越後湯沢暮らし最高です。
【20-21シーズン 154日目】 天候:曇り時々雨
5/5(水) かぐらスキー場でスキー。
悪夢の連休ゴールデンウィークも本日で一応終了。
そして、
田代エリアとガーラ湯沢スキー場も本日で営業を終えます。
しかし、

強風の影響により田代もガーラも運休。
どちらも最終日が運休日となってしまいました。
最後なのに悲しすぎる…。
南風の強風にはめっきり弱い田代とガーラ。
特に今シーズンは南風運休が多かったような気がします。

連休最終日は混雑しないのが定説ですが、
田代運休なのにこれは少なすぎる…。

本日のみつまたエリア。

本日の神楽魂ロード。

本日のファミリーコース。

本日のゴンドラライン。

駐車場はガラガラ、ロープウェイも待ち無しでしたが、
ゴンドラはやはり少し待つ。
相乗りって重要だったのですなと実感するシーズンです。

午前中はどうにか降らないで欲しいなと願いましたが、
ゴンドラ乗車中に結構強い降りになってしまいました。
幸いこれは一時的などしゃ降り、かぐらエリアは小雨、どうにかなりそうです。

しかし、
1高の行列が酷い!
強風の影響で減速運転、停止を繰り返している。
雨で濡れるのはイヤだからフード付きの1高を選んだのですが、
1ロマに乗車していた方がマシでした(笑)

残念なお別れとなってしまいました。
ありがとう田代、また来シーズン。

強風で1高は運行見合わせに。
パノラマとジャイアントも閉鎖になってしまいました。
事実上終日運休かもね。

滑るのなら今しかない。
お客さん少ないといっても、
みつまたは移動の為の連絡路扱い。
ゴンドラコースも今いる客層がリピートするとは思えない。
実質、滑走はメイン下部のみ、ペアリフト1本だけのスキー場状態です。

嗚呼…!!
すでに何かイヤなモノが下に見えるぅぅぅ!!

ありがとうございました。
まだ10時前ですが撤退いたします(笑)

まるで帰らせないぞと言わんばかりの壁!!
バリケードは強行突破です(笑)

10時前でこの状態、まだまだお客さんは上がってきます。
スクールなどもこれから始動する事でしょう。
天候に恵まれリフトフル営業だったら、雪も豊富だしいい連休最終日だったのになぁ。

本日のゴンドラコース。

本日のゴンドララインはこちらから。

この時間でも3ロマでした。
今シーズン初乗車。
2ロマ降り場の雪ヤバいのかな!?

3ロマ降り場はバッチリ整備されておりました。
まだしばらくは大丈夫そうです。

本日のファミリーコース。

少雪暖冬シーズンでしたが、
みつまたエリアの雪上移動、
どうにかゴールデンウィークを完走されました。
神楽魂よありがとう! 本当に素晴らしい!!
まだ後数日は雪上移動できそうです。
今週末まではイケるかな!?

ゴールデンウィークは結局1日しか満車状態になりませんでした。
社会情勢と悪天候のダブルパンチという形に。
自然が相手ですので悪天候は仕方ないとしても…、
昨シーズンも思いましたが、来シーズンこそ、いつも通りの日常に戻りますように…。

さて、
こんな早い時間に下山したら、こちらに目が行ってしまうわけであり…(笑)

みつまた木の芽、
まだ満開ってほどではありませんが、早熟くんを摘んできました。

めん汁生卵が定番ですが、
更に蕎麦を追加すれば完璧、鉄板!!

