第5回パウダー祭り、リセットだリセットだわっしょいわっしょい。
【20-21シーズン 30日目】 天候:吹雪
1/1(金) ガーラ湯沢スキー場でスノーボード。
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年越し寒波はそこそこの降雪となりました。
昨夜からの降雪量は街で3~40cmって所。
日中もまだまだ降り続きそうです。
本日も山は強風予報。
かぐらは田代運休、1ロマまでと発表されました。
昨日はみつまたのみでしたので、
和田小屋組のC氏はどうしているのか?朝から夜の部なのか?と心配でしたが、
とりあえず1ロマまで動けば選択肢は広がりそうです。

わたくしめはガーラを選択。
昨日もですが、ガーラは北風には結構強いのですね。
南風だとすぐ運休になってしまいますが、
これなら、かぐら田代運休日にガーラという選択肢もアリかな。
数時間前の鶴齢がまだ効いているけど(笑)どうにか始発バスに乗り込みます。

ガーラゴンドラディリジャンス、
今シーズンは感染症対策として、窓は常に開けています。
ここまではどのスキー場も同様だと思いますが、
ディリジャンスは、雪対策もバッチリ。
車のドアバイザーみたいな雪(雨)よけが取り付けられております。
これで吹雪でも搬器内に雪が入り込みません。
たしか先週はこんなの無かったような。
この様な対応力はさすがガーラですね。

冬将軍さん、やっと本気を出してくれました。
吹雪の中、ソーシャブルの運行が開始しました。
シャトルバスの始発ですが、ゴンドラの始発には間に合いません。
しかし、ソーシャブルの運行開始には間に合うのでちょうどいい。

例によって1本目の写真はありませんが、
さいこ~!!
ジジもエンターテイメントも圧雪コースなのに3~40cmくらい新雪が乗っている(笑)

バルーシュ、コーチとリフトが続々と運行開始されていきます。
でも、お客さんほとんどいません。
これは食べ放題ではないか!

グルノーブルパウダーも最高!
後半の緩斜面さえなければリピートしたいのだけど…。

北エリアが開いたのでスーパースワンもいただきます。

ゴン振り継続中&猛吹雪。
さいこ~!!
リセット祭りじゃリセット祭りじゃ!!
お客さんが少ないのとリセット効果でエンドレスパウダー。

スーパーブロードウェイもいただきます!

超さいこ~!!
どんどんおかわりしちゃいます。

下部の緩斜面は毎回ラッセル(笑)
1本前の自分のトレースが消えかかっている…。
ガーラはリフトの接続部分が極端に緩斜面になるコースがいくつかあります。
パウダーデイだと緩斜面では止まってしまう…。
この効率の悪さがパウダー狙い組に敬遠される一つの要因かもです。

移動で疲れちゃいました(笑)
気付けばまた成田道場の掟破りで滑りすぎ。
全てリセット祭りのせいです。
ホントは下山コースの開放まで待ちたかったけど、
体力の限界なので下山します。

街もゴン振り継続中ですが、
道路はしっかりと除雪され交通は平常です。
この程度の大雪では湯沢の街はヘコタレナイ。
でも、雪下ろし、雪かきは大変です…。

ちょっと残念なお知らせ。
1月18日よりガーラ湯沢にて“GALA FIRST TRACK TOUR”が始まります。
いわゆる有料ファーストトラックってヤツです。
料金も格安だし、状況が良い時に参加すれば幸せになれると思われますが、
公式のファーストトラックを開催するという事は、一般客はその後の残飯処理確定となってしまいます。
幸いにも開催日は日曜月曜なのでそれ以外の日を狙えばいいのですが、
日曜月曜はガーラの朝イチに魅力が無くなってしまった…。
ファーストトラックに参加すればいいだけのお話ですが、
普通にエンターテイメント、ジジ、グルノーブルを滑れるだけならあまりそそられない。
専属のガイドさんが案内するそうなので、それ以上の“何か”があるのならメリットになるか。
一度参加してみるのもありかな。
スキー場発表積雪量:260cm (-10cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
1/1(金) ガーラ湯沢スキー場でスノーボード。
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年越し寒波はそこそこの降雪となりました。
昨夜からの降雪量は街で3~40cmって所。
日中もまだまだ降り続きそうです。
本日も山は強風予報。
かぐらは田代運休、1ロマまでと発表されました。
昨日はみつまたのみでしたので、
和田小屋組のC氏はどうしているのか?朝から夜の部なのか?と心配でしたが、
とりあえず1ロマまで動けば選択肢は広がりそうです。

