美しい越後湯沢の景色。
【20-21シーズン 50日目】 天候:晴れ
1/21(木) 湯沢高原スキー場でスノーボード。

今朝の湯沢町は気温-8℃!!
街でここまで冷え込むのは中々珍しい事です。
湯沢町に引っ越ししてきて1年以上経ちましたが、まだ暖房のスイッチを入れた事はありません。
今朝はさすがにちょっと入れようかと考えましたが、結局入れなかった(笑)
湯沢町は豪雪地帯の雪国ですが、街の標高は低くだからこそ消雪パイプという便利なシステムもある。
消雪パイプは北海道や高標高の豪雪地では使い物にならないから見かけません。
今朝は湯沢でも出てきた水が凍ってしまい、街中カチンコチンでした。

気温が低いという事は、
一昨日降った雪はまだイキテイル。
キュンと冷えた朝イチ湯沢高原、気持ちイイ。

さいこ~!!

絶好の圧雪日和。
このいい雪も本日でしばらくお別れかな。
明日の雨予報で融雪、朝晩の冷え込みで凍結。
これの繰り返しがしばらく続きそう。
金土日の雨マーク、かぐらエリアより上なら雪なのにな…嗚呼!!

この美しい景色と雪質、
いつまでもこのままでいて欲しい。

天気が良いからランドーも映える。

コスモスコースですら楽しく感じてしまう圧雪日和。

いつまでも滑っていたいのですが、
本日はもうひとつのミッションがあるのです。
コマクサ下山コースの圧雪でしめます。

ここから秋葉山の北斜面を今一度確認したかったのです。
地図などを何度も確認して行動範囲を広げようと企んでおりますが、
やはり、自分の目で実物を見るのが一番。
幸い、湯沢高原からはちょうど北斜面が一望できるので妄想シミュレーションさせていただきました。
雪はまだイキテイルけど、気温はグングン上昇中。
こ、これは、あの北斜面を狙えばしばらくお預けのパウダーがいただけるかも!?

急げ~、Cチャンコースは華麗にスルーしてシャトルバスへ。

城平スキー場(の跡地)に来ちゃいました(笑)
…つづく。
※1/24追記
嬉しいお知らせです。
苗場、かぐら臨時休業におけるシーズン券の対応スキー場が増えました。

1/23に石打丸山が加わり、

1/24に湯沢高原も加わりました。
これは…、プリンスの対応も素晴らしいのですが、協力している他スキー場も素晴らしい。
苗場、かぐらの休業はプリンスだけの問題ではなく、訪れる人が減少する事は湯沢町全体の問題でもあります。
こうやって近隣のスキー場が協力して少しでも来町者の減少に歯止めがかかれば。
また、プリンス系しか通っていないお客さんに他のいい所を見てもらえるチャンスでもあります。
普段はライバルでも緊急時には助け合って地域全体を盛り上げる、
レジャー産業ではとても大切な事だと思いました。
1/24現在、
苗場、かぐらスキー場シーズン券をお持ちの方は、
ガーラ湯沢
神立スノーリゾート
湯沢中里
NASPAスキーガーデン
湯沢高原
舞子リゾート
石打丸山
ムイカスノーリゾート
キューピットバレイ
ニノックススノーリゾート
以上10施設が割引料金で滑走できます。
1/25追記
ロッテアライリゾート
斑尾高原スキー場
以上2スキー場が追加されました。
近隣ではないのに素晴らしい対応!
また、以下4施設はグループ内なので無料です。
妙高杉ノ原スキー場
志賀高原焼額山スキー場
軽井沢プリンスホテルスキー場
万座温泉スキー場(月~木運休)
スキー場発表積雪量
山頂:300cm
山麓:220cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
1/21(木) 湯沢高原スキー場でスノーボード。

今朝の湯沢町は気温-8℃!!
街でここまで冷え込むのは中々珍しい事です。
湯沢町に引っ越ししてきて1年以上経ちましたが、まだ暖房のスイッチを入れた事はありません。
今朝はさすがにちょっと入れようかと考えましたが、結局入れなかった(笑)
湯沢町は豪雪地帯の雪国ですが、街の標高は低くだからこそ消雪パイプという便利なシステムもある。
消雪パイプは北海道や高標高の豪雪地では使い物にならないから見かけません。
今朝は湯沢でも出てきた水が凍ってしまい、街中カチンコチンでした。

気温が低いという事は、
一昨日降った雪はまだイキテイル。
キュンと冷えた朝イチ湯沢高原、気持ちイイ。

さいこ~!!

