雨でも楽しめるドラゴンドラの紅葉。

今年も行って参りました、ドラゴンドラの秋営業。

今年のチケット販売はドライブスルー方式。
シャトルバスではなく自家用車で山麓駅まで行く事ができます。
平日で空いていたから快適でしたが、
この方式、混雑していたら大渋滞になりそうです…。

山麓駅前の去年までは観光バス専用であった駐車場。
これから紅葉のピークを迎えたらすぐに満車になってしまいそう。
※満車の場合は以前のようにシャトルバス輸送になるそうです。

やはり、紅葉はまだ少し早かったようです。
でも、緑にほんのり染まった葉が混じる紅葉の始まりも綺麗だな。

ガスがかかり二居湖が幻想的です。

どうやら田代方面は雨模様のようで…。

嗚呼…、完全に雲の中(笑)
でもこれはこれで綺麗です。

ドラゴンドラ山頂駅はしっとり濡れる雨(笑)
そして、凄く寒いです…。
今年は田代ロープウェイの営業は中止となってしまいました。
田代第2高速も今年は運行しないのかな?
ちょうどこのエリアの紅葉が見頃になっていました。
山頂駅周辺では、電動MTBやバギーの試乗が行われていましたが、
この雨では周辺散策すらヤル気が起きません。

昼から室内でアーライッ!するしかない(笑)

清津川の水は相変わらず綺麗でした。
ちょっと水量が少なかったけど。

片道約25分ゴンドラに揺られて紅葉観光。
車でゴンドラ乗り場まで来られるので、ほとんど濡れる事もなく歩く必要もなし。
登山しなくても雨でも、山の絶景が拝めるドラゴンドラ。
雨でも体力が無くても山の紅葉が楽しめるって凄い事ですね。
秋のドラゴンドラはインドア派の方にこそオススメしたい(笑)

みつまたの道の駅は鯉が元気でした。
冬場はどーしているのだろうこの仔たち??

越後湯沢夜の部。
今夜は眠らない夜の予感(笑)

ととやのおつまみは間違いない!

ウニこそ正義。

贅沢に大トロを炙る!!

瓶ビールばかり呑んでいたら、途中で気付きました…嗚呼!!
瓶ビールも生ビールなのにな…。

村のおやじで盛り上がり~からの閉店まで魚民コース(笑)
遅くまで大変お疲れ様でした。

灯りが消え廃墟と化した淋しい帰路…。
観光業や飲食業にとって苦難な状況は続きますが、
冬に向けて湯沢の活気が戻る事を願うばかりです。
週末になってグッと気温も下がり紅葉が進んできました。
苗場山の山頂方面は初冠雪したらしいです!
ドラゴンドラも湯沢高原も来週にはいい感じに染まるのではないでしょうか!?
秋の越後湯沢もいい所です。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- コブで燃え尽きてヒトカラで燃え尽きて。 (2021/06/07)
- 夜の部は天童がいい。 (2021/05/31)
- スパイスカレーを自家製ナンでいただく。 (2020/11/09)
- スパイスから作るカレー、実践編。 (2020/11/07)
- マツモトキヨシ越後湯沢店。 (2020/11/05)
- スパイスから作るカレー、準備編。 (2020/11/01)
- 雨でも楽しめる湯沢高原の紅葉。 (2020/10/21)
- 雨でも楽しめるドラゴンドラの紅葉。 (2020/10/17)
- 市販のカレールウとお別れ。 (2020/10/09)
- スキレットでスーパーのお肉を極上ステーキに。 (2020/10/06)
- 自家製チーズを作ってみる。 (2020/10/04)
- 妄想乗鞍大積雪2020夏の終わり。 (2020/09/09)
- 湯沢の残暑を乗り越える。 (2020/09/07)
- 越後湯沢夏の思い出。 (2020/09/05)
- ギネスとフィッシュアンドチップス。 (2020/08/31)