湯沢町共同浴場会員を更新する。
【20-21シーズン 57日目】 天候:曇り時々晴れ
1/28(木) NASPAスキーガーデンでスキー。

本日も静まり返ったナスパセンターハウスのスタンプラリーからスタート。

おぉ、昨日よりはお客さんがいる!

第4リフトに揺られながら第5リフトを目指します。

日に日に減ってゆく積雪量。
コースの外から雪出しの作業も始まっております。
週末にどのくらい挽回できるか!?

やはり標高が低いスキー場は大変です。
現在営業している湯沢町のどこのスキー場も、今の所昨シーズンほどではないものの少雪。
しかし、
かぐらは冬眠している間に積雪量を増やしているのでしょうな。

本日はGコースでガッツリカービング三昧。

この適度な斜度とコース幅、
大回りでも小回りでも、カービングに最適です。
Gコースの本名は“GEORGE”です。
猫好きのベーシストではありません(笑)
気付けばジョージで1時間以上も夢中になってしまいました。

久々にスーパーチャージャーに乗りましたが正解でした。
当初は山菜採り専用マシンと化していましたが(笑)
正体はカービングマシンなのでした。

今はもう動かない第3リフト…。

Eコースを経由してモーグルコースへ。
ジョージと戯れすぎてもうヘトヘト…。

でもコブと対峙すれば元気になるのだ。
昨日からあまり変化は無く、
左側は途中でコブが無くなってしまうので右側のピッチが細かいヤツに挑むしかない。

かなり掘れ掘れでエグイ…。
だが、
それがイイ(笑)
昨日からスイッチが入ったコブモード。
本日は更に夢中になってしまいました。
3時間弱の滞在でしたが、ほぼノンストップで滑り続けるとヘトヘトです。
ナスパは広いスキー場ではありませんが、いいコースがコンパクトにまとまっているので、
ここだと決めたコースをリピートするのにとても効率が良いスキー場です。
効率が良すぎて短時間で活動限界となってしまいますが(笑)

恐ろしいエア台は華麗にスルーして撤収します(笑)

湯沢カルチャーセンターで期限切れだった共同浴場の会員を更新してきました。
有効期限5年の共同浴場の会員更新はこれで2回目、11年目に突入です。
何気に、スキー&スノーボードを始めてもうそんなに経つのかぁとビックリ。
気分はまだどうにか初級者を脱したかな?くらいなのですが…。
苗場とかぐらがきっかけで湯沢町に訪れるようになり、温泉にも散々お世話になりました。
最初は仕事の都合上ナイター滑走ばかりで、深夜の苗場温泉がメインでした。(当時は深夜1時まで営業していた。)
それから町営の温泉は会員になると回数券がお安く買える事を知り、昼間は町営温泉へ。
時は経ち、
町営の回数券よりナスパ温泉の半年券の方がお得になるほど通うようになり(笑)
更に時は経ち、
温泉付きのマンションに引っ越ししてきて町民になり(笑)
以来、外湯に訪れる事は無くなりましたが、
町民は無料で会員になれるので不測の事態に備えておいて損はないかなと。
街道とか宿場とか駒子が懐かしくなってきました。
でもお湯は、山の湯が一番イイ!!
たまには行ってみようかな。

さて、今夜から久々の雪予報。
期待を込めた前夜祭です。

寒い夜にはおでんが一番。

日付が変わっても中々降ってこないので閉店まで。

3:30
やっと降ってきました、大粒の霙がモッサモサと…。
本番は明日午後からかな。
今週末は期待してますよ!!
スキー場発表積雪量:175cm (-5cm)
使用板:K2 / SUPER CHARGER
ビンディング:MARKER / MXCell 12 TCx
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
1/28(木) NASPAスキーガーデンでスキー。

本日も静まり返ったナスパセンターハウスのスタンプラリーからスタート。

おぉ、昨日よりはお客さんがいる!

第4リフトに揺られながら第5リフトを目指します。

日に日に減ってゆく積雪量。
コースの外から雪出しの作業も始まっております。
週末にどのくらい挽回できるか!?