絶好の圧雪日和。
このいい雪も本日でしばらくお別れかな。
明日の雨予報で融雪、朝晩の冷え込みで凍結。
これの繰り返しがしばらく続きそう。
金土日の雨マーク、かぐらエリアより上なら雪なのにな…嗚呼!!

この美しい景色と雪質、
いつまでもこのままでいて欲しい。

天気が良いからランドーも映える。

コスモスコースですら楽しく感じてしまう圧雪日和。

いつまでも滑っていたいのですが、
本日はもうひとつのミッションがあるのです。
コマクサ下山コースの圧雪でしめます。

ここから秋葉山の北斜面を今一度確認したかったのです。
地図などを何度も確認して行動範囲を広げようと企んでおりますが、
やはり、自分の目で実物を見るのが一番。
幸い、湯沢高原からはちょうど北斜面が一望できるので妄想シミュレーションさせていただきました。
雪はまだイキテイルけど、気温はグングン上昇中。
こ、これは、あの北斜面を狙えばしばらくお預けのパウダーがいただけるかも!?

急げ~、Cチャンコースは華麗にスルーしてシャトルバスへ。

城平スキー場(の跡地)に来ちゃいました(笑)
…つづく。
※1/24追記
嬉しいお知らせです。
苗場、かぐら臨時休業におけるシーズン券の対応スキー場が増えました。

1/23に石打丸山が加わり、

1/24に湯沢高原も加わりました。
これは…、プリンスの対応も素晴らしいのですが、協力している他スキー場も素晴らしい。
苗場、かぐらの休業はプリンスだけの問題ではなく、訪れる人が減少する事は湯沢町全体の問題でもあります。
こうやって近隣のスキー場が協力して少しでも来町者の減少に歯止めがかかれば。
また、プリンス系しか通っていないお客さんに他のいい所を見てもらえるチャンスでもあります。
普段はライバルでも緊急時には助け合って地域全体を盛り上げる、
レジャー産業ではとても大切な事だと思いました。
1/24現在、
苗場、かぐらスキー場シーズン券をお持ちの方は、
ガーラ湯沢
神立スノーリゾート
湯沢中里
NASPAスキーガーデン
湯沢高原
舞子リゾート
石打丸山
ムイカスノーリゾート
キューピットバレイ
ニノックススノーリゾート
以上10施設が割引料金で滑走できます。
1/25追記
ロッテアライリゾート
斑尾高原スキー場
以上2スキー場が追加されました。
近隣ではないのに素晴らしい対応!
また、以下4施設はグループ内なので無料です。
妙高杉ノ原スキー場
志賀高原焼額山スキー場
軽井沢プリンスホテルスキー場
万座温泉スキー場(月~木運休)
スキー場発表積雪量
山頂:300cm
山麓:220cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 湯沢町共同浴場会員を更新する。 (2021/02/01)
- コブモードになってきたかも!? (2021/01/31)
- コブモードにはなれません。 (2021/01/30)
- ポカポカ春スキーなのか!? (2021/01/29)
- 憂鬱な雨が続く湯沢町。 (2021/01/28)
- また行こう湯沢スタンプラリー行脚。 (2021/01/27)
- やっぱり食べ放題が好き。 (2021/01/26)
- 美しい越後湯沢の景色。 (2021/01/24)
- 残パウ処理も楽しいのだ。 (2021/01/23)
- 第9回パウダー祭り、中里だ中里だわっしょいわっしょい。 (2021/01/22)
- パウダー前哨戦、ディープな夜の部はダメ、絶対に。 (2021/01/21)
- 越後湯沢城平スキー場に思いを馳せる。 (2021/01/20)
- ナスパウダーを狙え。 (2021/01/19)
- ついに湯沢高原最難関コースを制覇。 (2021/01/18)
- 湯沢スノーリンクから至福のヒトリ焼肉。 (2021/01/17)