第13回パウダー祭り、成田道場だ成田道場だわっしょいわっしょい。
【20-21シーズン 63日目】 天候:雪
2/3(水) 湯沢高原スキー場&ガーラ湯沢スキー場でスノーボード。
昨日はお昼過ぎから雨が雪に変わりました。
雨から雪ですのでそれなりに積もらないと下地はガリガリ。
夜中の降雪に期待しましたが予報的に湯沢はイマイチっぽい…はたして?

今朝までの降雪はうっすら10cmちょっと。
夜中はほとんど降らず、先程から本気モードになってきたようです。
積雪量はガッカリですがこれからちょっと期待できるかも!?

ムムム…!?
湯沢高原始発待ちにN先生のお姿が…!?
そう、本日はなんと、成田道場門下生が勢揃い。
かぐらで出会った仲間達ですが、湯沢高原で全員集合というレアな朝イチ。

ファーストトラックで7名もいる湯沢高原、初めて見ました(笑)

昨夜からの降雪は少なかったけど、
朝方からの降雪はガンガン継続中。
下地はたまにガリっとくるけど悪くない。

さいこ~!!
終わらない食べ放題もいいけど、
仲間で食べ尽くすパウダーもイイね!!

本当はここから皆でかぐらを眺めたかったけど、
弱まらない降雪のおかげでパウダー祭りなのだから仕方ない。

パウダー大好き成田道場。
皆様ありがとうございました。

コマクサ下山コースが終日クローズなので、ガーラの南エリアと下山コースファルコンを狙う事にしました。
ランドーは成田道場専用貸し切り便。
ついにN先生はロープウェイまでチャーターしてしまったのか。

あれ? ほとんどガリガリは気にならない。
ボコパウだけどこれなら楽しい!!

端パウを攻めすぎて雪風呂を堪能されておられたN先生。
慌てて雪風呂から出てこられましたが、ゴーグルやメットが雪まみれですよ(笑)
全く、なんてオチャメなお方なのでしょう。

大変!!
パウダーが楽しすぎてスマホを落としてしまったK氏。
幸い着信音を頼りに発掘に成功しました。

ポケットの閉め忘れには要注意。
それと、
スキー場ではスマホの着信音を最大にしておいた方がいいですね。
マナーモードだったら春まで冬眠だったかも。

さて、お楽しみの下山コース。

成田道場は最後の最後までハードだ。

もう1ターンも出来ないぞ。
朝イチからこんな時間まで滑ったのは今シーズン初めて。
成田道場のパウハラはとても激しい。
でも、とても心地良い疲れです。
楽しいひと時をありがとうございました。

カワバンガに戻ったらスタンプラリーに参加するのを忘れずに。

成田道場夜の部はもちろん呑み放題から。

村のおやじが休みなので新規開拓。
昨年12月にオープンしたばかりのお店。
宿とタンドール SouQest(スーケスト)
越後湯沢駅西口から徒歩2分くらい。
温泉通りの旅館たつもとがあった場所です。
宿と温泉、そしてタンドリーチキンやカレー、ナンなどが食べられるレストランバーが併設されております。

ヒューガルデンは湯沢町唯一の樽生を提供しております。
クラフトビールが数種類常飲できるのも湯沢では珍しく嬉しい。
厳しい社会情勢ですが応援したくなるお店です。

実はオーナーは、かぐらスキー場内にも新規出店されていました。
本格的なイタリアンレストランだそうです。
場所は元シュプール。
と言ってもマイナーなので分かりづらい(笑)
あのゴンドラコースの途中にあるいつも人がいないレストランです。
昔はあそこにリフト乗り場があったけど、今は基本的に皆さん素通りしてしまう立地。
立地条件は厳しいですがどうにか頑張っていただきたい。
かぐらの土日と言えば、レスかぐが満席でランチ難民が出てしまうスキー場。
レスかぐや和田小屋が満席時に人の流れがゴンドラコースに来るような仕組みを作ればチャンスがあるかも!?
そして、今は、
ランチ難民が出てしまうくらいの活気がスキー場に戻る事を願うしかない。
スキー場発表積雪量
湯沢高原
山頂:260cm
山麓:200cm
ガーラ:290cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
2/3(水) 湯沢高原スキー場&ガーラ湯沢スキー場でスノーボード。
昨日はお昼過ぎから雨が雪に変わりました。
雨から雪ですのでそれなりに積もらないと下地はガリガリ。
夜中の降雪に期待しましたが予報的に湯沢はイマイチっぽい…はたして?

今朝までの降雪はうっすら10cmちょっと。
夜中はほとんど降らず、先程から本気モードになってきたようです。
積雪量はガッカリですがこれからちょっと期待できるかも!?

