また行こう湯沢キャンペーン。
【20-21シーズン 35日目】 天候:晴れ時々曇り
1/6(水) 一本杉スキー場でスキー。
年末年始怒涛の夜の部を闘い抜きヘロヘロになりました。
さすがにそろそろ休足日が必要かな。
本日からかぐら第5ロマンスリフトが運行を開始しました。
早起きして戦場に繰り出す気力はすでに無し(笑)
湯沢町で一番平和なあのスキー場で休足日といたします。

越後湯沢駅西口を出て右へ。

釜蔵の前、おかめ横の小道に入ります。

湯沢町で一番小さいスキー場、
一本杉スキー場に到着。

スキーをされている方はあまりいません。
雪遊びの子供達がチラホラ。

ここだけ昭和にタイムスリップしたかのような光景。
疲労困憊の身体が癒されます。

ペアリフト1本のみですがコースは意外と楽しいですよ。
布場のファミリーコースよりは斜度があり地形変化もあります。

端パウもあるぞ(笑)

緑の圧雪車がカッコいい。

ナイター設備もレトロで雰囲気がいい。

これはお隣のマンションの温泉設備なのか?
ほのかに硫黄の香りがし温泉通りのスキー場らしさを演出していました。
越後湯沢の温泉はあまり特徴的なお湯ではありませんが、ここは本格的な香りですね。

平和なスキー場です。
駅から徒歩2分、
ファミリーが安心して楽しめるスキー場、
今やこの様なスキー場はとても貴重、
どうか長続きして欲しい所です。

一本杉様、これからもよろしくお願いいたします。
さて、先日お友達が湯沢に宿泊した際、
何だか振興券なる金券を宿でいただいたらしいのです。
湯沢町在住なので宿泊のキャンペーンはノーマークでした。

調べてみたら、
“また行こう湯沢”
というキャンペーンを行っているそうで。
<また行こう湯沢観光振興券>
2021年1月4日(月)~1月30日(土)(1月30日チェックアウトまでの宿泊が対象です。)の期間中、湯沢町の参加宿泊施設に宿泊したお客様を対象に、2021年2月~3月に利用可能な2,000円分の観光振興券(500円券4枚)をプレゼント致します。配布枚数は先着5万名様となります。観光振興券は湯沢町内の取扱店にてご利用頂けます。
>>>参加宿泊施設一覧はこちら<<<
>>>観光振興券取扱店一覧はこちら(1月5日現在)<<<
湯沢町の参加宿泊施設に宿泊すると、1名につき2千円の振興券(対象施設で使用できる金券)をいただけるようです。
対象施設はスキー場や宿、飲食店やおみやげ、コンビニ、ガソリンスタンドなど多数。
3,500円で泊まれるあのお宿も参加宿泊施設に名を連ねており、
実質1,500円で宿に泊まれちゃうって事ですか!
某健康ランドなら2,900円なので、実質900円で泊まれちゃう。
こ、これは結構お得ではないか。
1月中に湯沢町に宿泊する予定がある方は要チェックです。
更にキャンペーンは日帰り客にも恩恵があるモノも。
<湯沢冬花火>
2020年12月~2021年3月
毎年恒例となっている、各スキー場で打ち上げられる創作花火「湯沢冬花火」の規模を拡大し、打ち上げ回数を約3倍に増やし、また1回ごとの花火をボリュームアップします。冬花火によって湯沢町の楽しさと元気力をアピールするとともに、コロナウイルス感染症と戦う医療機関・医療関係者の皆様への感謝のメッセージを発信します。
<スキー場モバイルスタンプラリー>
実施期間:2020年12月24日(木)~2021年3月22日(月)
湯沢町内のスキー場利用者を対象に、スマートフォンで参加できるモバイルスタンプラリーを開催します。
湯沢町の3エリアのスキー場3か所をご利用頂き、モバイルスタンプを集めて応募すると、抽選で2021-2022シーズンリフト1日券・ペア宿泊券・からいすけ(赤緑セット)などの賞品が当たります。

