FC2ブログ

さらば、湯沢中里スノーリゾート。

20-21シーズン 121日目 天候:晴れ
4/2(金) 湯沢中里スノーリゾート&中里スノーウッドスキー場でスノーボード。



今週も先週に続きお別れの週末です。
先ずは今週末で営業を終える中里にやって来ました。



スタンプラリー、こちらもまだ稼働しております(笑)



急斜面のコースは全てクローズ。
こちらも一気に融雪が進みました。



綺麗さっぱり何も無くなってしまった…。



この惨状を眺めると、
2ヵ月前までこちらでパウダーパウダーしていたとは思えません。



岩原も山麓はほとんど雪が無くなってしまいました。



人の手が加えられない急斜面はほぼ積雪ゼロですが、
圧雪緩斜面はまだしっかりと積雪を維持されております。



思い出せば、昨シーズンはトップシーズンでもこんな状況でした。
本当に今シーズンは里のゲレンデが恵まれたシーズンでした。



一応コブがありました。

コブの中がストップ雪でしたが(笑)
コブの中はストップ雪にならない、ってのは、皆が同じラインを滑るからであり、
誰も滑らないコブはそりゃストップ雪にもなります。



トップシーズンの積雪ってのはホントに凄いよね。
この藪が全部埋まっていたなんて、そして1ヵ月ちょっとの間に全部消えちゃうなんて…。



なんちゃってモーグルは無くなっておりましたが、
なんちゃってクロスは健在でした。



そりやスノーエスカレーターのキッズゲレンデも最終日まで遊べそうです。



標高が低くパウダーデイは限定ですが、強風でもリフトが運行できる強みがあり、
サイドエリアが里のゲレンデとしては豊富で効率的。

来シーズンもトップシーズンの吹雪の日にお世話になりたいと思います。
ありがとう湯沢中里スノーリゾート、また来シーズン。

さて、中里にお別れの挨拶が目的でしたが、
中里と名の付くスキー場はもうひとつあるのです。



湯沢中里からは徒歩5分くらい、ホテルエンゼルグランディア。



の目の前、中里スノーウッドスキー場です。

湯沢町に住んでいながら訪れるのは初めて。
こちらも今週末で営業終了だそうです。
ですので、はじめましての挨拶とお別れの挨拶です。



これが噂のイーストウッドの森か。



残念ながら山頂までのリフトはすでにシーズン終了でした。



想像していたよりもコース幅があり距離もあります。



ホテル前の平和なゲレンデ、中里スノーウッド。
初心者やファミリーにオススメできるスキー場でした。

情報が少なく凄い謎が多いスキー場ですが、
昔は湯沢中里と繋がっていたのかな?
今は共通リフト券も無いし別経営のようですが、
立地的に繋がっていたら色々相乗効果があるのではと考えてしまいました。



帰宅したら、また行こう湯沢キャンペーンの当選品が届いていました。

50回応募して宿泊券1枚とリフト券2枚、(+バスについてのアンケート応募分でリフト券1枚。)
当選確率はそこまで良くないけど、無駄にスキー場を巡れたのは何気に楽しかった(笑)
また来シーズンも巡る系のキャンペーンに期待したいな。
そして、
次こそからいすけを当てるぞ(笑)



本日のおやつは摘んできた蕗の薹で山菜焼うどん。
これから毎日芽吹きが楽しめる季節。

パウダーが遠のいてしまったのは悲しいけど、
春は春の楽しみがある、雪国って最高です。

スキー場発表積雪量
湯沢中里:70cm (-100cm)
スノーウッド:不明

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事