コブモードになってきたかも!?
【20-21シーズン 56日目】 天候:雨
1/27(水) NASPAスキーガーデンでスキー。
今週は我慢の週。
雨率が高いと定評がある水曜日は特に我慢が必要。
ん~
ここの所雨ばかり…。
まだ1月なのにね。
今シーズンは積雪量が豊富でパウダー三昧!!
ではありません!!
今の所、昨シーズンの方がよっぽど良かった。
12月中旬の大雪のインパクトが強すぎてすっかり安心モードになっていました。
確かに低標高のスキー場はあの大雪で営業するのには十分な積雪量を確保できました。
その点では昨シーズンより良い状況なのですが、
かぐらの営業休止により、下は雨、上は雪の恩恵が受けられていないのです。
暖冬少雪の昨シーズンでもかぐらのパウダー率はそれなりにありました。
先日の雨、本日の雨もかぐらエリアより上なら雪なのですよね。
悔やんでも仕方ない、今は我慢、我慢。

天気予報によると、お昼過ぎから天候は回復傾向、っぽい?
午前中はどしゃ降りでしたので様子見、
午後からゆっくりナスパに出撃します。

館内でゆっくりしていれば雨も止みそう。
スタンプラリーに参加してのんびり過ごします。

小雨になってきたので出撃。
第3リフトは平日運休となってしまいました。
何故か第5は運行されています。
第3動かせば第5はいらないのだけどな。
第5の下にあるレストランを使わせる作戦なのか(笑)!?

って事でGコースを滑るのには、第4~第5と乗り継ぐ必要があります。
これが何気に面倒くさい…。
平日の辛い所です。

誰もいない…。
雨だから仕方ないですが、リフトの運行的にも第3動かさないと集客できないのでは?
貸し切りコースは快適で嬉しいのですが、複雑…。

さて、雨で良く走るカービングを楽しんだら、お次はコブ。
ん~、
こちらも人の気配が無い。

第2リフトも平日運休となっております。
こちらは他のコースと干渉しないし仕方ないのかな。

モーグルコースには数名熱心なモーグラーさんがいらっしゃいました。
ちょっと安心(笑)
貸し切りは快適ではありますが、誰もいないのはさすがに寂しい。

雨雲レーダーだと午後から雨雲が消える予報でしたが、
何故か雨足は強まるばかり…。
ん~やっぱり魔の水曜日ですね(笑)

2ラインあるコブは片方が雨の影響か消えかかっていましたが、
もう片方は滑りやすく最高。
昨日までイマイチコブモードにスイッチ出来ず、1本で撤退を繰り返していましたが、
本日はスイッチが入りまして、ついつい夢中になってしまいました。
パウダーがないのならコブモードになるしかない。
コブなら雨でも楽しめるしね。

夢中になるついでについついエア台にも。
1mmも飛んでいない素抜けだけど。
こんな恐ろしいモノに突入してしまった事を後悔いたしました(笑)
何かこの赤い塗料がまた恐ろしさを増している気が…。

結局、終始雨の中での滑走となりました。
しかし、
一度濡れる事に覚悟を決めたらどうでもよくなってしまった。
雨でも楽しめる、コブは麻薬です(笑)

12月の大雪で里のゲレンデも安泰かと思われましたが、
違う意味で危険信号が灯っております。
そして安泰と思われた雪も徐々に融雪スピードが速まってきました。
そろそろきちんとした寒波が到来しないとヤバい気が…。
今週末に期待するしかない!!
スキー場発表積雪量:180cm (-35cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
1/27(水) NASPAスキーガーデンでスキー。
今週は我慢の週。
雨率が高いと定評がある水曜日は特に我慢が必要。
ん~
ここの所雨ばかり…。
まだ1月なのにね。
今シーズンは積雪量が豊富でパウダー三昧!!
ではありません!!
今の所、昨シーズンの方がよっぽど良かった。
12月中旬の大雪のインパクトが強すぎてすっかり安心モードになっていました。
確かに低標高のスキー場はあの大雪で営業するのには十分な積雪量を確保できました。
その点では昨シーズンより良い状況なのですが、
かぐらの営業休止により、下は雨、上は雪の恩恵が受けられていないのです。
暖冬少雪の昨シーズンでもかぐらのパウダー率はそれなりにありました。
先日の雨、本日の雨もかぐらエリアより上なら雪なのですよね。
悔やんでも仕方ない、今は我慢、我慢。

