祝☆かぐらスキー場オープン決定!!

さて、今回の新しい試みは、
“秋刀魚”と“牡蠣”
鯖がとても美味しかったので秋刀魚も間違いないでしょう。
はたして牡蠣は…!?

魚は生のまま漬けますが、牡蠣の生は少々怖い(笑)
軽く湯通しして冷ましてから漬け込みます。
湯通しした湯はそのまま味噌汁へ、いい出汁になるのではと。

秋刀魚は生のまま、腸も取り除かず漬けてみます。

約3日間漬け込みました。
一見何の変哲も無い普通の秋刀魚と牡蠣。
だがそのお味は…??

牡蠣は漬ける前に火を通していますが、軽く焼いてみます。

秋刀魚も普通に焼いてみます。

本日の発酵食品御膳。

一見何の変哲も無い普通の焼き秋刀魚。

だがそのお味は…、
さいこ~!!
生魚のぬか漬け、これはもう間違いありません。
腸を取り除かないで3日間も放置したら普通なら生臭くて劣化するでしょうけど、
全然問題なし、むしろ腸まで美味しくいただけました。

気になる牡蠣の方は…、
超さいこ~!!
本気で美味い!!
燻製のような感じもあり奥深く濃厚なお味。
牡蠣のぬか漬け、アボカドやゆで卵に次ぐヒット作となりました。
生牡蠣でも試してみたいけど、牡蠣の生は少し勇気がいりますね…。
誰か試食してくれないかな(笑)

さてさて、ついにです!!
かぐらスキー場 12月2日(水)オープン決定!!

某SNSによると、
かぐら第1ロマンスリフトでのスタートとなるようです。
28日土曜日の午前中から降雪機が稼働。
天然降雪も20cm前後あった様子。
それから本日まで4日間ほぼ降雪機フル稼働。
例年のかぐらだとこの流れなら月曜?火曜?オープンもあり得そうな状況でしたが、
思っていたよりも天然降雪が少なく、雪造りも苦戦したのかも。
そんな中での平日オープン、神楽魂の皆様に感謝感謝です。
滑走距離600m、幅30m、積雪量30cm、
滑走可能なメインゲレンデまでは、
ロープウェイ、リフト、ゴンドラを乗り継いでの移動で、滑走下山はまだ出来ません。
1ロマまでですが、かぐらがオープンするというだけでテンション上がります(笑)
いよいよかぐらのシーズンが始まります。
今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 祝☆かぐらスキー場オープン決定!! (2020/12/01)
- 気になるかぐらのオープンは…?? (2020/11/29)
- 不味~い焼き芋。 (2020/11/25)
- へしこ風鯖のぬか漬け実食編。 (2020/11/21)
- へしこ風鯖のぬか漬け仕込み編。 (2020/11/15)
- 秋刀魚とぬか漬け。 (2020/10/25)
- ぬか漬けたまごサンド。 (2020/10/23)
- ぬか漬けポテトサラダ。 (2020/10/19)
- 糠床にオランダの風を。 (2020/10/13)
- 山菜をぬか漬けにしてみた。 (2020/09/30)
- もっともっと変わりダネ。 (2020/09/15)
- もっと変わりダネ。 (2020/09/11)
- 冬瓜じゃなくて夕顔だよ。 (2020/08/17)
- 変わりダネ。 (2020/08/01)
- 糠床ライフ。 (2020/07/29)