春と冬を行ったり来たり。
【19-20シーズン 129日目】 天候:雪
4/6(月) かぐらスキー場でスノーボード。
本日は強風予報が出ております。
田代エリアは前日に終日運休が発表されました。
ゴロマは本日より、中尾根南東斜面の雪崩発生リスクが高まっている為、暫く運休だそうです。
どのみち、本日は強風の為運休ほぼ確定パターンですが、
田代の運休を前日に発表したり、この様な対応は珍しい。

予報通り吹雪のみつまた。
でも予報だとみつまたの日中は雨っぽいのですよね…。

久々にかぐらへご来場のH氏、
「今シーズン一番いい雪質だぁ!」
とおっしゃておりました(笑)

かぐらの冬はまだ終わらない。
2016年の4月上旬より雪アリマス!!

強風の為、1高は運休。
1ロマの森はまだまだ手付かずばかり。

まずは雪質チェックから。
確かに降っている雪は、この時季としては上々。
しかし、風が強すぎて、溜まる所と飛んでしまっている所の差が物凄い。
下地はまだガリガリが残っているとこもあり、吹き曝しは氷です。
溜まる所を選べば気持ち良くなれます。

ならば、ノートラックの〇ロマ下をいただいちゃいます!!

中々いい。
でもたまに何かいる(笑)
それでも面ツルは最高です。

固い下地のメリット。
ハイクが物凄く楽。
マイナス面ばかりではないのです(笑)

こんな状況なので、どんどん滑れるとこは無くなります。
運休エリアに活路を見出すしかない!!

昨年、登り始めて1高が見えるとこまで辿り着いたら、
1高に搬器がぶら下がっていた!!なんて事件がありましたが、
本日は沈黙の索道を保っておられます。
もうこのまま動かないで(笑)

そんな心配はご無用のようで。
誰もいないメインゲレンデは猛吹雪。
板を担いでいるので、モロに風に煽られて立っているのもやっとなシーンも。
こんな時はシールの方が楽なので、スキーの日だったな。

かぐりーくん独占!!
例年より1メートルくらい少ないのかな。
それでも、
これだけ暖冬で雪も降らなかったのに、1メートルくらいで済んでいる事に驚きです。

静寂の1高降り場とゴロマ入口。
リフトが動いていれば5分くらいなのに、
(1ロマは使ったけど)15分もかかって登ってきました。
文明の利器に感謝しなければだね。

物凄い強風で、これ以上板を担いで登る事を断念。
田代連絡、Nの森、Cの森、Jの森、Uの沢、Jの沢…、
ジャイ〇ント、パノラ〇、メイン、
どれもこれも選びたい放題、
ただし、
選択できるのはひとつだけ、さてどうするか??

パノラ〇が良さそうだなぁ。

でもしばらく滑っていなかったジャイ〇ントでしょ!?
と突撃してみたら、
ガリガリ~(笑)
溜まっているとことガリガリの差が激し過ぎて…、

やっぱりパノラ〇!!

さいこ~!!
ちょっと写真がピンボケですが、
スノーモービルのラインしかない面ツル、
圧雪の上に乗った新雪が正解でした。

ありがとうございました、新連絡コースのおかげです。

ジャイ〇ントにしなくて正解だったな(笑)

まるで冬に逆戻りのかぐらエリアでしたが、
みつまたファミリーは雪が何かおかしい!?
滑っていた方に聞いたら、先程まで雨だったらしい(笑)
下山してみれば晴れているし、積もってもいない。
みつまたですらこれですから、湯沢の街は今朝降った雪も融けていました。
法的には、湯沢町全体が特別豪雪地帯ですが、
更に、
標高的なアドバンテージ、
雪が溜まりやすい特殊な地形、
など、様々な要因がかぐらに味方してくれます。
自宅から10分くらいの場所なのに、
何だか毎日春と冬を行ったり来たりしている(笑)
スキー場発表積雪量:170cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
4/6(月) かぐらスキー場でスノーボード。
本日は強風予報が出ております。
田代エリアは前日に終日運休が発表されました。
ゴロマは本日より、中尾根南東斜面の雪崩発生リスクが高まっている為、暫く運休だそうです。
どのみち、本日は強風の為運休ほぼ確定パターンですが、
田代の運休を前日に発表したり、この様な対応は珍しい。

予報通り吹雪のみつまた。
でも予報だとみつまたの日中は雨っぽいのですよね…。

久々にかぐらへご来場のH氏、
「今シーズン一番いい雪質だぁ!」
とおっしゃておりました(笑)

かぐらの冬はまだ終わらない。
2016年の4月上旬より雪アリマス!!