天気予報によると、お昼過ぎから天候は回復傾向、っぽい?
午前中はどしゃ降りでしたので様子見、
午後からゆっくりナスパに出撃します。

館内でゆっくりしていれば雨も止みそう。
スタンプラリーに参加してのんびり過ごします。

小雨になってきたので出撃。
第3リフトは平日運休となってしまいました。
何故か第5は運行されています。
第3動かせば第5はいらないのだけどな。
第5の下にあるレストランを使わせる作戦なのか(笑)!?

って事でGコースを滑るのには、第4~第5と乗り継ぐ必要があります。
これが何気に面倒くさい…。
平日の辛い所です。

誰もいない…。
雨だから仕方ないですが、リフトの運行的にも第3動かさないと集客できないのでは?
貸し切りコースは快適で嬉しいのですが、複雑…。

さて、雨で良く走るカービングを楽しんだら、お次はコブ。
ん~、
こちらも人の気配が無い。

第2リフトも平日運休となっております。
こちらは他のコースと干渉しないし仕方ないのかな。

モーグルコースには数名熱心なモーグラーさんがいらっしゃいました。
ちょっと安心(笑)
貸し切りは快適ではありますが、誰もいないのはさすがに寂しい。

雨雲レーダーだと午後から雨雲が消える予報でしたが、
何故か雨足は強まるばかり…。
ん~やっぱり魔の水曜日ですね(笑)

2ラインあるコブは片方が雨の影響か消えかかっていましたが、
もう片方は滑りやすく最高。
昨日までイマイチコブモードにスイッチ出来ず、1本で撤退を繰り返していましたが、
本日はスイッチが入りまして、ついつい夢中になってしまいました。
パウダーがないのならコブモードになるしかない。
コブなら雨でも楽しめるしね。

夢中になるついでについついエア台にも。
1mmも飛んでいない素抜けだけど。
こんな恐ろしいモノに突入してしまった事を後悔いたしました(笑)
何かこの赤い塗料がまた恐ろしさを増している気が…。

結局、終始雨の中での滑走となりました。
しかし、
一度濡れる事に覚悟を決めたらどうでもよくなってしまった。
雨でも楽しめる、コブは麻薬です(笑)

12月の大雪で里のゲレンデも安泰かと思われましたが、
違う意味で危険信号が灯っております。
そして安泰と思われた雪も徐々に融雪スピードが速まってきました。
そろそろきちんとした寒波が到来しないとヤバい気が…。
今週末に期待するしかない!!
スキー場発表積雪量:180cm (-35cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第14回パウダー祭り、湯沢高原・ガーラの二部制編。 (2021/02/09)
- 第13回パウダー祭り、成田道場だ成田道場だわっしょいわっしょい。 (2021/02/07)
- 鬼の神立スノーリゾート。 (2021/02/06)
- 第11回パウダー祭り、終わらないパウダー。 (2021/02/04)
- 第10回パウダー祭り、ワールドランチフェア開催。 (2021/02/03)
- 吹雪の中何故か汗だくでコブ整備。 (2021/02/02)
- 湯沢町共同浴場会員を更新する。 (2021/02/01)
- コブモードになってきたかも!? (2021/01/31)
- コブモードにはなれません。 (2021/01/30)
- ポカポカ春スキーなのか!? (2021/01/29)
- 憂鬱な雨が続く湯沢町。 (2021/01/28)
- また行こう湯沢スタンプラリー行脚。 (2021/01/27)
- やっぱり食べ放題が好き。 (2021/01/26)
- 美しい越後湯沢の景色。 (2021/01/24)
- 残パウ処理も楽しいのだ。 (2021/01/23)