第22回パウダー祭り、全機発進うっかりパウダーわっしょいわっしょい。
【20-21シーズン 87日目】 天候:雪時々晴れ
2/27(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
昨夜から今朝までの降雪量予報は多くて5cm程度、
かぐらは降雪はありません宣言しておりましたが…!?
予報通り、街では5cmほどうっすら積もりました。
街でこれなら山は…!?
うっかりパウダーの季節です。
ちょっと期待してしまいます。

土曜日ですが、湯沢高原の朝イチは穏やか。
しかし、
穏やかであったのはロープウェイ始発待ちのみ。

高原エリアは吹雪いていました。
さいこ~!!
お客さんは多めですが、非圧雪エリアはいつも通り食べ放題。

そこそこお客さんいるのにリフトの流れはスムーズだなぁと感じていたら、
なんと、
普段間引きされ待機されている搬器が無い!!
本日は高原エクスプレス全機発進!!
パウダー祭りに相応しいリフト全力回しモードに突入です。

おかわりし放題、どんどんいただきますよ!

超ウルトラスーパーさいこ~!!

高原エリアの降雪は続きますが、
山麓は晴れてきているのか!?

下山コースは吹き溜まりと吹き曝しで大違い。
溜まる所は3~40cmはありました。

アルペンフローラ、ホワイトシュプール、
本日もパウダー食べ放題ありがとうございます!!

ガーラに移動案もありますが、
高原エリアのパウダーは売り切れる様子が無い。
無駄に移動せず湯沢高原を食べ尽くす事に決めました。
面ツルのCチャンコースは最後のデザートに。

非圧雪エリアはガラガラなのに、山麓は大混雑。
2月に入りお客さんがスキー場に戻ってきて週末の混雑は続きます。
ロープウェイは1便が一番空いていたのも湯沢高原らしい(笑)

嗚呼…!!
高原エリアに戻ればまだまだ食べ残しがいっぱい。
どうしよう…、もう疲れてきちゃったのに。

ほとんどわたくしめのラインではないか…。
こうなったらヘロヘロになるまでとことん食べ尽くしてやる。
食べ放題天国モードなので単独パウハラというおかしな事になりました(笑)

極端な深雪ではなく板が走る雪なので壁側も食べ放題。
それなのに誰も当て込まないから売り切れる気配すらない。

湯沢高原比としては激混みなのですが。

スズランコースやコスモスコースが大人気。
狭い初心者コースがゴミゴミしており危険地帯と化し、
誰もいない非圧雪エリアが広々で安全地帯という逆転現象となってしまっております。

ウェーブなんてのが造られておりました。
湯沢高原にもこんな遊び心があったのですな(笑)
パークやコブがあったらもっとお客さんが来るかもなのにな。

お昼ちょっと前、
こんな時間なのに、溜まっているとこのラインは2本ともわたくしめ(笑)
さいこ~!!
ですが、さすがにもうヘトヘト…下山しよう。
午前中で撤退するなんてモッタイナイ!と思われるかもしれませんが、
始発からほぼぶっ通しでパウダー食べ放題。
並びや混雑が無くスキー場自体はそこまで広くないので無駄な移動も無い。
2月の土曜日にこんなに快適でいいのでしょうか。
効率的にパウダーばかりいただける半面、体力的に午前中で活動限界です。

下山コースの中腹辺りからは完全に晴れ。
高原エリアはまだ降っていたのにね。

気持ちイイCチャンコースファーストトラックでしたが、
雪質は完全に春のソレでした(笑)
山麓と山頂で大違い、初春ですねぇ。

いよいよ、うっかりパウダーの季節ですね。
3月は今の所あまり降雪予報はありません。
しかし、
雪国の山はちょこちょこ“うっかり”する事が多い季節でもあります。
街はそこまで降らなくても山はまだまだ期待できます。
天気予報や降雪量予報がいい方向にハズレる、
現地に来てみなければ分からない、現地のモノだけが幸せになれる。
正に本日はそんなうっかりな1日となりました。
スキー場発表積雪量
山頂:300cm
山麓:220cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
2/27(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
昨夜から今朝までの降雪量予報は多くて5cm程度、
かぐらは降雪はありません宣言しておりましたが…!?
予報通り、街では5cmほどうっすら積もりました。
街でこれなら山は…!?
うっかりパウダーの季節です。
ちょっと期待してしまいます。

土曜日ですが、湯沢高原の朝イチは穏やか。
しかし、
穏やかであったのはロープウェイ始発待ちのみ。

高原エリアは吹雪いていました。
さいこ~!!
お客さんは多めですが、非圧雪エリアはいつも通り食べ放題。

そこそこお客さんいるのにリフトの流れはスムーズだなぁと感じていたら、
なんと、
普段間引きされ待機されている搬器が無い!!
本日は高原エクスプレス全機発進!!
パウダー祭りに相応しいリフト全力回しモードに突入です。

おかわりし放題、どんどんいただきますよ!

