこそこお客さんがいらっしゃいます。
あくまで平日の湯沢高原比での話ですが(笑)



スキー場トップではしっかりと雪になってきました。



重~い湿雪が積もりはじめています。



降りたての新雪をいただきます。



溜まる所はそれなりの滑走感。
中々いいね。



下地は圧雪がそのまま冷凍保存されちゃっています。
深いターンをするとガリガリガリぃぃぃぃ!!



こんな時は面で滑る地形遊び。
湯沢高原にそんなにいい地形は無いのですが(笑)



高原エリアは一応、終始“雪”でしたが、
どしゃ降りの雨で遊んでたかのようなびしょ濡れ。
これでは中々積もりません。



布場も全く積もる気配は無し。

あれ?
そー言えば、一本杉は本日から再開予定だったけど…、



帰りに偵察してみましたが、やっぱり営業していませんでした。
先日、一旦クローズして本日から再開する予定と告知していた一本杉。
営業出来るほどの積雪は無いし、雪出しするにしても周りは宿泊施設やマンションですからね。

温泉通りからすぐの立地を利用して、
近隣の除雪された雪が集められればいいのですが、
今年はその除雪された雪すら少ないので難しいですね。

そして、
木曜金曜と“一時クローズ”と告知していた湯沢パークは、
本日、正式に今シーズンの終了を発表されました。

3/14現在、湯沢町のスキー場は、

営業中
苗場スキー場
かぐらスキー場
神立スノーリゾート
湯沢中里スノーリゾート
湯沢高原スキー場
ガーラ湯沢スノーリゾート

営業終了
岩原スキー場
NASPAスキーガーデン
湯沢パークスキー場

一時クローズ
布場ファミリーゲレンデ
一本杉スキー場
※20日再開を予定と告知されましたが、一転3/15で終了との事です。

正直、布場の再開は厳しい気がするし、
中里も次の三連休まで大丈夫なのか?って感じです。
苗場、神立も4月を迎える事が出来るのか!?
湯沢高原は元々3月までであり、
4月以降も滑走可能なのは、やはりかぐらとガーラのみとなりそうです…。



本日は、早めに帰宅してお菓子作り(笑)



焼いたり、



蒸したり、



炒めたり、



焼きプリンと蒸しプリン。
中々お店の様な見た目は難しいけど、味は自分好みで美味しい!!

スキー場発表積雪量:100cm

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事