圧雪日和はガーラがイイ。
【20-21シーズン 88日目】 天候:晴れ
2/28(日) ガーラ湯沢スキー場&湯沢高原スキー場でスノーボード。

今朝の湯沢町はマイナス7℃ほど、降雪はありませんが冷え込みました。
消雪パイプから出た水で道路はカチコチ。
しかし、
この冷え込みも朝方まで日中は春の陽気になりそうです。
パウダーを望むならかぐらBCに出掛けるしかありませんが、
本日は日曜日、BCエリアまでの混雑、下山の混雑、考えただけで恐ろしい(笑)
圧雪が良さそうな予感ですので久々に朝イチガーラを狙ってみよう。

8時ちょい過ぎのカワバンガ。
そこそこ混雑しております。
これからがもっと凄いのでしょうね。

混雑する前にディリジャンスに乗ってバルーシュ始発を狙え!

えぇ!? もう並んでいる!?
週末でもこの時間なら空いている事が多いのですが、今シーズンはそうもいかないみたい。
ここまで来たら選択肢はここしかない、並びますか。

さいこ~!!
リフトを降りたら皆さん写真撮ったりしてまったりされており…。
20名くらい抜かさせていただきました(笑)
公式のファーストトラックが開催されたはずですが、バーンはまだまだ綺麗。
適度に締まったイイ雪質、勘違いバーン最高!

写真は2本目からでも遅くはない。
ジジからエンタ、正にカービング日和。
ゲレンデ内もそこまで混雑は無く快適でしたが…、

何じゃこりゃ~!!!
朝イチの空いている時間だけ堪能!
なんて考えておりましたが、
そんな時間は数十分しかありませんでした(笑)

癒しのフェートンに揺られメロディを堪能させていただきました。

いつもガラガラのコーチにも人だかりが。

高津倉山からの景色は本当に最高。
グルノーブル、エンターテインメント、ジジ、ブロードウェイ、イライザ、ファルコン、
ガーラは圧雪カービングに適したコースが多いので飽きません。
パウダーでは湯沢高原が勝るけど、圧雪ならガーラ。
ですので本日はガーラ始動を選んだのでした。

北エリアには向かわず、初めて南エリアの開放待ちに参加してみます。
パウダーデイでしたらここも人だかりが凄いのかな!?
でも、せっかくのパウダーデイでガーラの南は選択したくないな。

パウダーデイならやっぱりお隣の湯沢高原。
こっちから観ると変な形のスキー場です(笑)

何名か並んでいたけど、誰も先陣を切らないからバットマンファースト。

からのワゴネット1番乗り。
ランドー始発はまだ到着していないので正真正銘のファーストトラックだ。

フリーライド∞イライザ最高!!

さて、南エリアといえども、これからどんどん人が流れてくるでしょう。
混雑する前にランドーで湯沢高原に退避が得策。

あまりにもいいお天気なので、
ロープウェイ山頂駅には早くもソファが設置されておりました。

さすがにもうパウダーは無いよね。
昨日の午前中は食べ放題でしたが、午後は視界も良くなったので売り切れたようで。
それにしても土曜組はとことん食べ尽くしますね(笑)

山頂からの景色、
青いケシコース、
どちらも最高。

昨日はモフモフ下山コースでしたが、
たった1日でビシッと決まった極上圧雪バーン。

一通りガーラを堪能した後だというのに、
こちらはまだ綺麗なギザギザがいっぱい残っております。
パウダーでも圧雪でも、湯沢高原の午前中なら売り切れない。

平和なスキー場です。
山麓はお客さんいっぱいでして、これからどんどん山頂へ上がっていくでしょう。
朝イチのガーラで行列を見た時はどうしようと思いましたが、
結局、朝イチから始動する事で酷い混雑は避ける事ができました。
そして快適なバーンでカービングを堪能する事ができました。

お得な2時間呑み放題777円コース、
今まで2名以上の利用が条件でした。
が、
1名からでも予約が可能となりました。
外食や飲み会などを控えるべき社会情勢ですが、
このままでは飲食業界が廃れてしまう。
個室のソロ呑みをもっと推奨して飲食店を応援すべきだと思います。

呑み放題スタートだとついつい呑みすぎてしまいます。
気付いたら温泉通りでヘロヘロになっておりました(笑)
スキー場発表積雪量
ガーラ:360cm (+30cm)
湯沢高原
山頂:300cm
山麓:220cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
2/28(日) ガーラ湯沢スキー場&湯沢高原スキー場でスノーボード。

今朝の湯沢町はマイナス7℃ほど、降雪はありませんが冷え込みました。
消雪パイプから出た水で道路はカチコチ。
しかし、
この冷え込みも朝方まで日中は春の陽気になりそうです。
パウダーを望むならかぐらBCに出掛けるしかありませんが、
本日は日曜日、BCエリアまでの混雑、下山の混雑、考えただけで恐ろしい(笑)
圧雪が良さそうな予感ですので久々に朝イチガーラを狙ってみよう。

8時ちょい過ぎのカワバンガ。
そこそこ混雑しております。
これからがもっと凄いのでしょうね。

混雑する前にディリジャンスに乗ってバルーシュ始発を狙え!

