かぐらオープンパウダー。
【20-21シーズン 2日目】 天候:小雪~晴れ
12/2(水) かぐらスキー場でスキー。
かぐらオープンが決定した12/1、
朝イチから突撃する為に早めに就寝しました。
しかし、
長すぎるオフシーズンを経て再び夜型になってしまったわたくしめ、
全く眠れません!!
3時になっても4時になっても眠気が訪れる気配はなし。
そりゃいつも寝ている時間に出発するなんて無理だよね。
このままでは出発する時間に寝てしまう(笑)

って事で、一睡もせず7時前に到着(笑)
ガラガラのみつまた駐車場でした…。

17号沿いの土手が改造手術を施されていました。

今の所、大きな変化は無さそうなみつまたステーション。
ソーシャルディスタンスの確保を促す印と、
ロープウェイ乗車前の検温くらいかな、変わった点は。
検温は、ドラゴンドラと同じ機械でして、センサーが瞬時に検温してくれます。
ロープウェイの定員も減員するそうですが、本日1便はお客さんが少なかったのでどの程度なのかは確認できず。
乗車中の会話もお控えくださいとのアナウンスはありましたが、何名かは大声でしゃべっておられる…。
4月はシーンっと静まり返っておりましたが、あれから半年ちょっと、意識の低下だよね。
スキー場での感染拡大など起こらないように祈るばかりです。

みつまたロープウェイ山頂駅、
例によってキャリーサービス大活躍の季節です。
某SNSにて、いまだにこの時期“バス輸送”だと思っておられる方がいらっしゃいましたが、
それはだいぶ昔のお話、今一度積雪が少ない時期のかぐらエリアまでの行程をおさらい。
みつまたロープウェイ乗車~下車
↓
みつまた第1高速リフトまで徒歩
↓
みつまた第1高速リフト乗車~下車
↓
みつまた第2ロマンスリフトまで徒歩
↓
みつまた第2ロマンスリフト下り線乗車~下車
↓
かぐらゴンドラ山麓駅まで徒歩
↓
かぐらゴンドラ乗車~下車
↓
かぐらエリア到着!!
徒歩の行程はピスラボ滑走でも可能。
少しでも雪が乗ればほとんどストレスありません。
徒歩を選択した場合、ロープウェイ山頂駅からゴンドラ山麓駅までは板の運搬サービスあり。
かぐらエリアまでは遠いけど、
だからこそ、山麓に雪が無くても上には雪がある。
昨シーズンから2ロマも下り乗車が出来るようになったので時間はかかるけど楽ちんです。

雪が無いゲレンデを歩けるのは今だけ!!

リフト下り乗車も今しか体験できない楽しみ!!
※春の事まで今は分からない(笑)

ありゃりゃ…失敗しました。
予想以上にみつまたエリアにも積雪があり、ゴンドラライン滑っていけたなこれは。

7ヵ月ぶり!かぐらに帰ってきました!!

嗚呼…霧氷の森…美しい!
残念ながら1ロマでのオープンですが、
もうこの美しい景色だけで大満足です。

景色だけで満足しておりましたが、
ぱ、パパパパ、パウダー!?

いただきま~す!!

さいこ~!!
初日からパウダー(笑)
えっ?こんなのパウダーじゃない??
7ヵ月間も新雪に触れられず悶々とした日々を過ごしてきたのですから、
新雪が滑れるだけで最高なのです。
フカフカの新雪、刺激的な凸凹、楽しい!!
距離はまだ短いけど運動不足の身体にはこれでちょうどいい。

恐る恐る圧雪側も偵察してみます。

嗚呼…!!
ガリガリボコボコ、ジャガイモ畑(笑)
オープン直後はこれで当たり前。
降雪機のおかげで春がある。
今は分厚い氷の層を築き上げる時期なのです。

日中も営業範囲外の降雪機はフル稼働でした。
しばらくドカっと降る予報は無いので降雪機頼みですね。

初日からプチパウダーを堪能しまくりで感無量。

やっぱりかぐらさいこ~!!
神楽魂は裏切らない、どうぞ今シーズンもよろしくお願いいたします。

一睡もしていないのでフラフラです…早めに下山。
いつも寝ている時間にパウダーパウダー言っているのですもの、可笑しな事です(笑)
ゴンドラコースのオープンはしばらく先になりそうだな。

リフト下り乗車も出来ますが、下山は滑走で。
中々良さそうだぞ!?

みつまたファミリーのピスパウ(ピスラボにうっすら乗った新雪)最高でした(笑)

コブ太郎さんはファーストトラックだ(笑)
まだホントにうっすらなので、みつまたはしばらく一進一退を繰り返しそうです。

大会バーンは相当マニアックな猛者でないと太刀打ちできそうにありません。

ロープウェイ山頂駅は絨毯が少し豪華?になりました。

今夜はかぐらオープン祝賀会。

いい雪の後は、いい呑みで。
越後湯沢夜の部は眠らせない。
でも初日から4時過ぎまではヤリすぎでした…。
スキー場発表積雪量:30cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
12/2(水) かぐらスキー場でスキー。
かぐらオープンが決定した12/1、
朝イチから突撃する為に早めに就寝しました。
しかし、
長すぎるオフシーズンを経て再び夜型になってしまったわたくしめ、
全く眠れません!!
3時になっても4時になっても眠気が訪れる気配はなし。
そりゃいつも寝ている時間に出発するなんて無理だよね。
このままでは出発する時間に寝てしまう(笑)