ムムム…!?
湯沢高原始発待ちにN先生のお姿が…!?
そう、本日はなんと、成田道場門下生が勢揃い。
かぐらで出会った仲間達ですが、湯沢高原で全員集合というレアな朝イチ。

ファーストトラックで7名もいる湯沢高原、初めて見ました(笑)

昨夜からの降雪は少なかったけど、
朝方からの降雪はガンガン継続中。
下地はたまにガリっとくるけど悪くない。

さいこ~!!
終わらない食べ放題もいいけど、
仲間で食べ尽くすパウダーもイイね!!

本当はここから皆でかぐらを眺めたかったけど、
弱まらない降雪のおかげでパウダー祭りなのだから仕方ない。

パウダー大好き成田道場。
皆様ありがとうございました。

コマクサ下山コースが終日クローズなので、ガーラの南エリアと下山コースファルコンを狙う事にしました。
ランドーは成田道場専用貸し切り便。
ついにN先生はロープウェイまでチャーターしてしまったのか。

あれ? ほとんどガリガリは気にならない。
ボコパウだけどこれなら楽しい!!

端パウを攻めすぎて雪風呂を堪能されておられたN先生。
慌てて雪風呂から出てこられましたが、ゴーグルやメットが雪まみれですよ(笑)
全く、なんてオチャメなお方なのでしょう。

大変!!
パウダーが楽しすぎてスマホを落としてしまったK氏。
幸い着信音を頼りに発掘に成功しました。

ポケットの閉め忘れには要注意。
それと、
スキー場ではスマホの着信音を最大にしておいた方がいいですね。
マナーモードだったら春まで冬眠だったかも。

さて、お楽しみの下山コース。

成田道場は最後の最後までハードだ。

もう1ターンも出来ないぞ。
朝イチからこんな時間まで滑ったのは今シーズン初めて。
成田道場のパウハラはとても激しい。
でも、とても心地良い疲れです。
楽しいひと時をありがとうございました。

カワバンガに戻ったらスタンプラリーに参加するのを忘れずに。

成田道場夜の部はもちろん呑み放題から。

村のおやじが休みなので新規開拓。
昨年12月にオープンしたばかりのお店。
宿とタンドール SouQest(スーケスト)
越後湯沢駅西口から徒歩2分くらい。
温泉通りの旅館たつもとがあった場所です。
宿と温泉、そしてタンドリーチキンやカレー、ナンなどが食べられるレストランバーが併設されております。

ヒューガルデンは湯沢町唯一の樽生を提供しております。
クラフトビールが数種類常飲できるのも湯沢では珍しく嬉しい。
厳しい社会情勢ですが応援したくなるお店です。

実はオーナーは、かぐらスキー場内にも新規出店されていました。
本格的なイタリアンレストランだそうです。
場所は元シュプール。
と言ってもマイナーなので分かりづらい(笑)
あのゴンドラコースの途中にあるいつも人がいないレストランです。
昔はあそこにリフト乗り場があったけど、今は基本的に皆さん素通りしてしまう立地。
立地条件は厳しいですがどうにか頑張っていただきたい。
かぐらの土日と言えば、レスかぐが満席でランチ難民が出てしまうスキー場。
レスかぐや和田小屋が満席時に人の流れがゴンドラコースに来るような仕組みを作ればチャンスがあるかも!?
そして、今は、
ランチ難民が出てしまうくらいの活気がスキー場に戻る事を願うしかない。
スキー場発表積雪量
湯沢高原
山頂:260cm
山麓:200cm
ガーラ:290cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 春のコブシーズン到来、なのか!? (2021/02/18)
- 湯沢冬花火3倍増量中。 (2021/02/17)
- やさしい湯沢高原に癒される。 (2021/02/15)
- 第17回パウダー祭り、肉の日スペシャル焼肉だ焼肉だわっしょいわっしょい。 (2021/02/13)
- スキー場の悲しい縮小傾向。 (2021/02/11)
- 第15回パウダー祭り、運休明けを狙え。 (2021/02/10)
- 第14回パウダー祭り、湯沢高原・ガーラの二部制編。 (2021/02/09)
- 第13回パウダー祭り、成田道場だ成田道場だわっしょいわっしょい。 (2021/02/07)
- 鬼の神立スノーリゾート。 (2021/02/06)
- 第11回パウダー祭り、終わらないパウダー。 (2021/02/04)
- 第10回パウダー祭り、ワールドランチフェア開催。 (2021/02/03)
- 吹雪の中何故か汗だくでコブ整備。 (2021/02/02)
- 湯沢町共同浴場会員を更新する。 (2021/02/01)
- コブモードになってきたかも!? (2021/01/31)
- コブモードにはなれません。 (2021/01/30)