FC2ブログ

春の風物詩、スキー場のふきのとう。






シーズンの最初にだけ手を出して、その後は見向きもされない存在でしたが、
雪融け前にかぐらがクローズしてしまったので、無性に食べたくなったふきのとう。
やっぱり春の訪れを感じるのにはコイツが必要です。



雪融けと共に真っ先に芽吹くので、里山ではもう旬が過ぎております。
逆に雪が融けた所からはジャンジャン生えてくるので、
場所を移動すれば長~く楽しめる山菜でもあります。



調理方法も至って簡単。
まずは、採ってきたモノを洗います。

蕾が開きすぎると苦さが増しますので、その辺は好みで。
個人的には、春を感じるあのほろ苦さこそふきのとうだと思います。
水に晒す時間でも苦さはある程度調整できます。



定番はやっぱり天ぷらです。



卵と水は直前まで冷やしておくとサクサクの衣に。



温度管理が重要です。



あとは好きなだけ揚げるだけ。
一度に大量に揚げると温度が低下してしまうので、そこだけ注意。



採って、洗って、揚げるだけ。
至ってシンプルですが、最高。

山菜と天ぷら、
抜群に相性がいい調理方法、
ぶっちゃけ、
植物を天ぷらにすれば、何でもそこそこ美味い(笑)
ただ、クセが少ない食材だと味に特徴が出にくい調理方法なので、
クセが強い山菜は天ぷらとの相性がより良いのかなと。

様々な料理にふきのとうは使えますが、
天ぷらにすれば間違いありません。



間違いないと言えば、こちらも定番の蕗味噌。

必要なのは、ふきのとうと味噌、そして好みの調味料、
まずは、ベースになる調味料を作ります。
今回は、砂糖、みりん、ガラスープ、ゴマ油。



ふきのとうはみじん切りにします。

綺麗な緑を残したい場合、ここからはスピード勝負です。
切られたふきのとうは、みるみるうちに変色していきます。
短時間なら味の劣化って訳ではないので、色さえ気にしなければのんびりしていても大丈夫。



あとは、先程の調味料と味噌を加えて炒めるだけ。
味噌の量はお好みで。
食べる蕗味噌なら味噌を少な目、蕗風味の味噌なら味噌を多めで、みたいに。



いっぱい作っても、小分けにして冷凍保存しておけば、
旬を過ぎても春の香りが楽しめます。



この独特なほろ苦さ、
春が来たなと感じる風物詩。

本来は、さぁ、これから半年、コブシーズンの始まりだ!
なんだけどね…嗚呼!!

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事