超ウルトラスーパーさいこ~!!

高原エリアの降雪は続きますが、
山麓は晴れてきているのか!?

下山コースは吹き溜まりと吹き曝しで大違い。
溜まる所は3~40cmはありました。

アルペンフローラ、ホワイトシュプール、
本日もパウダー食べ放題ありがとうございます!!

ガーラに移動案もありますが、
高原エリアのパウダーは売り切れる様子が無い。
無駄に移動せず湯沢高原を食べ尽くす事に決めました。
面ツルのCチャンコースは最後のデザートに。

非圧雪エリアはガラガラなのに、山麓は大混雑。
2月に入りお客さんがスキー場に戻ってきて週末の混雑は続きます。
ロープウェイは1便が一番空いていたのも湯沢高原らしい(笑)

嗚呼…!!
高原エリアに戻ればまだまだ食べ残しがいっぱい。
どうしよう…、もう疲れてきちゃったのに。

ほとんどわたくしめのラインではないか…。
こうなったらヘロヘロになるまでとことん食べ尽くしてやる。
食べ放題天国モードなので単独パウハラというおかしな事になりました(笑)

極端な深雪ではなく板が走る雪なので壁側も食べ放題。
それなのに誰も当て込まないから売り切れる気配すらない。

湯沢高原比としては激混みなのですが。

スズランコースやコスモスコースが大人気。
狭い初心者コースがゴミゴミしており危険地帯と化し、
誰もいない非圧雪エリアが広々で安全地帯という逆転現象となってしまっております。

ウェーブなんてのが造られておりました。
湯沢高原にもこんな遊び心があったのですな(笑)
パークやコブがあったらもっとお客さんが来るかもなのにな。

お昼ちょっと前、
こんな時間なのに、溜まっているとこのラインは2本ともわたくしめ(笑)
さいこ~!!
ですが、さすがにもうヘトヘト…下山しよう。
午前中で撤退するなんてモッタイナイ!と思われるかもしれませんが、
始発からほぼぶっ通しでパウダー食べ放題。
並びや混雑が無くスキー場自体はそこまで広くないので無駄な移動も無い。
2月の土曜日にこんなに快適でいいのでしょうか。
効率的にパウダーばかりいただける半面、体力的に午前中で活動限界です。

下山コースの中腹辺りからは完全に晴れ。
高原エリアはまだ降っていたのにね。

気持ちイイCチャンコースファーストトラックでしたが、
雪質は完全に春のソレでした(笑)
山麓と山頂で大違い、初春ですねぇ。

いよいよ、うっかりパウダーの季節ですね。
3月は今の所あまり降雪予報はありません。
しかし、
雪国の山はちょこちょこ“うっかり”する事が多い季節でもあります。
街はそこまで降らなくても山はまだまだ期待できます。
天気予報や降雪量予報がいい方向にハズレる、
現地に来てみなければ分からない、現地のモノだけが幸せになれる。
正に本日はそんなうっかりな1日となりました。
スキー場発表積雪量
山頂:300cm
山麓:220cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 北斜面のハードコブ、里のゲレンデの洗礼。 (2021/03/11)
- 雨、ガス、ガリガリ、混雑、それでもスキー最高。 (2021/03/10)
- コブ、バンクド、パークは春のルーティーン。 (2021/03/09)
- 第23回パウダー祭り、絶妙な塩梅。 (2021/03/07)
- 雨、雨、雨…どしゃ降りの雨が~♪ (2021/03/06)
- 今シーズン最小滑走距離。 (2021/03/05)
- 圧雪日和はガーラがイイ。 (2021/03/04)
- 第22回パウダー祭り、全機発進うっかりパウダーわっしょいわっしょい。 (2021/03/03)
- パウダーを狙ったのにコブモードになってしまった。 (2021/03/02)
- 第20回パウダー祭り、湯沢高原フルコースだわっしょいわっしょい。 (2021/02/28)
- ガーラ湯沢南エリアにフリーライド∞イライザオープン。 (2021/02/27)
- 効率良すぎるナスパモーグルコース。 (2021/02/26)
- 第3日曜日はスキーこどもの日。 (2021/02/25)
- ナスパウダーからのモーグルコース。 (2021/02/24)
- 第18回パウダー祭り、食べきれなくてすみません。 (2021/02/21)