快晴の湯沢高原で楽しい修行。
【19-20シーズン 113日目】 天候:晴れ
3/21(土) 湯沢高原スキー場でスキー。

三連休の中日、気持ちいい快晴で賑わっている湯沢高原。
本日も楽しい修行なので、朝イチ圧雪バーンはパスです(笑)

コスモスコースが少々混雑していましたが、
キスゲコースはいつも通り。

平和なスキー場です。

日中はかなり気温が上昇し、雪はグサグサ…。
斜度が無い所は板が全く走らないけど、
キスゲコースの斜度変化を楽しみます。

昨日は午後から強風の為運休となってしまった山頂パノラマリフト。
ここからの景色は、湯沢の街やスキー場が一望できる絶景。
岩原、湯沢パーク、中里、NASPA、一本杉…、
残念ながら、三連休を迎える事はできませんでした。
なんと、お隣の石打丸山も明日で営業終了だそうです。

全く雪が無くなってしまった里のスキー場とは裏腹に、
パノラマコースから望むかぐらはやはり別格。

神立も見える範囲はまだまだ白い。
湯沢高原のパノラマコースは、景色を堪能するのに最適なコースです。
緩斜面すぎるので滑走には不向きですが…。
先日の谷川岳からこちらが観えましたが、
湯沢高原からだとどれが谷川だか判らない…。
山の形って、見る方角で全然変わるから面白い。

さて、景色を堪能する観光は終了。
青いケシコースで楽しい修行の始まりです。
幸い、ほとんど滑走者はいないので、ボコボコバーンでスピードに乗るいい環境。

“大峰百番観音”、湯沢高原内だけで一体何体あるのだろう?
そして、誰が冬季のカバーをかけたり管理しているのだろう?
色々謎が多い大峰百番観音、雪が融けたら百体制覇する登山でもしてみようかな。

とりあえず、今は雪が融けない事を祈るばかり。
硫安、君だけが頼りだよ…。
湯沢高原の営業は、残り10日の予定です。

布場ファミリーゲレンデは、もう駐車場にしちゃっていいのではないか!?
町営滝沢駐車場が有料ってのも、湯沢高原にお客さんが来ない一因なのでは。
夏季営業は確かここが無料駐車場だったはず。
スキー場春営業でも開放すればいいのにね。
スキー場発表積雪量:100cm
使用板:K2 / SUPER CHARGER
ビンディング:MARKER / MXCell 12 TCx
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/21(土) 湯沢高原スキー場でスキー。

三連休の中日、気持ちいい快晴で賑わっている湯沢高原。
本日も楽しい修行なので、朝イチ圧雪バーンはパスです(笑)

コスモスコースが少々混雑していましたが、
キスゲコースはいつも通り。

平和なスキー場です。

日中はかなり気温が上昇し、雪はグサグサ…。
斜度が無い所は板が全く走らないけど、
キスゲコースの斜度変化を楽しみます。

昨日は午後から強風の為運休となってしまった山頂パノラマリフト。
ここからの景色は、湯沢の街やスキー場が一望できる絶景。
岩原、湯沢パーク、中里、NASPA、一本杉…、
残念ながら、三連休を迎える事はできませんでした。
なんと、お隣の石打丸山も明日で営業終了だそうです。

全く雪が無くなってしまった里のスキー場とは裏腹に、
パノラマコースから望むかぐらはやはり別格。

神立も見える範囲はまだまだ白い。
湯沢高原のパノラマコースは、景色を堪能するのに最適なコースです。
緩斜面すぎるので滑走には不向きですが…。
先日の谷川岳からこちらが観えましたが、
湯沢高原からだとどれが谷川だか判らない…。
山の形って、見る方角で全然変わるから面白い。

さて、景色を堪能する観光は終了。
青いケシコースで楽しい修行の始まりです。
幸い、ほとんど滑走者はいないので、ボコボコバーンでスピードに乗るいい環境。

“大峰百番観音”、湯沢高原内だけで一体何体あるのだろう?
そして、誰が冬季のカバーをかけたり管理しているのだろう?
色々謎が多い大峰百番観音、雪が融けたら百体制覇する登山でもしてみようかな。

とりあえず、今は雪が融けない事を祈るばかり。
硫安、君だけが頼りだよ…。
湯沢高原の営業は、残り10日の予定です。

布場ファミリーゲレンデは、もう駐車場にしちゃっていいのではないか!?
町営滝沢駐車場が有料ってのも、湯沢高原にお客さんが来ない一因なのでは。
夏季営業は確かここが無料駐車場だったはず。
スキー場春営業でも開放すればいいのにね。
スキー場発表積雪量:100cm
使用板:K2 / SUPER CHARGER
ビンディング:MARKER / MXCell 12 TCx
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ガーラ湯沢コブ天国。 (2020/04/06)
- コブを求めてガーラ湯沢へ。 (2020/04/04)
- さらば神立スノーリゾート。 (2020/04/02)
- さらば湯沢高原スキー場。 (2020/03/30)
- 神立終了までのカウントダウン。 (2020/03/29)
- 神立ラストウィークでコブ行脚。 (2020/03/25)
- そろそろ圧雪が厳しくなってきました。 (2020/03/24)
- 快晴の湯沢高原で楽しい修行。 (2020/03/23)
- 吹雪の湯沢高原で楽しい修行。 (2020/03/22)
- 神立コブ封印行脚。 (2020/03/20)
- さらばランドー、ガーラ南エリア。 (2020/03/17)
- 次々に訪れる早期クローズの波。 (2020/03/16)
- 破壊されたビンディング。 (2020/03/15)
- ガーラ湯沢高原うっかりパウダー編。 (2020/03/14)
- 一気に融雪してしまった越後湯沢。 (2020/03/13)