わたくしめが気になったのはこのスタンプラリー。
各スキー場に設置された端末にスマホをかざして参加するキャンペーン。
これなら期間中3回以上スキー場を訪れれば参加できる。

【賞品一覧】
3エリアでスタンプ3個・・・湯沢町ペア宿泊券 100名様
2エリアでスタンプ3個・・・2021-2022シーズン 湯沢町スキー場 共通リフト1日券引換券 1,000名様
1エリアでスタンプ3個・・・からいすけ赤・緑セット 100名様
商品はスタンプを獲得したエリア数により異なります。
リフト券の1,000名様って…、これ結構当選確率がいいのではないか!?
参加方法は以下の通りなのですが、



まず、スマホを使いこなせない年配の方などには少しハードルが高い。

そして、このインチキくさい(笑)アプリをダウンロードしなくてはいけないのも面倒くさい。
やってみるまでイマイチ仕組みが解りませんでしたが、
やってみれば簡単な事だと分かりました。
このアプリ、
スマホに搭載されたNFCなどのIC規格を使わず、音声でアプリに認識させる方式みたいです。
おそらく端末の設置費用が割安になり、スマホの種類を問わないのがメリットなのかと。
電子マネーに紐づけさせるのはセキュリティ的に不安がありますが、
技術が進歩したら小規模店への電子マネー普及に期待がもてるかもと思いました。
このキャンペーン自体の認知度も低そうだし、当選への期待が膨らみます。
宿泊券が当たったらどうしようかな(笑)
スキー場発表積雪量:215cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
1/6(水) 一本杉スキー場でスキー。
年末年始怒涛の夜の部を闘い抜きヘロヘロになりました。
さすがにそろそろ休足日が必要かな。
本日からかぐら第5ロマンスリフトが運行を開始しました。
早起きして戦場に繰り出す気力はすでに無し(笑)
湯沢町で一番平和なあのスキー場で休足日といたします。

越後湯沢駅西口を出て右へ。

釜蔵の前、おかめ横の小道に入ります。

湯沢町で一番小さいスキー場、
一本杉スキー場に到着。

スキーをされている方はあまりいません。
雪遊びの子供達がチラホラ。

ここだけ昭和にタイムスリップしたかのような光景。
疲労困憊の身体が癒されます。

ペアリフト1本のみですがコースは意外と楽しいですよ。
布場のファミリーコースよりは斜度があり地形変化もあります。

端パウもあるぞ(笑)

緑の圧雪車がカッコいい。

ナイター設備もレトロで雰囲気がいい。

これはお隣のマンションの温泉設備なのか?
ほのかに硫黄の香りがし温泉通りのスキー場らしさを演出していました。
越後湯沢の温泉はあまり特徴的なお湯ではありませんが、ここは本格的な香りですね。

平和なスキー場です。
駅から徒歩2分、
ファミリーが安心して楽しめるスキー場、
今やこの様なスキー場はとても貴重、
どうか長続きして欲しい所です。

一本杉様、これからもよろしくお願いいたします。
さて、先日お友達が湯沢に宿泊した際、
何だか振興券なる金券を宿でいただいたらしいのです。
湯沢町在住なので宿泊のキャンペーンはノーマークでした。

