自家製チーズを作ってみる。
先日、1週間ほど自宅を留守にし、帰宅したら、

冷蔵庫の牛乳が賞味期限切れになっていました(笑)

たった数日だからどうという事はないのだけれど、
心配だから加熱します。
ただホットミルクとして飲んでしまうのも面白くないので、
手作りカッテージチーズにしてみよう。
牛乳を火にかけ、沸騰しそうになったら弱火にしてグツグツしない状態を保ちます。
そこに一つまみの塩とレモン汁を少々投入すると…、

何とビックリ、牛乳が豆腐みたいな白い固形物と黄色がかった液体に分離していきます。
レモンなどの柑橘類や酢などでもこの様に分離するそうです。

あとは、キッチンペーパーとザルを使用して濾します。

自家製カッテージチーズの完成!!

ホントに豆腐みたいだけどチーズです(笑)
さっそくつまみ食いしてみましたが、美味い!!
1リットルの牛乳から200グラムくらいのカッテージチーズが出来上がりました。

残った液体はあの“ホエイ”です。
もちろんこれも栄養満点の食材。
スープ系の料理で活躍してくれます。

今回は定番のカレーにでも。

ホエイカレーに自家製カッテージチーズをトッピング。
さいこ~!!
賞味期限が切れたからと捨ててしまえばただのゴミ。
ちょっとした工夫と手間で料理のクオリティがグッと上がり、食材も無駄にしません。
そしてこのカッテージチーズ、色々と使い勝手がいい!
サラダにトッピングしたり肉や魚との相性もいい。

湯沢に住んでいると、コロワイド無料お食事処が六日町のかっぱ寿司くらいしかなく、
その六日町も近いとは言えず、最近お持ち帰りの寿司を2日連続とかばかりです…。
鮮度も落ちるし飽きるし…しかし!
カッテージチーズで味変すれば連続でも美味しくいただける(笑)

マグロやサーモンなどのコッテリ系と良く合います。
イカとか白身(サーモン以外の)には合わないかな。

極上はいくら!!
さいこ~!!
次回はウニでも試したくなりました。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- スパイスから作るカレー、実践編。 (2020/11/07)
- マツモトキヨシ越後湯沢店。 (2020/11/05)
- スパイスから作るカレー、準備編。 (2020/11/01)
- 雨でも楽しめる湯沢高原の紅葉。 (2020/10/21)
- 雨でも楽しめるドラゴンドラの紅葉。 (2020/10/17)
- 市販のカレールウとお別れ。 (2020/10/09)
- スキレットでスーパーのお肉を極上ステーキに。 (2020/10/06)
- 自家製チーズを作ってみる。 (2020/10/04)
- 妄想乗鞍大積雪2020夏の終わり。 (2020/09/09)
- 湯沢の残暑を乗り越える。 (2020/09/07)
- 越後湯沢夏の思い出。 (2020/09/05)
- ギネスとフィッシュアンドチップス。 (2020/08/31)
- 新潟の美味しいモノ。 (2020/08/21)
- サマーボブスレーデビュー。 (2020/08/19)
- サマーボブスレーが気になる。 (2020/08/10)