雨でも楽しめる湯沢高原の紅葉。

先週のお話ですが、湯沢高原ロープウェイの秋営業にも行って参りました。

山麓駅は曇りだったのですが、山頂駅は生憎の雨…。
足湯も閉ざされ、アトラクション関係は運休となっていました。

シャトルバスは運行されており、傘を持ってくれば周遊散策を楽しむのは問題ありません。

山頂駅の周りはコキアの紅葉が見頃を迎えております。

ホントに真っ赤。
ついこの前まで緑だったのに不思議だね。

アルピナで食事しながら眺める事も出来そうです。

スズランコースの工事はまだ続いていました。
結構大掛かりな工事です。
キスゲコース下部の非圧雪エリアが拡張されれば嬉しいなぁ。

キスゲコースはリフト小屋すら見えないほど鬱蒼としていた草木が綺麗に刈られておりました。
こちらは冬の準備は万端のようです。

雨とガスのおかげでアヤメ池がとても幻想的でした。

大峰山頂方面やガーラ方面の様子は残念ながらガスに阻まれてしまいました。

アルプの里は高山植物の群生地なので草紅葉が楽しめます。
周辺の木々も今週はそろそろ見頃なのではないでしょうか?
紅葉登山で雨はイヤだけど、紅葉観光なら雨でも楽しめる。
もちろん晴れていればもっと楽しめる。
スキー場の秋ロープウェイ営業は、お気軽紅葉観光にピッタリです。
GO TO トラベル地域共通クーポンの取り扱いも始まりました。
宿泊代もお得に、クーポンで観光や飲食もお得に。
GO TOトラベルを上手に活用して湯沢町の秋観光にいっぱい人が訪れますように。
そして、町の観光や飲食業が活性化しますように。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- フカヒレ祭りからの肉祭り。 (2021/06/08)
- コブで燃え尽きてヒトカラで燃え尽きて。 (2021/06/07)
- 夜の部は天童がいい。 (2021/05/31)
- スパイスカレーを自家製ナンでいただく。 (2020/11/09)
- スパイスから作るカレー、実践編。 (2020/11/07)
- マツモトキヨシ越後湯沢店。 (2020/11/05)
- スパイスから作るカレー、準備編。 (2020/11/01)
- 雨でも楽しめる湯沢高原の紅葉。 (2020/10/21)
- 雨でも楽しめるドラゴンドラの紅葉。 (2020/10/17)
- 市販のカレールウとお別れ。 (2020/10/09)
- スキレットでスーパーのお肉を極上ステーキに。 (2020/10/06)
- 自家製チーズを作ってみる。 (2020/10/04)
- 妄想乗鞍大積雪2020夏の終わり。 (2020/09/09)
- 湯沢の残暑を乗り越える。 (2020/09/07)
- 越後湯沢夏の思い出。 (2020/09/05)