FC2ブログ

春のフェスタ2021、食べ放題だ食べ放題だわっしょいわっしょい。

20-21シーズン 110日目 天候:晴れ~小雪
3/22(月) かぐらスキー場でスノーボード。





本日はのんびりかぐらにやって来ました。
みつまたは晴れていたけど、



かぐらエリアに降り立ったら軽く吹雪いている(笑)



晴れたり小雪が舞ったりのかぐらでした。



やはり田代湖の白いとこは昨年の同時期よりも少ない。
暖冬、少雪、不安な春を迎えそうです。



せっかくなので、降りたての新雪を楽しませていただきます。
パウダーではないけどやっぱり新雪はイイね。



ん~雲がもう冬の雲じゃないよね。



コブもちょっとだけいただいて下山します。



ありがとうございました。



また行こう湯沢キャンペーンのスタンプラリー。
本日最終日です。



(昨日のガーラ)、かぐら、岩原で3エリアクリア。
こちらにはまた今夜訪れるのですが…。



湯沢パークは車が3台しかない…。



中里に着いたら酷い雨!
上のエリアは雪になっているでしょう。



湯沢パーク、中里、神立で2エリアクリア!



神立の駐車場の謎。
縦向き駐車の日と横向き駐車の日がある。
違いは何なのでしょうか?? 謎だ。



今週末で営業を終えるナスパと、



湯沢高原。



そしてガーラで1エリアをクリア。
3つの応募を完了して最終日も楽しませていただきました。

スタンプだけで周る事はそんなに多くありませんでしたが、
このキャンペーンをきっかけに、各スキー場へのアクセスも慣れてきて道も少し詳しくなりました。
そんなに広くはない同じ町の中に、スキー場がこんなにある自治体は日本にそれほど多くないはず。
この様なキャンペーンで地域全体の来場者を増やす努力がこれから一層必要になってくるかと。
来シーズンもこんな感じの巡る系のキャンペーンに期待しております。



さて、夜の部は再び岩原へ。
ナイター目的ではありません。



ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原本店へ。



いつもビールな我々がスパークリングワインでアーライッ!

今回は毎年ピットーレで開催されている“春のフェスタ”がお目当てです。
何と、ピザとスパゲッティが食べ放題なのです。
食べ放題…嗚呼何て素敵な響きでしょう。



コースには食前酒(発砲ワイン)+グラスワインなどのドリンク1杯付き。
ビールなどは半額で提供されます。



特製サラダをいただいたら、あとはピザとスパゲッティを好きなだけいただくだけ。



ビスマルクさいこ~!!



カルボナーラさいこ~!!



ボスカイオーラ。



ピットーレ。



カルツォーネ。



ピッツァドルチェストロベリー。

全て写真に撮れませんでしたがいっぱいいただきました。
思ったよりも食べられなかったのは、
ピザとスパゲッティのみだと意外と飽きる(笑)

それでも定価換算なら相当お得になるほど食べてしまいました。
ピザとスパゲッティだけでお腹いっぱいになるなんて何て幸せなのでしょう。
食べ放題ってやっぱり正義です!!



夜の岩原は初めて。
関越の夜景が綺麗だね。
湯沢の街中からは車ならすぐですが徒歩圏ではありません。
(麓ならどうにかって所。)

駅前住人は徒歩圏に様々な飲食店があるので、
夜の部の選択には困りません。
その為に駅前物件を選んだのですが(笑)

今回湯沢町に引っ越ししてきて初めて代行を利用しました。
ピットーレは、岩原スキー場のど真ん中、スキー場内にある湯沢町では有名なイタリアンレストランです。
湯沢高原のアルピナや中里のパオリーノは系列店です。
スキー場内に何かこだわりがあるのかな?

湯沢の街中にイタリアンは意外と少ない。
街中にもあれば嬉しいのにな。



小麦粉でお腹いっぱいすぎて、
夜の部本番は全然吞めませんでした(笑)

スキー場発表積雪量
山頂:300cm (-20cm)
山麓:250cm (-20cm)

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事