えぇ!? もう並んでいる!?
週末でもこの時間なら空いている事が多いのですが、今シーズンはそうもいかないみたい。
ここまで来たら選択肢はここしかない、並びますか。

さいこ~!!
リフトを降りたら皆さん写真撮ったりしてまったりされており…。
20名くらい抜かさせていただきました(笑)
公式のファーストトラックが開催されたはずですが、バーンはまだまだ綺麗。
適度に締まったイイ雪質、勘違いバーン最高!

写真は2本目からでも遅くはない。
ジジからエンタ、正にカービング日和。
ゲレンデ内もそこまで混雑は無く快適でしたが…、

何じゃこりゃ~!!!
朝イチの空いている時間だけ堪能!
なんて考えておりましたが、
そんな時間は数十分しかありませんでした(笑)

癒しのフェートンに揺られメロディを堪能させていただきました。

いつもガラガラのコーチにも人だかりが。

高津倉山からの景色は本当に最高。
グルノーブル、エンターテインメント、ジジ、ブロードウェイ、イライザ、ファルコン、
ガーラは圧雪カービングに適したコースが多いので飽きません。
パウダーでは湯沢高原が勝るけど、圧雪ならガーラ。
ですので本日はガーラ始動を選んだのでした。

北エリアには向かわず、初めて南エリアの開放待ちに参加してみます。
パウダーデイでしたらここも人だかりが凄いのかな!?
でも、せっかくのパウダーデイでガーラの南は選択したくないな。

パウダーデイならやっぱりお隣の湯沢高原。
こっちから観ると変な形のスキー場です(笑)

何名か並んでいたけど、誰も先陣を切らないからバットマンファースト。

からのワゴネット1番乗り。
ランドー始発はまだ到着していないので正真正銘のファーストトラックだ。

フリーライド∞イライザ最高!!

さて、南エリアといえども、これからどんどん人が流れてくるでしょう。
混雑する前にランドーで湯沢高原に退避が得策。

あまりにもいいお天気なので、
ロープウェイ山頂駅には早くもソファが設置されておりました。

さすがにもうパウダーは無いよね。
昨日の午前中は食べ放題でしたが、午後は視界も良くなったので売り切れたようで。
それにしても土曜組はとことん食べ尽くしますね(笑)

山頂からの景色、
青いケシコース、
どちらも最高。

昨日はモフモフ下山コースでしたが、
たった1日でビシッと決まった極上圧雪バーン。

一通りガーラを堪能した後だというのに、
こちらはまだ綺麗なギザギザがいっぱい残っております。
パウダーでも圧雪でも、湯沢高原の午前中なら売り切れない。

平和なスキー場です。
山麓はお客さんいっぱいでして、これからどんどん山頂へ上がっていくでしょう。
朝イチのガーラで行列を見た時はどうしようと思いましたが、
結局、朝イチから始動する事で酷い混雑は避ける事ができました。
そして快適なバーンでカービングを堪能する事ができました。

お得な2時間呑み放題777円コース、
今まで2名以上の利用が条件でした。
が、
1名からでも予約が可能となりました。
外食や飲み会などを控えるべき社会情勢ですが、
このままでは飲食業界が廃れてしまう。
個室のソロ呑みをもっと推奨して飲食店を応援すべきだと思います。

呑み放題スタートだとついつい呑みすぎてしまいます。
気付いたら温泉通りでヘロヘロになっておりました(笑)
スキー場発表積雪量
ガーラ:360cm (+30cm)
湯沢高原
山頂:300cm
山麓:220cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 日本一平日に集客しているスキー場!? (2021/03/12)
- 北斜面のハードコブ、里のゲレンデの洗礼。 (2021/03/11)
- 雨、ガス、ガリガリ、混雑、それでもスキー最高。 (2021/03/10)
- コブ、バンクド、パークは春のルーティーン。 (2021/03/09)
- 第23回パウダー祭り、絶妙な塩梅。 (2021/03/07)
- 雨、雨、雨…どしゃ降りの雨が~♪ (2021/03/06)
- 今シーズン最小滑走距離。 (2021/03/05)
- 圧雪日和はガーラがイイ。 (2021/03/04)
- 第22回パウダー祭り、全機発進うっかりパウダーわっしょいわっしょい。 (2021/03/03)
- パウダーを狙ったのにコブモードになってしまった。 (2021/03/02)
- 第20回パウダー祭り、湯沢高原フルコースだわっしょいわっしょい。 (2021/02/28)
- ガーラ湯沢南エリアにフリーライド∞イライザオープン。 (2021/02/27)
- 効率良すぎるナスパモーグルコース。 (2021/02/26)
- 第3日曜日はスキーこどもの日。 (2021/02/25)
- ナスパウダーからのモーグルコース。 (2021/02/24)