気になるかぐらのオープンは…??

生魚のぬか漬けが成功したので、
今回は生肉をぬか漬けにしてみました。
スーパーでとんかつ用の安い肉を購入して3日ほど漬け込みました。

大根が安くて美味しい季節になりました。
こちらもぬか漬けにしてステーキにしてみます。

豚肉は糠を落として焼きます。

おぉ、これは美味そう。
糠漬けの味をそのまま味わう為、酒以外の調味料は加えていません。

大根のぬか漬けは酒とみりんと醤油で和風ステーキに。

相変わらずの発酵食品御膳。

さいこ~!!
安いお肉だけどやわらかくて美味しい。
糠床の塩分が効いているので味付けはいらないですね。
牛肉、鶏肉、その他色々イケそうだぞ。
生魚、生肉、
美味しくなるのはもちろんメリットですが、
冷蔵庫で漬けておけば保存期間が長くなります。
今回の豚肉、最大1週間漬けてみましたが、美味しくいただけました。
鯖も1週間まで試しましたが美味しくいただけました。
ナマモノを冷蔵庫に1週間以上放置するのは危険ですが、
糠床の中なら全然問題なし。
まとめ買いで多めに購入しても保存が効くので便利だな。
サツマイモみたいな失敗もありますが(笑)
やっぱり糠床は万能でスゴいヤツだ。

さて、気になるかぐらの状況は…??
昨日待望の降雪がありました!
そして降雪機も本格稼働は(多分)今季初めて。
10時過ぎからフル稼働となりました。

残念ながら1発オープンとなるほどまでは降りませんでしたが、
夜になっても降雪機の稼働は止まりません。

週末オープンの夢は絶たれたので、おでんとビールで雪乞いするしかありません(笑)

湯沢の街でも消雪パイプが稼働し始めましたが…、
空から落ちてくるモノは雨…嗚呼!!
もう朝まで西口コース確定だな(笑)

本日も引き続き日中でも降雪機稼働中でした。

夜にかけても止まる気配はありません。
火曜日くらいまで降雪機はフル稼働しそうな予報。
12/1オープンに期待が持てそうです。
11月の滑走が1日のみになってしまう事がほぼ確定しちゃいました…嗚呼!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 祝☆かぐらスキー場オープン決定!! (2020/12/01)
- 気になるかぐらのオープンは…?? (2020/11/29)
- 不味~い焼き芋。 (2020/11/25)
- へしこ風鯖のぬか漬け実食編。 (2020/11/21)
- へしこ風鯖のぬか漬け仕込み編。 (2020/11/15)
- 秋刀魚とぬか漬け。 (2020/10/25)
- ぬか漬けたまごサンド。 (2020/10/23)
- ぬか漬けポテトサラダ。 (2020/10/19)
- 糠床にオランダの風を。 (2020/10/13)
- 山菜をぬか漬けにしてみた。 (2020/09/30)
- もっともっと変わりダネ。 (2020/09/15)
- もっと変わりダネ。 (2020/09/11)
- 冬瓜じゃなくて夕顔だよ。 (2020/08/17)
- 変わりダネ。 (2020/08/01)
- 糠床ライフ。 (2020/07/29)