北斜面のハードコブ、里のゲレンデの洗礼。
【20-21シーズン 95日目】 天候:晴れ
3/7(日) 湯沢パークスキー場でスキー。
昨夜はちょっとだけうっかりパウダーに期待してみましたが、
山への降雪は予報通り数センチ程度。
これなら里のゲレンデでコブの方が楽しめるかな?

苗場、かぐら便には行列が出来ております。
ガーラ、石打方面も凄い行列でした。

大混雑の越後湯沢駅ですが、
わたくしめが乗り込むバスは行列とは無縁のマイクロバス。
日曜日は平和な湯沢パークでしょ(笑)

もしかしたら、これが今シーズン最後の湯沢パークかも!?
今シーズン最後ならいいのですが…。

晴れているけど固そうです。

もちろんパウダーなぞありません(笑)
山の中腹辺りからうっすら白くなっておりました。

コブは…カッチカチ!!
昨日は整備して帰る方なぞ皆無なようで荒れ荒れの状態で凍っております。
これは少し緩むのを待つしかない。

第7リフトにでも乗ってみよう。

湯沢町最後のシングルリフトです。
レトロなシングルリフト、いつまでも残っていて欲しいな。

せっかくのハードバーンなので、パノラマコースのカービングを楽しみます。

背後には幻想的な山々が。

湯沢パークスキー場はその名の通りパークが意外と充実しております。
初級者スキーヤーが多いイメージですが、パーク初級者にもオススメ。

さて、そろそろかな!?
先ずは様子見で1本…。
全然緩んでいません!!
もうこうなったらこの固いコブをとことん綺麗に整備してやる(笑)

本日はそんなに気温は高くないのに汗だく。
ハードスギル…。

リフト5本使ってどうにか見られる形になりました。
と同時に体力が終わりました(笑)
1本だけ滑走もさせていただき撤退!

北斜面の湯沢パーク、ハードなコブでした(笑)
素直にナスパに行っていれば良かったのか。
それともかぐらBCエリアのうっかりにかけた方が良かったのか。
いやいや、
これも経験、本日くらいの気温では中々緩まない事を思い知らされました。
今週は里のゲレンデの恩恵を受けておりましたが、
本日は里のゲレンデの洗礼を受けた形に。
午後になれば少しは緩むでしょう。
形は整えたしだいぶ滑りやすくなるはず。
後の滑走者に繋がれば本望です。

この山も固そう、アイゼンが必要だな(笑)

送迎バス、貸し切りなのに丁寧な対応ありがとうございます。
また来シーズンもよろしくお願いいたします!

夜の部に突撃する前に…、
閉店直前の湯沢高原でスタンプラリー(笑)

777円呑み放題2時間勝負!
今週からおすすめメニューが新しくなりました。
季節ごとに変わるおすすめメニューは意外と美味しいモノが多い。

定番メニューも長く存在するモノは美味しい。

リーズナブルに1名鍋ができるのも嬉しいね。

村のおやじは満席でした。
週末は活気があってイイね!
相席させていただきもつ煮豆腐でアーライッ!

気付けば温泉通りで夜の部10時間コース(笑)
普段は自炊生活でコンビニなんて滅多に行かないけど、
何故か酔っぱらうと深夜にコンビニ弁当なぞ食べてしまう。
不思議ダネ(笑)
スキー場発表積雪量:150cm (-20cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/7(日) 湯沢パークスキー場でスキー。
昨夜はちょっとだけうっかりパウダーに期待してみましたが、
山への降雪は予報通り数センチ程度。
これなら里のゲレンデでコブの方が楽しめるかな?