わたくしめはガーラを選択。
昨日もですが、ガーラは北風には結構強いのですね。
南風だとすぐ運休になってしまいますが、
これなら、かぐら田代運休日にガーラという選択肢もアリかな。
数時間前の鶴齢がまだ効いているけど(笑)どうにか始発バスに乗り込みます。

ガーラゴンドラディリジャンス、
今シーズンは感染症対策として、窓は常に開けています。
ここまではどのスキー場も同様だと思いますが、
ディリジャンスは、雪対策もバッチリ。
車のドアバイザーみたいな雪(雨)よけが取り付けられております。
これで吹雪でも搬器内に雪が入り込みません。
たしか先週はこんなの無かったような。
この様な対応力はさすがガーラですね。

冬将軍さん、やっと本気を出してくれました。
吹雪の中、ソーシャブルの運行が開始しました。
シャトルバスの始発ですが、ゴンドラの始発には間に合いません。
しかし、ソーシャブルの運行開始には間に合うのでちょうどいい。

例によって1本目の写真はありませんが、
さいこ~!!
ジジもエンターテイメントも圧雪コースなのに3~40cmくらい新雪が乗っている(笑)

バルーシュ、コーチとリフトが続々と運行開始されていきます。
でも、お客さんほとんどいません。
これは食べ放題ではないか!

グルノーブルパウダーも最高!
後半の緩斜面さえなければリピートしたいのだけど…。

北エリアが開いたのでスーパースワンもいただきます。

ゴン振り継続中&猛吹雪。
さいこ~!!
リセット祭りじゃリセット祭りじゃ!!
お客さんが少ないのとリセット効果でエンドレスパウダー。

スーパーブロードウェイもいただきます!

超さいこ~!!
どんどんおかわりしちゃいます。

下部の緩斜面は毎回ラッセル(笑)
1本前の自分のトレースが消えかかっている…。
ガーラはリフトの接続部分が極端に緩斜面になるコースがいくつかあります。
パウダーデイだと緩斜面では止まってしまう…。
この効率の悪さがパウダー狙い組に敬遠される一つの要因かもです。

移動で疲れちゃいました(笑)
気付けばまた成田道場の掟破りで滑りすぎ。
全てリセット祭りのせいです。
ホントは下山コースの開放まで待ちたかったけど、
体力の限界なので下山します。

街もゴン振り継続中ですが、
道路はしっかりと除雪され交通は平常です。
この程度の大雪では湯沢の街はヘコタレナイ。
でも、雪下ろし、雪かきは大変です…。

ちょっと残念なお知らせ。
1月18日よりガーラ湯沢にて“GALA FIRST TRACK TOUR”が始まります。
いわゆる有料ファーストトラックってヤツです。
料金も格安だし、状況が良い時に参加すれば幸せになれると思われますが、
公式のファーストトラックを開催するという事は、一般客はその後の残飯処理確定となってしまいます。
幸いにも開催日は日曜月曜なのでそれ以外の日を狙えばいいのですが、
日曜月曜はガーラの朝イチに魅力が無くなってしまった…。
ファーストトラックに参加すればいいだけのお話ですが、
普通にエンターテイメント、ジジ、グルノーブルを滑れるだけならあまりそそられない。
専属のガイドさんが案内するそうなので、それ以上の“何か”があるのならメリットになるか。
一度参加してみるのもありかな。
スキー場発表積雪量:260cm (-10cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ギリギリパウダー、小雪は続く。 (2021/01/12)
- 逆転サヨナラ満塁ホームラン、やっぱり大好き下山コース。 (2021/01/11)
- 圧雪日和はガーラの朝イチがいい。 (2021/01/09)
- また行こう湯沢キャンペーン。 (2021/01/08)
- たまにはスキー場贅沢ランチでも。 (2021/01/07)
- 下山コース無限スプレイ。 (2021/01/04)
- 第6回パウダー祭り、食べ放題だ食べ放題だわっしょいわっしょい。 (2021/01/03)
- 第5回パウダー祭り、リセットだリセットだわっしょいわっしょい。 (2021/01/02)
- がっかりパウダー、ダメ将軍。 (2021/01/01)
- 年末年始寒波、ストームの始まり。 (2020/12/31)
- 冬将軍の休息、コブ日和。 (2020/12/28)
- NASPAモーグルコースオープン。 (2020/12/27)
- 正真正銘のファーストトラック。 (2020/12/26)
- スキーヤー専用ゲレンデの端パウ。 (2020/12/24)
- 神立モフモフコブが楽しい。 (2020/12/22)