強風の為、1高は運休。
1ロマの森はまだまだ手付かずばかり。

まずは雪質チェックから。
確かに降っている雪は、この時季としては上々。
しかし、風が強すぎて、溜まる所と飛んでしまっている所の差が物凄い。
下地はまだガリガリが残っているとこもあり、吹き曝しは氷です。
溜まる所を選べば気持ち良くなれます。

ならば、ノートラックの〇ロマ下をいただいちゃいます!!

中々いい。
でもたまに何かいる(笑)
それでも面ツルは最高です。

固い下地のメリット。
ハイクが物凄く楽。
マイナス面ばかりではないのです(笑)

こんな状況なので、どんどん滑れるとこは無くなります。
運休エリアに活路を見出すしかない!!

昨年、登り始めて1高が見えるとこまで辿り着いたら、
1高に搬器がぶら下がっていた!!なんて事件がありましたが、
本日は沈黙の索道を保っておられます。
もうこのまま動かないで(笑)

そんな心配はご無用のようで。
誰もいないメインゲレンデは猛吹雪。
板を担いでいるので、モロに風に煽られて立っているのもやっとなシーンも。
こんな時はシールの方が楽なので、スキーの日だったな。

かぐりーくん独占!!
例年より1メートルくらい少ないのかな。
それでも、
これだけ暖冬で雪も降らなかったのに、1メートルくらいで済んでいる事に驚きです。

静寂の1高降り場とゴロマ入口。
リフトが動いていれば5分くらいなのに、
(1ロマは使ったけど)15分もかかって登ってきました。
文明の利器に感謝しなければだね。

物凄い強風で、これ以上板を担いで登る事を断念。
田代連絡、Nの森、Cの森、Jの森、Uの沢、Jの沢…、
ジャイ〇ント、パノラ〇、メイン、
どれもこれも選びたい放題、
ただし、
選択できるのはひとつだけ、さてどうするか??

パノラ〇が良さそうだなぁ。

でもしばらく滑っていなかったジャイ〇ントでしょ!?
と突撃してみたら、
ガリガリ~(笑)
溜まっているとことガリガリの差が激し過ぎて…、

やっぱりパノラ〇!!

さいこ~!!
ちょっと写真がピンボケですが、
スノーモービルのラインしかない面ツル、
圧雪の上に乗った新雪が正解でした。

ありがとうございました、新連絡コースのおかげです。

ジャイ〇ントにしなくて正解だったな(笑)

まるで冬に逆戻りのかぐらエリアでしたが、
みつまたファミリーは雪が何かおかしい!?
滑っていた方に聞いたら、先程まで雨だったらしい(笑)
下山してみれば晴れているし、積もってもいない。
みつまたですらこれですから、湯沢の街は今朝降った雪も融けていました。
法的には、湯沢町全体が特別豪雪地帯ですが、
更に、
標高的なアドバンテージ、
雪が溜まりやすい特殊な地形、
など、様々な要因がかぐらに味方してくれます。
自宅から10分くらいの場所なのに、
何だか毎日春と冬を行ったり来たりしている(笑)
スキー場発表積雪量:170cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第27回パウダー祭り、最後のラストパウダー最終回。 (2020/04/16)
- 心眼を鍛える修行系コブ行脚。 (2020/04/15)
- 第26回パウダー祭り、続ラストパウダー編。 (2020/04/14)
- 第25回パウダー祭り、ラストパウダー編。 (2020/04/13)
- パウダー祭り!!とはいきませんでした。 (2020/04/12)
- 4月の天気は目まぐるしい。 (2020/04/11)
- 第24回パウダー祭り、そろそろラストパウダー!? (2020/04/09)
- 春と冬を行ったり来たり。 (2020/04/08)
- うっかりしたのに昨日の融雪が。 (2020/04/07)
- 第23回パウダー祭り、うっかりおかわり食べ放題編。 (2020/04/05)
- みつまたの現況、少雪暖冬2016年との比較。 (2020/04/03)
- 第22回パウダー祭り、一晩寝かせるのが美味しさの秘訣編。 (2020/04/01)
- 第21回パウダー祭り、パウダー祭りじゃなかった編。 (2020/03/31)
- かぐらスキー場の表から裏までとことん滑り倒す。 (2020/03/28)
- 第20回パウダー祭り、反射板編。 (2020/03/27)