苗場、かぐら便には行列が出来ております。
ガーラ、石打方面も凄い行列でした。

大混雑の越後湯沢駅ですが、
わたくしめが乗り込むバスは行列とは無縁のマイクロバス。
日曜日は平和な湯沢パークでしょ(笑)

もしかしたら、これが今シーズン最後の湯沢パークかも!?
今シーズン最後ならいいのですが…。

晴れているけど固そうです。

もちろんパウダーなぞありません(笑)
山の中腹辺りからうっすら白くなっておりました。

コブは…カッチカチ!!
昨日は整備して帰る方なぞ皆無なようで荒れ荒れの状態で凍っております。
これは少し緩むのを待つしかない。

第7リフトにでも乗ってみよう。

湯沢町最後のシングルリフトです。
レトロなシングルリフト、いつまでも残っていて欲しいな。

せっかくのハードバーンなので、パノラマコースのカービングを楽しみます。

背後には幻想的な山々が。

湯沢パークスキー場はその名の通りパークが意外と充実しております。
初級者スキーヤーが多いイメージですが、パーク初級者にもオススメ。

さて、そろそろかな!?
先ずは様子見で1本…。
全然緩んでいません!!
もうこうなったらこの固いコブをとことん綺麗に整備してやる(笑)

本日はそんなに気温は高くないのに汗だく。
ハードスギル…。

リフト5本使ってどうにか見られる形になりました。
と同時に体力が終わりました(笑)
1本だけ滑走もさせていただき撤退!

北斜面の湯沢パーク、ハードなコブでした(笑)
素直にナスパに行っていれば良かったのか。
それともかぐらBCエリアのうっかりにかけた方が良かったのか。
いやいや、
これも経験、本日くらいの気温では中々緩まない事を思い知らされました。
今週は里のゲレンデの恩恵を受けておりましたが、
本日は里のゲレンデの洗礼を受けた形に。
午後になれば少しは緩むでしょう。
形は整えたしだいぶ滑りやすくなるはず。
後の滑走者に繋がれば本望です。

この山も固そう、アイゼンが必要だな(笑)

送迎バス、貸し切りなのに丁寧な対応ありがとうございます。
また来シーズンもよろしくお願いいたします!

夜の部に突撃する前に…、
閉店直前の湯沢高原でスタンプラリー(笑)

777円呑み放題2時間勝負!
今週からおすすめメニューが新しくなりました。
季節ごとに変わるおすすめメニューは意外と美味しいモノが多い。

定番メニューも長く存在するモノは美味しい。

リーズナブルに1名鍋ができるのも嬉しいね。

村のおやじは満席でした。
週末は活気があってイイね!
相席させていただきもつ煮豆腐でアーライッ!

気付けば温泉通りで夜の部10時間コース(笑)
普段は自炊生活でコンビニなんて滅多に行かないけど、
何故か酔っぱらうと深夜にコンビニ弁当なぞ食べてしまう。
不思議ダネ(笑)
スキー場発表積雪量:150cm (-20cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ID one / MR-SGデビュー戦。 (2021/03/21)
- 帰らなくて良かった。 (2021/03/18)
- 瞬殺、新潟県 Go To Eat 食事券。 (2021/03/17)
- 日本で一番安い新幹線スノーボード旅。 (2021/03/16)
- 今シーズン最初のいいザラメ。 (2021/03/14)
- 誕生日リフト券無料行脚、ハッピーマイバースデーキャンペーン。 (2021/03/13)
- 日本一平日に集客しているスキー場!? (2021/03/12)
- 北斜面のハードコブ、里のゲレンデの洗礼。 (2021/03/11)
- 雨、ガス、ガリガリ、混雑、それでもスキー最高。 (2021/03/10)
- コブ、バンクド、パークは春のルーティーン。 (2021/03/09)
- 第23回パウダー祭り、絶妙な塩梅。 (2021/03/07)
- 雨、雨、雨…どしゃ降りの雨が~♪ (2021/03/06)
- 今シーズン最小滑走距離。 (2021/03/05)
- 圧雪日和はガーラがイイ。 (2021/03/04)
- 第22回パウダー祭り、全機発進うっかりパウダーわっしょいわっしょい。 (2021/03/03)