FC2ブログ

第29回パウダー祭り、帰ってきたゴールデンウィークパウダー再び。

20-21シーズン 152日目 天候:曇り~小雪~晴れ
5/3(月) かぐらスキー場でスノーボード。



昨日のかぐらは午後から雨~雪に。
一時いい感じで降雪していたようです。

降雪量予報はそれほどではありませんが、
神楽峰の天気は天気予報でははかり知れない何かがある。

街もどしゃ降りの雨、
窓の結露もしっかりと(笑)

これは…!?

うっかりしちゃっているかもね(笑)



前回は野生の感でスルーしましたが、今回の野生の感は“逃してはイケナイ”と言っております(笑)

問題は風予報。
かぐらは良くて1ロマまでかなぁ、でも祝日だしどうでしょう?
と期待を込めてやって来ました。

残念ながら朝イチの時点では1高見合わせ中。
はたして…!?



本日のみつまたエリア。



本日の神楽魂ロード。



本日のファミリーコース。



本日のゴンドラライン。

みつまたはホントにうっすら、所々白くなった程度でしたが、
延命にはなったのではないでしょうか。

かぐらエリアはどうかな?
ワクワクドキドキ…!?



なんじゃこりゃ~!!

降雪の状況より、1ロマの行列で仰天。
駐車場はガラガラでしたが、さすがに1ロマのみだとこうなりますか。



ゴンドラ山頂駅と繋がってしまっているではないか(笑)
しかし、
本日はこの1本しか乗車するつもりはないので問題なし。



降雪はガリガリの上に走らない湿雪がうっすら…、
あれだけ降っていてもこんなモノか。
5月だもの、これで少しでも延命されるだけ嬉しい降雪でした。



でも、この雪でゲレンデは滑りたくない(笑)
1ロマから登ります。

ここまでは想定内。
むしろ、1高ゴロマまで運行なんてなったら“ラストパウダー狙い”で混雑しちゃったかも。
駐車場の入口にて“本日1ロマまで”の案内をされていたので、
狙っていた方々も帰っちゃったのかな? 誰もいません。
1高見合わせ1ロマまでは競争とかしなくていいので、ある意味ラッキーでした。

少し登ったら小雪がチラチラ…。
こ、これは気温や日射の影響的に雪質にも期待が出来るかも!?



沈黙のゴロマ…。
寒いです、5月とは思えない。



祝日ですのでなんとなく想定しておりました。

またしても中尾根の稜線に出たら1高が動いていた(笑)
でも、1ロマからハイクでも北斜面まで1時間弱。
動くか動かないかで待機するより行動した方が早い。

田代湖の水位はやはり低くなっております。
何か水の色も怪しい色っぽく見える。
雨量の少なさが原因なのかな?

少雪であった今シーズンのかぐらですが、4月中旬以降融雪スピードが落ち着きました。
雨量の少なさ、融雪スピードにも影響しているかな。
山菜の成長的に雨はいっぱい降った方がいいのだけど(笑)



神楽の森に冬が帰ってきました。



しだれ桜もいいけど、しだれ霧氷が綺麗。
花見より雪見が好きだな。



北斜面の吹き溜まり、
かなり溜まっているからスノーシューを刺してみました。

22インチのスノーシューであり、インチってcmだといくつだっけ?
とかスマホで計算したら…、

40cmオーバーもあるではないか!!

麓では雨、スキー場のゲレンデでも数cmだったのに、
やっぱりここは別格、神楽峰の正確な天気予報など誰にも分らない、
当日ここまで来た者だけが結果を知り得る事が出来る。



それでは独占ラストパウダーいただきます。



超さいこ~!!

底付き全く無し、
重い雪だけど板は走る、
5月でホントにこれ!?

4月のパウダー祭り全てを上回りました。



さぁ、成田山へ。



コウイチ、君はホントにイイヤツだな。

真のラストパウダーは君と心中する。



超ウルトラスーパーさいこ~!!

コウイチボウルに間違いなし。
何かにかけて1ロマから登ってきた価値アリ。



20-21シーズン、今シーズンも色々あったけど、
これにてパウダーに一片の悔いなし。



標高を下げれば酷いストップ雪だ(笑)
ゲレンデに戻りたくないなぁ。



帰還したら先ずヤル事。
マスクを着ける事です(笑)
イヤな時代です…。

誰にも会わないBCエリアにマスクなぞ必要無し。
でもスキー場に戻ったらマナーは必須。



これでホントに本当のラストパウダーでしょう。
今シーズンもありがとうございました。



ゴン下したい所ですが、
寄り道しちゃいます。



ゴンドラコースの途中にあるイタリアンレストラン“SITA”へ。

確かちょっと前まで、1階がラーメン屋さん、2階がレストランシュプールでした。
今シーズンからシュプールがイタリアンレストランに。



さいこ~!!

ゲレンデでこんなに美味しいピザが食べられるなんて。



北斜を眺めながらうっとり。
景色も良く、スタッフさんの接客もとても良い。プリンスより良い(笑)

だけど、
場所がねぇ…。

ゴンドラコースの途中なので、ここでお昼を食べたらもう1回かぐらエリアに戻るのが手間。
下山時に立ち寄るのはアリだけど、でしたら街で食事でもってなってしまう。

昔はこの辺から現無料休憩所へのリフトが存在していたそうです。
その頃の名残的な建物なのでしょうけど。
料理内容とスタッフさんの印象がとても良かっただけに何とか場所問題を解決できないかなと。

レストラン難民が出るほど混雑するレスかぐ。
かぐらゴンドラ山頂駅周辺の食事処や休憩所が足りていないよね。
一方アクセスが悪い食事処はガラガラ、施設のレイアウトが古いままだからこうなるのか。

モービルでレスかぐとシュプールを結ぶとか、いやそれは無理か(笑)
せめて、レスかぐが満席で溢れている時くらい、
下のシュプールを案内するとかして、
食事を取ろうとするお客さんを逃さない事が、スキー場側お客さん側どちらも幸せになれるのになぁと感じました。



本日のゴンドラコース。



本日のゴンドラライン2ロマから。



本日のみつまたコシアブラ。
小さな蕾から中々芽吹きません。



本日のファミリーコース。



ゴールデンウィークは完走間違いなさそうです。



朝イチの時点で1ロマまでの案内をせざるを得なかったのが厳しかったですね。
でもなぁ、強風の影響で1ロマまでスタートだった事は仕方ないけど、
早い時間に1高が動いたのに、ホームページの更新をしなかったのは何故?
その場にいる者だけのサービスならそれはその場にいた者はありがたい事ですが、
あの時間から動いたのであればそれを知りたかった非来場者もいたはず。

かぐらの告知下手、不正確さ、誤字脱字や支離滅裂な表現、
見辛くセンスのないホームページやSNS、どうしたものですかね。
ガーラみたいに現場を知るセンスのいいホームページSNS担当がいればと思わずにはいられません。

明日は連休中唯一ともいえる終日晴れ予報。
どうか来場されるお客さんをガッカリさせる失態がないように…。

スキー場発表積雪量
山頂:170cm
山麓:30cm

使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事