FC2ブログ

さらばランドー、ガーラ南エリア。

19-20シーズン 107日目 天候:小雪~晴れ
3/15(日) 湯沢高原スキー場&ガーラ湯沢スノーリゾートでスノーボード。





今朝の湯沢町、
うっすら数ミリだけ積もりました(笑)
山の中腹からは白くなっており、更に上はガスに包まれているので、
うっかりパウダーが狙えるかも!?



うっかりパウダー狙いは誰もいなそう(笑)
しっかりパウダー狙いでかぐらだよね(笑)



“大峰百番観音”に積もった雪基準で、
10cmもありそうだ(笑)



安定の1番搬器でファーストトラックをいただきます。



中々いい。
でも下地ガリガリ(笑)

木曜のうっかりパウダーと同じくらいの降雪でしたが、
あの日よりも雪質が軽い。

春の緩んだバーンが再び冷やされ降雪した場合、
降雪量が少ない時は湿雪の方がいい。

軽い雪が何が何でも正義ではないのだ。
軽い雪は時に仇となる。



でもこの軽い雪なら青いケシはかなり期待できるぞ。

運良く高原エクスプレスを降車する直前にコース開放。
先行者はお二人でしたが、リフト降りたらカチャカチャやっていたので(笑)
お先にいただきます!!



超さいこ~!!

最高過ぎてビックリ!!
下地の固さも気にならない極上バーンでした。



3月中旬、この標高でこの雪質なら大満足。
より高いとこならかなり良き日だったのでは!?
それでもあの行列には並びたくない(笑)



さて、本日はお別れをしなくてはいけません。

湯沢高原とガーラ湯沢を繋ぐロープウェイ“ランドー”は本日で営業終了。
ガーラ湯沢の南エリアも本日で終了との事です。
9:30の始発でガーラへ移動します。



あまりいいとこをいただけなかったガーラの非圧雪コース。
来シーズンこそは…。



1本目までは中々良かったのですが…、



一気に晴れてきて気温も上昇。
2本目で賞味期限を迎えてしまいました。



ガーラ湯沢南エリア、
今シーズン初めて訪れたスキー場、お世話になりました。
ありがとう、また来シーズン!!



日曜のガーラ初級コースを滑走する自信が無いので、湯沢高原に戻ります。
こちらはまだ雪が生きているような…!?



ガーラのリフトからは水がポタポタ垂れていましたが、
こちらはまだ冬のリフトでした。
標高は同じくらいでも、斜面の向きと日差しでここまで違う、
当然、雪質もそれに比例します。



石打~ガーラ~湯沢高原~NASPA
この4つのスキー場は移動が楽で、行き来をさせていただきましたが、
明日から三山連絡はシャトルバスのみ。(NASPAはすでに営業終了。)
スキー場のハシゴも本日で終わりかな!?

スキー場発表積雪量
湯沢高原:100cm
ガーラ:120cm (-10cm)

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事