調べてみたら、
“また行こう湯沢”
というキャンペーンを行っているそうで。
<また行こう湯沢観光振興券>
2021年1月4日(月)~1月30日(土)(1月30日チェックアウトまでの宿泊が対象です。)の期間中、湯沢町の参加宿泊施設に宿泊したお客様を対象に、2021年2月~3月に利用可能な2,000円分の観光振興券(500円券4枚)をプレゼント致します。配布枚数は先着5万名様となります。観光振興券は湯沢町内の取扱店にてご利用頂けます。
>>>参加宿泊施設一覧はこちら<<<
>>>観光振興券取扱店一覧はこちら(1月5日現在)<<<
湯沢町の参加宿泊施設に宿泊すると、1名につき2千円の振興券(対象施設で使用できる金券)をいただけるようです。
対象施設はスキー場や宿、飲食店やおみやげ、コンビニ、ガソリンスタンドなど多数。
3,500円で泊まれるあのお宿も参加宿泊施設に名を連ねており、
実質1,500円で宿に泊まれちゃうって事ですか!
某健康ランドなら2,900円なので、実質900円で泊まれちゃう。
こ、これは結構お得ではないか。
1月中に湯沢町に宿泊する予定がある方は要チェックです。
更にキャンペーンは日帰り客にも恩恵があるモノも。
<湯沢冬花火>
2020年12月~2021年3月
毎年恒例となっている、各スキー場で打ち上げられる創作花火「湯沢冬花火」の規模を拡大し、打ち上げ回数を約3倍に増やし、また1回ごとの花火をボリュームアップします。冬花火によって湯沢町の楽しさと元気力をアピールするとともに、コロナウイルス感染症と戦う医療機関・医療関係者の皆様への感謝のメッセージを発信します。
<スキー場モバイルスタンプラリー>
実施期間:2020年12月24日(木)~2021年3月22日(月)
湯沢町内のスキー場利用者を対象に、スマートフォンで参加できるモバイルスタンプラリーを開催します。
湯沢町の3エリアのスキー場3か所をご利用頂き、モバイルスタンプを集めて応募すると、抽選で2021-2022シーズンリフト1日券・ペア宿泊券・からいすけ(赤緑セット)などの賞品が当たります。

わたくしめが気になったのはこのスタンプラリー。
各スキー場に設置された端末にスマホをかざして参加するキャンペーン。
これなら期間中3回以上スキー場を訪れれば参加できる。

【賞品一覧】
3エリアでスタンプ3個・・・湯沢町ペア宿泊券 100名様
2エリアでスタンプ3個・・・2021-2022シーズン 湯沢町スキー場 共通リフト1日券引換券 1,000名様
1エリアでスタンプ3個・・・からいすけ赤・緑セット 100名様
商品はスタンプを獲得したエリア数により異なります。
リフト券の1,000名様って…、これ結構当選確率がいいのではないか!?
参加方法は以下の通りなのですが、



まず、スマホを使いこなせない年配の方などには少しハードルが高い。

そして、このインチキくさい(笑)アプリをダウンロードしなくてはいけないのも面倒くさい。
やってみるまでイマイチ仕組みが解りませんでしたが、
やってみれば簡単な事だと分かりました。
このアプリ、
スマホに搭載されたNFCなどのIC規格を使わず、音声でアプリに認識させる方式みたいです。
おそらく端末の設置費用が割安になり、スマホの種類を問わないのがメリットなのかと。
電子マネーに紐づけさせるのはセキュリティ的に不安がありますが、
技術が進歩したら小規模店への電子マネー普及に期待がもてるかもと思いました。
このキャンペーン自体の認知度も低そうだし、当選への期待が膨らみます。
宿泊券が当たったらどうしようかな(笑)
スキー場発表積雪量:215cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ゴーグルにワイパーが必要。 (2021/01/16)
- 先行き不安なスキー場運営。 (2021/01/15)
- パウダーデイの下見は用意周到に。 (2021/01/14)
- ランドーの運行に湯沢の未来を占う。 (2021/01/13)
- ギリギリパウダー、小雪は続く。 (2021/01/12)
- 逆転サヨナラ満塁ホームラン、やっぱり大好き下山コース。 (2021/01/11)
- 圧雪日和はガーラの朝イチがいい。 (2021/01/09)
- また行こう湯沢キャンペーン。 (2021/01/08)
- たまにはスキー場贅沢ランチでも。 (2021/01/07)
- 下山コース無限スプレイ。 (2021/01/04)
- 第6回パウダー祭り、食べ放題だ食べ放題だわっしょいわっしょい。 (2021/01/03)
- 第5回パウダー祭り、リセットだリセットだわっしょいわっしょい。 (2021/01/02)
- がっかりパウダー、ダメ将軍。 (2021/01/01)
- 年末年始寒波、ストームの始まり。 (2020/12/31)
- 冬将軍の休息、コブ日和。 (2020/12/28)