瞬殺、新潟県 Go To Eat 食事券。
【20-21シーズン 101日目】 天候:曇り~晴れ時々小雨
3/13(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
本日は南風の雨予報、
南岸低気圧の影響でガーラと田代エリアは前日から運休が発表されました。
湯沢高原は朝発表なので微妙でしたが…!?

どうやら通常営業を行うそうで。
今の所、雨もほとんど降っていないし午前中勝負かな?

ナスパから越後湯沢駅東口まではお客1名…、
駅も閑散としており、乗り込むお客はまばらでした。
せっかくの週末なのに、ガーラ運休と悪天候の影響は大きいですね。

こちらはガーラ振り替えの影響が多少はあるのか。
湯沢高原比ですがちょっとだけ混雑しています。

それなのに、高原エクスプレスはいつもの間引き運転(笑)
まぁ、ほとんどリフト待ちは無いし、これは湯沢高原の判断が正しいのかも。
でもちょっと淋しいなぁ。

初級者のグループが多いので間隔を開ければガラガラの時間帯も。
そして、
風は予報ほど強くはありません。
キスゲコースのカービングがめちゃめちゃ楽しい。
雪もグサグサでもなくアイスバーンでもなくいい固さ。
人が少ない時は大回り、
ゴミゴミしていたら小回り、
決めつけないで状況次第で臨機応変に。
それがまた楽しい。

そして、晴れてきちゃいました。
ほぼ雨を覚悟していたからさいこ~!!
このさいこ~!!はパウダー大好き某氏には解らないだろうなぁ(笑)

いつもここにコブを造り続けているおじさま。
応援したくなりますが、スピードマスターでコブ造りはちょっと無理。
まだ完成された所は見た事がありません…。

11時を過ぎた頃からパラパラと降り出しました。

いいタイミング、心地良い疲れで下山ができます。

ムムム…!?
10日から販売を再開した新潟県のGoToEAT食事券。
昨日は“来週中には売り切れそう”表記でしたが、
本日で終了??
中の人に伺ってみたら、
爆発的な売れ行きで、多分今日中に無くなってしまうとの事。
もし売れ残ったら来週も販売を続けるけど、どうかなぁ?
って事らしいです。

夕方再び訪れてみたら、
嗚呼…!!
来週に狙っていた平日組の皆様、ご愁傷様です…。

もしかしたら…!?と思い六日町店に問い合わせてみたら、
今なら残っています、でも今日中には売り切れてしまいそうです。
との事。
車の運転はイヤだけど重い腰を上げました。
わたくしめが購入後も続々と購入者がやって来る。
これは…、
1ヵ月の販売期間でしたが、4日で瞬殺でしたね。
前回の販売期間は一向に売り切れる気配がありませんでしたが、
さすがに2ヶ月以上の販売停止期間、
その間に、
知らなかった方、知ってはいたけど興味が無かった方、興味はあったけど良く分からなかった方、
などに、お得度がしっかり認知され過ぎてしまった結果かと。
飲食店を応援する主旨としては注目される事は嬉しい限りです。
購入者がどんどん使用して衰退している飲食業に活気が戻ればいいのですが。

六日町まで来てしまったので無料お食事処にも顔を出さなくては。
マックは持ち帰りに強いしデリバリーもあるからこんなご時世でも活気があります。
やっぱり夜マックは正義だね。

無料お食事処が並んで3軒も。
それらをハシゴできるのも六日町のいい所。

なんとも身体に悪そうな色しています(笑)

これは寄り道ではなく帰り道。
カワバンガって19:30まで営業しているのですね!
よくよく考えれば、新幹線の駅なのだし、温泉も併設しているので、この時間も納得。
スキー場が運休でもガーラ湯沢は休まない!
スキー場発表積雪量
山頂:240cm
山麓:160cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
3/13(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
本日は南風の雨予報、
南岸低気圧の影響でガーラと田代エリアは前日から運休が発表されました。
湯沢高原は朝発表なので微妙でしたが…!?

どうやら通常営業を行うそうで。
今の所、雨もほとんど降っていないし午前中勝負かな?

