FC2ブログ

効率良すぎるナスパモーグルコース。

20-21シーズン 82日目 天候:晴れ
2/22(月) NASPAスキーガーデンでスキー。





本日も快晴、もう朝から春の様な陽気です。
こうなったら狙うは“コブ”しかない!



平日だけど飛び石4連休なので第3リフトが稼働しております。



やっぱり朝イチはコブの前にカービングを楽しみたい。



気持ちイイGコース。



Eコースに移動する頃にはもう雪はグサグサに…。



そんな時こそモーグルコースの出番です。
コブの中ならストップ雪も無いし、雪が緩めば春みたいに楽しめる。



と、その前に普段滑走する事はないBコースへ。
週末のみ?ここにやさしいコブラインが造られているのです。
ちょうどみつまたコブ太郎さんや神立ポルックスくらいの緩斜面コブ。
脚慣らしにちょうどいい!!



さてここからは本番モーグルコースです。

と言っても、ナスパのモーグルコースは初級者でも安心。
斜度もマイルドでやさしいコブなのです。
競技系の猛者達はCやDコースに難易度の高いコブを造り切磋琢磨されております。

ですので、こちらのモーグルコースはガチガチのモーグラーさんもおりますが、
まったりコブ好きな方やちびっ子達も意外に多く、ゆるくて平和な雰囲気です。



さいこ~!!

完全に春コブ。
昨シーズンは春コブを迎える事なく強制終了してしまったので久々の感触。
やっぱり春雪はコブでしょ!!



気温はグングン上昇、汗だくで楽しみます。

そしてコブはあっという間に掘れ掘れに。
午後のお客さんも気持ち良く滑れるように整備を入れて撤収します。
猛者みたいな方々も定期的に整備を入れていましたが、
整備中のみいなくなる輩もチラホラ…、どこのコブにもみっともない大人がいるのですな。
ホントにコブが好きなら整備も楽しいのにね!



デライチ1本だけいただいて終了。
また夏乗鞍3日分相当のコブを午前だけで堪能してしまった(笑)



リフト1本で40コブ近いモーグルコースをグルグル回せる。
ナスパモーグルコース、効率が良すぎます。
それでいて混雑はほぼ無し、リフト待ちコブ待ちなんて週末でもほぼありません。



更に、そのリフト、モーグルコースはゲレンデの最下部。
ホテル、スキーセンター、駐車場、バス停の目の前です。
バス停の目の前にコブ!ってのは夏乗鞍の第1ステージを彷彿させます。
全然世界は違いますが(笑)

それにしても本日は暑かった。
今夜から再び雪予報ですが、本当に降るのだろうか!?
三寒四温の季節なのでよくある事と言えばよくある事ですが、
ここまで暖かいと数時間後に降雪があるなんて信じられなくなってしまいます。

すっかり春コブを堪能してしまいましたが、明日からまたパウダーになればいいな。
雪乞いの夜の部へ。



村のおやじスペシャル越後もち豚チャーシュー。
これは美味い!! 煮汁を使った竹岡式ラーメン?ってのも気になります(笑)



サプライズは蟹!!

さいこ~!!

ご馳走様でした。



雪乞いの夜なのでcab9に移動。
500円のピザなのにクオリティが物凄く高い!



からの、たこパ!?



まさかの深夜にたこ焼きパーティー(笑)



楽しい夜をありがとうございました。
1時過ぎても湯沢の街は雨…、どうかお山は雪でありますように。

スキー場発表積雪量:240cm (-45cm)

使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事