スノーボードもコブモードへ。
【20-21シーズン 145日目】 天候:晴れ
4/26(月) かぐらスキー場でスノーボード。
昨夜はちょっとだけ冷え込みました。
街は雨であり、部屋の窓も結露している。
こ、これは!?
うっかりパウダーの条件が揃っているではないか(笑)
天気予報のフリージングレベル的にもかぐらは降雪がありそう。
でもね、
野生の感というか何というか、
パウダーは前回でおしまい、素直にゲレンデを楽しみましょう。

日中もそこまで気温は上がらなそう。
本日のバーンは固そうだな。
スキーで固いコブを滑れる技量は無いのでスノーボードです。
もうそろそろインディくんの出番でしょう。
むしろ遅いくらい、
コブには全く不向きな八甲田スペシャルでよくここまで引っ張りました。
それもこれも、いつ訪れるか分からないうっかりパウダーの為だったのですが(笑)

やっぱり春はインディくんだよね。

昨日の雨でまた融雪が進みましたが、
本日は寒い!!
服装を間違えたな(笑)

本日のファミリーコース。

大会バーンは雪出し作業中でした。

予想通り、昨日で大会バーンのコースとしての役目は終了。
残った雪はみつまたエリアの導線確保に使われそうです。

本日のゴンドラライン。

あちら側がやっぱり気になる(笑)
パウダー大好きH氏が動かないのだから、そういう事なのでしょう。

降雪後の晴れは景色がいつも以上に綺麗に見えます。
春の田代湖は美しいなぁ。

今シーズンのジャイアントはコブが少ない。
テクと神楽コブ道場のコブが良すぎて人がこちらに流れてこないのかも!?
まだ土が見える所も無く積雪量は今の所安全圏です。

さぁ、かぐらバンクへ。

からの獣道。

平日は平和でイイねぇ。

神楽コブ道場は週末にまたラインが増えました。

さいこ~!!
降雪と気温低下の影響でちょっと固めですが、
午後は若干緩みました。
この時季に固いコブが滑れるってある意味スゴい事だよね。

ゴンドラコースから観える山々が綺麗。
上部はまだ真っ白ですが中腹の緑が濃くなってきました。

本日のゴンドラライン2ロマから。

本日のみつまたコシアブラ。
スキー場内の木々の芽吹きはまだちょっと先。

本日のファミリーコース。

やはりコブ太郎への道は絶たれました。
いよいよみつまたエリアはかぐらエリアへの連絡路的な役割に。
残雪をどのように活かすか、ここからが神楽魂の腕の見せ所です。

夜の部は村のおやじで越後もち豚しょうが焼き。
スキー場発表積雪量
山頂:170cm
山麓:30cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
4/26(月) かぐらスキー場でスノーボード。
昨夜はちょっとだけ冷え込みました。
街は雨であり、部屋の窓も結露している。
こ、これは!?
うっかりパウダーの条件が揃っているではないか(笑)
天気予報のフリージングレベル的にもかぐらは降雪がありそう。
でもね、
野生の感というか何というか、
パウダーは前回でおしまい、素直にゲレンデを楽しみましょう。

日中もそこまで気温は上がらなそう。
本日のバーンは固そうだな。
スキーで固いコブを滑れる技量は無いのでスノーボードです。
もうそろそろインディくんの出番でしょう。
むしろ遅いくらい、
コブには全く不向きな八甲田スペシャルでよくここまで引っ張りました。
それもこれも、いつ訪れるか分からないうっかりパウダーの為だったのですが(笑)

やっぱり春はインディくんだよね。

昨日の雨でまた融雪が進みましたが、
本日は寒い!!
服装を間違えたな(笑)

本日のファミリーコース。

大会バーンは雪出し作業中でした。

予想通り、昨日で大会バーンのコースとしての役目は終了。
残った雪はみつまたエリアの導線確保に使われそうです。

本日のゴンドラライン。

あちら側がやっぱり気になる(笑)
パウダー大好きH氏が動かないのだから、そういう事なのでしょう。

降雪後の晴れは景色がいつも以上に綺麗に見えます。
春の田代湖は美しいなぁ。

今シーズンのジャイアントはコブが少ない。
テクと神楽コブ道場のコブが良すぎて人がこちらに流れてこないのかも!?
まだ土が見える所も無く積雪量は今の所安全圏です。

さぁ、かぐらバンクへ。

からの獣道。

平日は平和でイイねぇ。

神楽コブ道場は週末にまたラインが増えました。

さいこ~!!
降雪と気温低下の影響でちょっと固めですが、
午後は若干緩みました。
この時季に固いコブが滑れるってある意味スゴい事だよね。

ゴンドラコースから観える山々が綺麗。
上部はまだ真っ白ですが中腹の緑が濃くなってきました。

本日のゴンドラライン2ロマから。

本日のみつまたコシアブラ。
スキー場内の木々の芽吹きはまだちょっと先。

本日のファミリーコース。

やはりコブ太郎への道は絶たれました。
いよいよみつまたエリアはかぐらエリアへの連絡路的な役割に。
残雪をどのように活かすか、ここからが神楽魂の腕の見せ所です。

夜の部は村のおやじで越後もち豚しょうが焼き。
スキー場発表積雪量
山頂:170cm
山麓:30cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第29回パウダー祭り、帰ってきたゴールデンウィークパウダー再び。 (2021/05/07)
- 越後湯沢春の山菜祭り。 (2021/05/06)
- 越後湯沢春のうなぎ祭り。 (2021/05/05)
- 春のウニ食べ放題祭り。 (2021/05/04)
- ゴールデンウィーク初日は雨スタート。 (2021/05/03)
- かぐら第1高速リフト2本勝負。 (2021/05/02)
- 成田道場春のコブ祭り。 (2021/05/01)
- スノーボードもコブモードへ。 (2021/04/30)
- さらば、ハイブリッドコブ太郎みつまたエリア。 (2021/04/29)
- 今年の春はそんなに混雑しないかも!? (2021/04/28)
- リフト営業最終まで真面目にコブ修行。 (2021/04/27)
- みつまた~かぐらコブ行脚。 (2021/04/26)
- かぐらの春、完全にコブモードになりました。 (2021/04/25)
- ストップ雪祭り、さようならパウダー。 (2021/04/24)
- 第28回パウダー祭り、これでおしまい、最後のかぐらラストパウダー。 (2021/04/23)