FC2ブログ

冷凍保存で夏を乗り切る。





今春採取した山菜達。
冷凍保存から小出しで夏の食卓を彩ります。

ワラビや蕗味噌はまだ沢山ありますが、
木の芽、ウドはあと僅か…。



凍ったままのコゴメとカタクリを投入。



解凍したコゴメとワラビを添えて、
山菜カレー、さいこ~!!



沢山保存してあるワラビは、ほぼ毎食食卓に上る。
ただし、
冷凍保存されたワラビはどうしてもシナっとしてしまう。
お浸しなど食感を楽しむ料理はやはり採りたてには敵わない。



それでも調理方法のアレンジで楽しめます。



軽く炒めた玉ねぎを甘酢和えに。



解凍したワラビと煮干しをごま油で揚げます。



揚げたてに先程の甘酢玉ねぎをジュっとかけて完成。
ワラビと煮干しの南蛮漬け。

美味い!!
ご飯にもビールにも良く合います。



いつも通りの調理に解凍したワラビを足すだけでもクオリティが上がります。



蕗味噌入りワラビお好み焼き。
お店では中々食べられない美味しさです。



火を使わない調理でも活躍。



合わせ調味料作りは、配合を探るのが楽しい。



水戻しした切り干し大根とワカメ、そして解凍したワラビを混ぜます。



切り干し大根とワラビの酢の物。
さっぱりした酢の物は暑い夏にピッタリです。



切り干し大根の戻し汁は味噌汁や卵焼きの出汁に。



これにもワラビを投入。



ワラビだし巻き卵の完成。
ちょっと焦げちゃったけど、自分で食べるだけなのでどうという事はない(笑)



見た目はちょっと悪くてもフワフワで美味しい。



真夏の山菜御膳、
さいこ~!!

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事