やはり標高が低いスキー場は大変です。
現在営業している湯沢町のどこのスキー場も、今の所昨シーズンほどではないものの少雪。
しかし、
かぐらは冬眠している間に積雪量を増やしているのでしょうな。

本日はGコースでガッツリカービング三昧。

この適度な斜度とコース幅、
大回りでも小回りでも、カービングに最適です。
Gコースの本名は“GEORGE”です。
猫好きのベーシストではありません(笑)
気付けばジョージで1時間以上も夢中になってしまいました。

久々にスーパーチャージャーに乗りましたが正解でした。
当初は山菜採り専用マシンと化していましたが(笑)
正体はカービングマシンなのでした。

今はもう動かない第3リフト…。

Eコースを経由してモーグルコースへ。
ジョージと戯れすぎてもうヘトヘト…。

でもコブと対峙すれば元気になるのだ。
昨日からあまり変化は無く、
左側は途中でコブが無くなってしまうので右側のピッチが細かいヤツに挑むしかない。

かなり掘れ掘れでエグイ…。
だが、
それがイイ(笑)
昨日からスイッチが入ったコブモード。
本日は更に夢中になってしまいました。
3時間弱の滞在でしたが、ほぼノンストップで滑り続けるとヘトヘトです。
ナスパは広いスキー場ではありませんが、いいコースがコンパクトにまとまっているので、
ここだと決めたコースをリピートするのにとても効率が良いスキー場です。
効率が良すぎて短時間で活動限界となってしまいますが(笑)

恐ろしいエア台は華麗にスルーして撤収します(笑)

湯沢カルチャーセンターで期限切れだった共同浴場の会員を更新してきました。
有効期限5年の共同浴場の会員更新はこれで2回目、11年目に突入です。
何気に、スキー&スノーボードを始めてもうそんなに経つのかぁとビックリ。
気分はまだどうにか初級者を脱したかな?くらいなのですが…。
苗場とかぐらがきっかけで湯沢町に訪れるようになり、温泉にも散々お世話になりました。
最初は仕事の都合上ナイター滑走ばかりで、深夜の苗場温泉がメインでした。(当時は深夜1時まで営業していた。)
それから町営の温泉は会員になると回数券がお安く買える事を知り、昼間は町営温泉へ。
時は経ち、
町営の回数券よりナスパ温泉の半年券の方がお得になるほど通うようになり(笑)
更に時は経ち、
温泉付きのマンションに引っ越ししてきて町民になり(笑)
以来、外湯に訪れる事は無くなりましたが、
町民は無料で会員になれるので不測の事態に備えておいて損はないかなと。
街道とか宿場とか駒子が懐かしくなってきました。
でもお湯は、山の湯が一番イイ!!
たまには行ってみようかな。

さて、今夜から久々の雪予報。
期待を込めた前夜祭です。

寒い夜にはおでんが一番。

日付が変わっても中々降ってこないので閉店まで。

3:30
やっと降ってきました、大粒の霙がモッサモサと…。
本番は明日午後からかな。
今週末は期待してますよ!!
スキー場発表積雪量:175cm (-5cm)
使用板:K2 / SUPER CHARGER
ビンディング:MARKER / MXCell 12 TCx
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第15回パウダー祭り、運休明けを狙え。 (2021/02/10)
- 第14回パウダー祭り、湯沢高原・ガーラの二部制編。 (2021/02/09)
- 第13回パウダー祭り、成田道場だ成田道場だわっしょいわっしょい。 (2021/02/07)
- 鬼の神立スノーリゾート。 (2021/02/06)
- 第11回パウダー祭り、終わらないパウダー。 (2021/02/04)
- 第10回パウダー祭り、ワールドランチフェア開催。 (2021/02/03)
- 吹雪の中何故か汗だくでコブ整備。 (2021/02/02)
- 湯沢町共同浴場会員を更新する。 (2021/02/01)
- コブモードになってきたかも!? (2021/01/31)
- コブモードにはなれません。 (2021/01/30)
- ポカポカ春スキーなのか!? (2021/01/29)
- 憂鬱な雨が続く湯沢町。 (2021/01/28)
- また行こう湯沢スタンプラリー行脚。 (2021/01/27)
- やっぱり食べ放題が好き。 (2021/01/26)
- 美しい越後湯沢の景色。 (2021/01/24)