って事で、一睡もせず7時前に到着(笑)
ガラガラのみつまた駐車場でした…。

17号沿いの土手が改造手術を施されていました。

今の所、大きな変化は無さそうなみつまたステーション。
ソーシャルディスタンスの確保を促す印と、
ロープウェイ乗車前の検温くらいかな、変わった点は。
検温は、ドラゴンドラと同じ機械でして、センサーが瞬時に検温してくれます。
ロープウェイの定員も減員するそうですが、本日1便はお客さんが少なかったのでどの程度なのかは確認できず。
乗車中の会話もお控えくださいとのアナウンスはありましたが、何名かは大声でしゃべっておられる…。
4月はシーンっと静まり返っておりましたが、あれから半年ちょっと、意識の低下だよね。
スキー場での感染拡大など起こらないように祈るばかりです。

みつまたロープウェイ山頂駅、
例によってキャリーサービス大活躍の季節です。
某SNSにて、いまだにこの時期“バス輸送”だと思っておられる方がいらっしゃいましたが、
それはだいぶ昔のお話、今一度積雪が少ない時期のかぐらエリアまでの行程をおさらい。
みつまたロープウェイ乗車~下車
↓
みつまた第1高速リフトまで徒歩
↓
みつまた第1高速リフト乗車~下車
↓
みつまた第2ロマンスリフトまで徒歩
↓
みつまた第2ロマンスリフト下り線乗車~下車
↓
かぐらゴンドラ山麓駅まで徒歩
↓
かぐらゴンドラ乗車~下車
↓
かぐらエリア到着!!
徒歩の行程はピスラボ滑走でも可能。
少しでも雪が乗ればほとんどストレスありません。
徒歩を選択した場合、ロープウェイ山頂駅からゴンドラ山麓駅までは板の運搬サービスあり。
かぐらエリアまでは遠いけど、
だからこそ、山麓に雪が無くても上には雪がある。
昨シーズンから2ロマも下り乗車が出来るようになったので時間はかかるけど楽ちんです。

雪が無いゲレンデを歩けるのは今だけ!!

リフト下り乗車も今しか体験できない楽しみ!!
※春の事まで今は分からない(笑)

ありゃりゃ…失敗しました。
予想以上にみつまたエリアにも積雪があり、ゴンドラライン滑っていけたなこれは。

7ヵ月ぶり!かぐらに帰ってきました!!

嗚呼…霧氷の森…美しい!
残念ながら1ロマでのオープンですが、
もうこの美しい景色だけで大満足です。

景色だけで満足しておりましたが、
ぱ、パパパパ、パウダー!?

いただきま~す!!

さいこ~!!
初日からパウダー(笑)
えっ?こんなのパウダーじゃない??
7ヵ月間も新雪に触れられず悶々とした日々を過ごしてきたのですから、
新雪が滑れるだけで最高なのです。
フカフカの新雪、刺激的な凸凹、楽しい!!
距離はまだ短いけど運動不足の身体にはこれでちょうどいい。

恐る恐る圧雪側も偵察してみます。

嗚呼…!!
ガリガリボコボコ、ジャガイモ畑(笑)
オープン直後はこれで当たり前。
降雪機のおかげで春がある。
今は分厚い氷の層を築き上げる時期なのです。

日中も営業範囲外の降雪機はフル稼働でした。
しばらくドカっと降る予報は無いので降雪機頼みですね。

初日からプチパウダーを堪能しまくりで感無量。

やっぱりかぐらさいこ~!!
神楽魂は裏切らない、どうぞ今シーズンもよろしくお願いいたします。

一睡もしていないのでフラフラです…早めに下山。
いつも寝ている時間にパウダーパウダー言っているのですもの、可笑しな事です(笑)
ゴンドラコースのオープンはしばらく先になりそうだな。

リフト下り乗車も出来ますが、下山は滑走で。
中々良さそうだぞ!?

みつまたファミリーのピスパウ(ピスラボにうっすら乗った新雪)最高でした(笑)

コブ太郎さんはファーストトラックだ(笑)
まだホントにうっすらなので、みつまたはしばらく一進一退を繰り返しそうです。

大会バーンは相当マニアックな猛者でないと太刀打ちできそうにありません。

ロープウェイ山頂駅は絨毯が少し豪華?になりました。

今夜はかぐらオープン祝賀会。

いい雪の後は、いい呑みで。
越後湯沢夜の部は眠らせない。
でも初日から4時過ぎまではヤリすぎでした…。
スキー場発表積雪量:30cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- プチパウダー祭り、このくらいが丁度いい。 (2020/12/25)
- 早くもかぐりーくん捕獲。 (2020/12/23)
- 第2回パウダー祭り、スタックだスタックだわっしょいわっしょい。 (2020/12/16)
- 第1回パウダー祭り、サンダルはダメ、絶対に!! (2020/12/15)
- みつまたも滑走可能になりました~さらばピスラボ。 (2020/12/14)
- 祭りの前の鼓動。 (2020/12/13)
- 嵐の前の静けさ。 (2020/12/12)
- 熊肉を食べて来週のパウダー祭りに備える。 (2020/12/11)
- 鬼の成田道場はじまりました。 (2020/12/10)
- 憂鬱な三俣、歓喜の神楽。 (2020/12/09)
- コブモードになりました。 (2020/12/08)
- パノラマコースもオープンしました。 (2020/12/07)
- かぐら第1高速リフトはじめました。 (2020/12/06)
- パウダー大好きH氏はまだ動かない。 (2020/12/05)
- かぐらオープンパウダー。 (2020/12/04)