FC2ブログ

第21回パウダー祭り、パウダー祭りじゃなかった編。

19-20シーズン 121日目 天候:雪
3/29(日) かぐらスキー場でスノーボード。



昨夜から南岸低気圧通過に伴う降雪予報となりました。
南岸低気圧…、冬型の気圧配置とは違い、
湯沢にあまり期待できない事が多い悩ましい予報です。

直前まで気が抜けない天気予報でしたが、
昨日夕方の予報では、夜中からそこそこ降雪は期待できそう。

湯沢高原で貸切プチパウダーか!?
ガーラの方が同じプチでもバリエーションが豊富!?
かぐらが正解、で間違いないのだけど混雑は!?

色々悩みましたが、そもそもちゃんと積もるかも怪しい(笑)



5:30、
一応、湯沢の街も久々に白くなりました。
昨日の雨が早いうちに雪に変わっているだろうし、
これはかぐらしかない!!

幸い、昨日のかぐらはガラガラだったそうで。
首都圏からのお客さんは少ないでしょうからね…。



!?

何てことはない、
いつもの日曜より若干少ないね、程度でした…。
昨日の閑散っぷりは、悪天候の影響かな。



今朝までの降雪はホームページでは約30cmとの事。
SNSでは25cmだったけど…、どっちやねん(笑)

場所によって降雪量なんて違うので、5cmの差なんてどうでもいいけど、
公式の情報がいい加減なのは不味いよなぁ。
誤字脱字なども多いし、情報アップ後に誰もチェックしないのかな…。



3便スタートとなってしまったので慌てる必要はありません。
じっくり新雪を踏みしめて、雪質チェック。

重~い湿雪、
なるべく綺麗な面を狙いたい雪です…。



当然、1本目からこちらへ。
狙いは正解、まだ誰もいない。



ん~、
微妙…。

パウダーと言えばパウダーかもだけど、
雪が重すぎる…。
それでも面ツルなら楽しい、綺麗な面狙いも正解でした。



下地はガリガリと言うよりジャリジャリ。
気温が高すぎるのに雨が雪になっちゃったパターンだな。



それでも何だかんだと、
1高で回せる森を存分に堪能しちゃいます。

いつも進める緩斜面が進めないので、スタックに要注意でした(笑)



ゴロマオープンちょっと前でもう行列。
普段の日曜から比べれば少ないのでしょうけど、
並ぶのはイヤなので…、



6ロマに突撃してみます。
田代連絡のパウダーが本日一番良かったかも(笑)



C裏にはまだ美味しいとこが残っていました。



沢はスタック寸前で微妙でしたが…。



ほほぉ、4ロマが動いています。
よく考えてみれば、日曜日にかぐらに訪れるのは数ヶ月ぶり。



記念に乗車してみよう。



それにしても、
絶賛降雪中だというのに、全身びしょ濡れ…。
一応、空から降っているのは雪ですが、
気温高すぎ、接地した瞬間に水になるようなダメ雪。

パウダー大好きH氏なら「こんなのパウダーじゃない!」と言って撤退するのでしょうね。
しかし、
今後の事を考えたら、これでも恵の雪なのです。

雪は悪くても、やっぱり新雪は新雪。
美味しいとこはもう無いと解っちゃいるけどヤメラレナイ。



並んじゃいました(笑)



修行系田代落ち。



修行系反射板下。



修行系J沢。



どこもかしこも修行系ですが、
降雪時滑走は楽しいな(笑)

非常に脚にくる雪質ですが、
お昼までほぼノンストップで攻めてしまいました…。



みつまた2高も動いている!
でも、もう記念乗車する気力はありません。



始発前は駐車場の車は日曜にしては少な目かなと思いましたが、
寮の前までほぼいっぱいのみつまた駐車場。
これら全部が地元客って事はないよね…。

スキー場発表積雪量:170cm

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事