憂鬱な三俣、歓喜の神楽。
【20-21シーズン 7日目】 天候:雨~雪
12/8(火) かぐらスキー場でスキー。

今朝は涙のみつまた駐車場から。
湯沢の街からみつまたエリアくらいまではほぼ雨予報の本日、
芝原辺りから雪に変わっていてもいいのだよ?とちょっとだけ期待して出発。
しかし…、
無情にも下界はどしゃ降りの雨。
まぁ天気予報通りだしかぐらは雪でしょう。

哀しみのみつまたロープウェイ山麓駅。

推定20名ちょっとの1便。
カオスの1便は嫌いですが、これはこれで悲しい。
ソーシャルディスタンスが確保されとても健全です…。

憂鬱な2ロマ…。
この辺から霙っぽくなってきました。
霙が一番濡れて寒いです。

本日のフリージングレベルはちょうどかぐらゴンドラくらいです。
みつまたに雪が無い時期のこの様な下は雨、上は雪って天気予報の場合、
傘があると少しだけ快適。
ロープウェイからゴンドラまで、徒歩とリフトでの移動は何気に長いです。
少しでもウェアやグローブを濡らさないように。
濡れた状態でかぐらエリアに降り立つとマイナス10℃の吹雪より寒く感じます。
それと、
雨の時ってリフトの上から水と共に油が落ちてくる事があるのです。
こればかりは機械なので防ぎようがない。 雪ならそんな事も無いのですが。
油汚れ、
防水撥水ウェアならすぐに振り払えば問題ありませんが、気付かず放置すると中々落ちません。
そんな油対策にも傘は有効!
板はキャリーサービスに預けて身軽に。
ブーツをウォークモードにしてソールガードを付ければ、スキーブーツでも楽々移動できます。
今シーズンの傘はこれっきりであって欲しい所ですが(笑)

こんな天候でも換気の為フルオープン。
入ってくるのが雪なので嬉しい悲鳴です。

わーい!雪だ!雪だ!
憂鬱なみつまたから歓喜のかぐらに辿り着けば別世界。
湯沢町の天気予報が雨でもかぐらは標高が高いので雪になる事が多いのです。

降り出しは明け方なので、ガッツリ積もった訳ではありませんが、
新雪はどんな時でもいつでも嬉しいモノ。

これは圧雪に乗ったちょいパウをいただくのが正解でしょう。

さいこ~!!
1本目はまるで和田小屋ファーストトラックの如く人がいなかったので、気持ち良かった!
毎度の事ですが、
極上パウダーだけど、激混みで競争率激高よりも、
ちょこっとパウダーでガラガラ競争率皆無の方が楽しい。
その点では、降雪予報が控え目だったり、
下界が雨ってのは好条件なのかもしれない。

コブも一応白くなりました。
決して近付いて見てはいけない(笑)

次の降雪予報は週末。
どうにか残りの平日を乗り切って欲しい所です。

降雪の嬉しさで、真っ白なウサギさんがゴンドラコースを駆け上がってきました。
レスかぐめがけてまっしぐら、スッゴい躍動感でした。

かぐりーくんも周りの木々が雪化粧して嬉しそう?

下山する頃にはみつまたも雪に変わってきましたが、
積もるほどではなさそうです。
今週いっぱいはピスラボとの格闘となりそうかな。
来週には完全冬眠してくれるでしょう!
お願い!!
スキー場発表積雪量:40cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
12/8(火) かぐらスキー場でスキー。

今朝は涙のみつまた駐車場から。
湯沢の街からみつまたエリアくらいまではほぼ雨予報の本日、
芝原辺りから雪に変わっていてもいいのだよ?とちょっとだけ期待して出発。
しかし…、
無情にも下界はどしゃ降りの雨。
まぁ天気予報通りだしかぐらは雪でしょう。

