へしこ風鯖のぬか漬け実食編。

1週間ほど寝かせた鯖のぬか漬け。
今回はこれを焼き鯖に調理してみます。

変な臭いもしないし問題ないかな?
新鮮な鯖を使って浅漬けにすれば生でもいただけるかも?

今回はフライパンで調理します。
糠を付けたまま焼いてみましたが、これが失敗。
めっちゃめちゃ油跳ねします(笑)

焼き上がり。
うん、普通に美味そうだぞ。

いざ、実食!!

さいこ~!!
脂が乗ったふっくら美味しい鯖に乳酸発酵の奥深さが加わり複雑なお味。
家庭でも簡単にできる鯖のぬか漬け、オススメです。

糠を落とさないで焼いたら、キッチンがめちゃめちゃ汚くなったので(笑)
2回目は糠をよく落としてから調理してみます。

水洗いしてから余分な水分を拭き取ります。

油跳ねもほとんど無く、焼くのが楽になりました。

気になるお味は…、
糠を落とさない状態とほとんど変わりありません。
栄養的には糠付きの方がいいのかもしれませんが、
キッチンの掃除が大変だったのでもう糠付きでは焼きたくない(笑)

春に採取した湯沢産の蕗味噌、そしてウドのキンピラを付け合わせに。
鯖のぬか漬け和風定食。
原価150円くらい? 美味しいのにとてもリーズナブル!

ちょっと味付けをアレンジしてみます。

クレイジーガーリック、ターメリック、コリアンダー、カイエンペッパー、
4種類のスパイスを下味に。

鯖のぬか漬けカレー風味って感じです。

クミンシードをオリーブオイルで炙って、

鯖を投入。

焼き上がりました。
ちょっとスパイスが焦げてしまいましたが問題ない。

さいこ~!!
ぬか漬けの時点で奥深いお味なのに、そこにスパイスの奥深さまで加わって複雑スギル。
和風エスニック料理といった所か。
ぬか漬けとスパイスの融合、世界が広がります。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 祝☆かぐらスキー場オープン決定!! (2020/12/01)
- 気になるかぐらのオープンは…?? (2020/11/29)
- 不味~い焼き芋。 (2020/11/25)
- へしこ風鯖のぬか漬け実食編。 (2020/11/21)
- へしこ風鯖のぬか漬け仕込み編。 (2020/11/15)
- 秋刀魚とぬか漬け。 (2020/10/25)
- ぬか漬けたまごサンド。 (2020/10/23)
- ぬか漬けポテトサラダ。 (2020/10/19)
- 糠床にオランダの風を。 (2020/10/13)
- 山菜をぬか漬けにしてみた。 (2020/09/30)
- もっともっと変わりダネ。 (2020/09/15)
- もっと変わりダネ。 (2020/09/11)
- 冬瓜じゃなくて夕顔だよ。 (2020/08/17)
- 変わりダネ。 (2020/08/01)
- 糠床ライフ。 (2020/07/29)