ナスパから越後湯沢駅東口まではお客1名…、
駅も閑散としており、乗り込むお客はまばらでした。
せっかくの週末なのに、ガーラ運休と悪天候の影響は大きいですね。

こちらはガーラ振り替えの影響が多少はあるのか。
湯沢高原比ですがちょっとだけ混雑しています。

それなのに、高原エクスプレスはいつもの間引き運転(笑)
まぁ、ほとんどリフト待ちは無いし、これは湯沢高原の判断が正しいのかも。
でもちょっと淋しいなぁ。

初級者のグループが多いので間隔を開ければガラガラの時間帯も。
そして、
風は予報ほど強くはありません。
キスゲコースのカービングがめちゃめちゃ楽しい。
雪もグサグサでもなくアイスバーンでもなくいい固さ。
人が少ない時は大回り、
ゴミゴミしていたら小回り、
決めつけないで状況次第で臨機応変に。
それがまた楽しい。

そして、晴れてきちゃいました。
ほぼ雨を覚悟していたからさいこ~!!
このさいこ~!!はパウダー大好き某氏には解らないだろうなぁ(笑)

いつもここにコブを造り続けているおじさま。
応援したくなりますが、スピードマスターでコブ造りはちょっと無理。
まだ完成された所は見た事がありません…。

11時を過ぎた頃からパラパラと降り出しました。

いいタイミング、心地良い疲れで下山ができます。

ムムム…!?
10日から販売を再開した新潟県のGoToEAT食事券。
昨日は“来週中には売り切れそう”表記でしたが、
本日で終了??
中の人に伺ってみたら、
爆発的な売れ行きで、多分今日中に無くなってしまうとの事。
もし売れ残ったら来週も販売を続けるけど、どうかなぁ?
って事らしいです。

夕方再び訪れてみたら、
嗚呼…!!
来週に狙っていた平日組の皆様、ご愁傷様です…。

もしかしたら…!?と思い六日町店に問い合わせてみたら、
今なら残っています、でも今日中には売り切れてしまいそうです。
との事。
車の運転はイヤだけど重い腰を上げました。
わたくしめが購入後も続々と購入者がやって来る。
これは…、
1ヵ月の販売期間でしたが、4日で瞬殺でしたね。
前回の販売期間は一向に売り切れる気配がありませんでしたが、
さすがに2ヶ月以上の販売停止期間、
その間に、
知らなかった方、知ってはいたけど興味が無かった方、興味はあったけど良く分からなかった方、
などに、お得度がしっかり認知され過ぎてしまった結果かと。
飲食店を応援する主旨としては注目される事は嬉しい限りです。
購入者がどんどん使用して衰退している飲食業に活気が戻ればいいのですが。

六日町まで来てしまったので無料お食事処にも顔を出さなくては。
マックは持ち帰りに強いしデリバリーもあるからこんなご時世でも活気があります。
やっぱり夜マックは正義だね。

無料お食事処が並んで3軒も。
それらをハシゴできるのも六日町のいい所。

なんとも身体に悪そうな色しています(笑)

これは寄り道ではなく帰り道。
カワバンガって19:30まで営業しているのですね!
よくよく考えれば、新幹線の駅なのだし、温泉も併設しているので、この時間も納得。
スキー場が運休でもガーラ湯沢は休まない!
スキー場発表積雪量
山頂:240cm
山麓:160cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 神立駐車場の謎。 (2021/03/27)
- 強風には負けないスキー場。 (2021/03/25)
- 湯沢高原最後のお楽しみはコブだった。 (2021/03/24)
- お友達になれた気がしてきた。 (2021/03/23)
- 止水ジップの取り扱いには要注意。 (2021/03/22)
- ID one / MR-SGデビュー戦。 (2021/03/21)
- 帰らなくて良かった。 (2021/03/18)
- 瞬殺、新潟県 Go To Eat 食事券。 (2021/03/17)
- 日本で一番安い新幹線スノーボード旅。 (2021/03/16)
- 今シーズン最初のいいザラメ。 (2021/03/14)
- 誕生日リフト券無料行脚、ハッピーマイバースデーキャンペーン。 (2021/03/13)
- 日本一平日に集客しているスキー場!? (2021/03/12)
- 北斜面のハードコブ、里のゲレンデの洗礼。 (2021/03/11)
- 雨、ガス、ガリガリ、混雑、それでもスキー最高。 (2021/03/10)
- コブ、バンクド、パークは春のルーティーン。 (2021/03/09)