FC2ブログ

ガーラ湯沢南エリアにフリーライド∞イライザオープン。

20-21シーズン 83日目 天候:雪
2/23(火) YUZAWA SNOW LINKでスノーボード。





パウダーを夢見てどうにか早起きしました。
どうやら先程まで街は雨だったようで。
はたして山はどうなっているのか…!?



やはり先日の混雑は“スキーこどもの日”が影響したモノだったのか。
祝日だけど静か~な湯沢高原始発待ちです。



ファーストトラックで飛び込んだ非圧雪は…、
ガリガリの上にうっすら(笑)

まぁ予想通りです。
キスゲコースは氷の層が剥き出し(笑)

幸い降りっぷりは良くなってきております。
これからですね。



リフト1本で休憩(笑)

こんな日は慌てる必要ありません。
待つ事で幸せになれる日。



ロープウェイの往復を何便見た事だろう。
もういい頃合かな、機は熟した!!



ガリガリは残るものの、先程とは大違い。
しっかりと積もってきました。



さいこ~!!

溜まる所を選べば幸せになれる。
キスゲ上部は猛吹雪で立っていられないほど。
飛ばされている所は積雪ゼロcmです(笑)



吹き溜まりはすでに30cmくらい積もったぞ。

本日はガーラに新設された“フリーライド∞イライザ”のオープンです。
気になるフリーライドパークを偵察しに行ってきます。



ランドーで階段まで並んでいるのは初めて。



視界が悪くて湿雪が積もったので全容は把握できず。
ちょっと退屈なイライザがバンクが多くなったので今後楽しめそうです。



湯沢高原の下山コースはしばらくクローズだそうです。
ガーラの下山コースはほぼ毎日滑走可能。
本日のような降雪だと上部と下部で物凄く雪質に差があります。
下部はほぼ霙だな…。



カワバンガでスタンプラリー。
本日、初めて仲間内以外でスタンプラリーに参加されている方を拝見しました。
また行こう湯沢、じわじわと浸透していますね。



石打丸山スキー場へハシゴします。



午後になり更にいい降りっぷりになってきました。
上部はいい雪が積もってきています。



しかし、
山麓はほぼ霙…。
石打の麓は標高低いから仕方ないですね。



湯沢スノーリンクを行脚したら終点はやっぱり石どら。
祝日に訪れたのは初めてだったのですが、何と1時間待ち!
平日ってホントに恵まれているのですね…。



ビール! カツカレー! 焼肉! ご飯おかわり!
パウダーからの美味しいモノ、幸せいっぱいです。



帰る頃には益々いい降りっぷりになってきました。
これは…、明日のパウダー祭りは確定ですな。



村のおやじで越後もち豚しょうが焼きをモリモリ食べて明日に備えます。
もちろん今夜は温泉通り方面厳禁で(笑)

スキー場発表積雪量

湯沢高原
山頂:340cm
山麓:260cm

ガーラ:330cm (-30cm)

石打丸山:290cm (-30cm)

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事