哀しみのみつまたロープウェイ山麓駅。

推定20名ちょっとの1便。
カオスの1便は嫌いですが、これはこれで悲しい。
ソーシャルディスタンスが確保されとても健全です…。

憂鬱な2ロマ…。
この辺から霙っぽくなってきました。
霙が一番濡れて寒いです。

本日のフリージングレベルはちょうどかぐらゴンドラくらいです。
みつまたに雪が無い時期のこの様な下は雨、上は雪って天気予報の場合、
傘があると少しだけ快適。
ロープウェイからゴンドラまで、徒歩とリフトでの移動は何気に長いです。
少しでもウェアやグローブを濡らさないように。
濡れた状態でかぐらエリアに降り立つとマイナス10℃の吹雪より寒く感じます。
それと、
雨の時ってリフトの上から水と共に油が落ちてくる事があるのです。
こればかりは機械なので防ぎようがない。 雪ならそんな事も無いのですが。
油汚れ、
防水撥水ウェアならすぐに振り払えば問題ありませんが、気付かず放置すると中々落ちません。
そんな油対策にも傘は有効!
板はキャリーサービスに預けて身軽に。
ブーツをウォークモードにしてソールガードを付ければ、スキーブーツでも楽々移動できます。
今シーズンの傘はこれっきりであって欲しい所ですが(笑)

こんな天候でも換気の為フルオープン。
入ってくるのが雪なので嬉しい悲鳴です。

わーい!雪だ!雪だ!
憂鬱なみつまたから歓喜のかぐらに辿り着けば別世界。
湯沢町の天気予報が雨でもかぐらは標高が高いので雪になる事が多いのです。

降り出しは明け方なので、ガッツリ積もった訳ではありませんが、
新雪はどんな時でもいつでも嬉しいモノ。

これは圧雪に乗ったちょいパウをいただくのが正解でしょう。

さいこ~!!
1本目はまるで和田小屋ファーストトラックの如く人がいなかったので、気持ち良かった!
毎度の事ですが、
極上パウダーだけど、激混みで競争率激高よりも、
ちょこっとパウダーでガラガラ競争率皆無の方が楽しい。
その点では、降雪予報が控え目だったり、
下界が雨ってのは好条件なのかもしれない。

コブも一応白くなりました。
決して近付いて見てはいけない(笑)

次の降雪予報は週末。
どうにか残りの平日を乗り切って欲しい所です。

降雪の嬉しさで、真っ白なウサギさんがゴンドラコースを駆け上がってきました。
レスかぐめがけてまっしぐら、スッゴい躍動感でした。

かぐりーくんも周りの木々が雪化粧して嬉しそう?

下山する頃にはみつまたも雪に変わってきましたが、
積もるほどではなさそうです。
今週いっぱいはピスラボとの格闘となりそうかな。
来週には完全冬眠してくれるでしょう!
お願い!!
スキー場発表積雪量:40cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- プチパウダー祭り、このくらいが丁度いい。 (2020/12/25)
- 早くもかぐりーくん捕獲。 (2020/12/23)
- 第2回パウダー祭り、スタックだスタックだわっしょいわっしょい。 (2020/12/16)
- 第1回パウダー祭り、サンダルはダメ、絶対に!! (2020/12/15)
- みつまたも滑走可能になりました~さらばピスラボ。 (2020/12/14)
- 祭りの前の鼓動。 (2020/12/13)
- 嵐の前の静けさ。 (2020/12/12)
- 熊肉を食べて来週のパウダー祭りに備える。 (2020/12/11)
- 鬼の成田道場はじまりました。 (2020/12/10)
- 憂鬱な三俣、歓喜の神楽。 (2020/12/09)
- コブモードになりました。 (2020/12/08)
- パノラマコースもオープンしました。 (2020/12/07)
- かぐら第1高速リフトはじめました。 (2020/12/06)
- パウダー大好きH氏はまだ動かない。 (2020/12/05)
- かぐらオープンパウダー。 (2020/12/04)