こごめは先日採取したモノをぬか漬けにしてみました。

コシアブラご飯。
木の芽蕎麦。
こごめのぬか漬け。
スキー場帰りにちょこっと山菜採り。
温泉入ってお昼は山菜ランチ。
越後湯沢暮らし最高です。
スキー場発表積雪量
山頂:150cm (-20cm)
山麓:20cm (-10cm)
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
5/5(水) かぐらスキー場でスキー。
悪夢の連休ゴールデンウィークも本日で一応終了。
そして、
田代エリアとガーラ湯沢スキー場も本日で営業を終えます。
しかし、

強風の影響により田代もガーラも運休。
どちらも最終日が運休日となってしまいました。
最後なのに悲しすぎる…。
南風の強風にはめっきり弱い田代とガーラ。
特に今シーズンは南風運休が多かったような気がします。

連休最終日は混雑しないのが定説ですが、
田代運休なのにこれは少なすぎる…。

本日のみつまたエリア。

本日の神楽魂ロード。

本日のファミリーコース。

本日のゴンドラライン。

駐車場はガラガラ、ロープウェイも待ち無しでしたが、
ゴンドラはやはり少し待つ。
相乗りって重要だったのですなと実感するシーズンです。

午前中はどうにか降らないで欲しいなと願いましたが、
ゴンドラ乗車中に結構強い降りになってしまいました。
幸いこれは一時的などしゃ降り、かぐらエリアは小雨、どうにかなりそうです。

しかし、
1高の行列が酷い!
強風の影響で減速運転、停止を繰り返している。
雨で濡れるのはイヤだからフード付きの1高を選んだのですが、
1ロマに乗車していた方がマシでした(笑)

残念なお別れとなってしまいました。
ありがとう田代、また来シーズン。

強風で1高は運行見合わせに。
パノラマとジャイアントも閉鎖になってしまいました。
事実上終日運休かもね。

滑るのなら今しかない。
お客さん少ないといっても、
みつまたは移動の為の連絡路扱い。
ゴンドラコースも今いる客層がリピートするとは思えない。
実質、滑走はメイン下部のみ、ペアリフト1本だけのスキー場状態です。

嗚呼…!!
すでに何かイヤなモノが下に見えるぅぅぅ!!

ありがとうございました。
まだ10時前ですが撤退いたします(笑)

まるで帰らせないぞと言わんばかりの壁!!
バリケードは強行突破です(笑)

10時前でこの状態、まだまだお客さんは上がってきます。
スクールなどもこれから始動する事でしょう。
天候に恵まれリフトフル営業だったら、雪も豊富だしいい連休最終日だったのになぁ。

本日のゴンドラコース。

本日のゴンドララインはこちらから。

この時間でも3ロマでした。
今シーズン初乗車。
2ロマ降り場の雪ヤバいのかな!?

3ロマ降り場はバッチリ整備されておりました。
まだしばらくは大丈夫そうです。

本日のファミリーコース。

少雪暖冬シーズンでしたが、
みつまたエリアの雪上移動、
どうにかゴールデンウィークを完走されました。
神楽魂よありがとう! 本当に素晴らしい!!
まだ後数日は雪上移動できそうです。
今週末まではイケるかな!?

ゴールデンウィークは結局1日しか満車状態になりませんでした。
社会情勢と悪天候のダブルパンチという形に。
自然が相手ですので悪天候は仕方ないとしても…、
昨シーズンも思いましたが、来シーズンこそ、いつも通りの日常に戻りますように…。

さて、
こんな早い時間に下山したら、こちらに目が行ってしまうわけであり…(笑)

みつまた木の芽、
まだ満開ってほどではありませんが、早熟くんを摘んできました。

めん汁生卵が定番ですが、
更に蕎麦を追加すれば完璧、鉄板!!

こごめは先日採取したモノをぬか漬けにしてみました。

コシアブラご飯。
木の芽蕎麦。
こごめのぬか漬け。
スキー場帰りにちょこっと山菜採り。
温泉入ってお昼は山菜ランチ。
越後湯沢暮らし最高です。
スキー場発表積雪量
山頂:150cm (-20cm)
山麓:20cm (-10cm)
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- かぐらに神がご降臨。 (2021/05/16)
- ありがとう神楽コブ道場。 (2021/05/15)
- 消された神楽魂。 (2021/05/14)
- まだまだイケるぞみつまたゲレンデ。 (2021/05/13)
- すき焼き山菜居酒屋かぐりーオープンいたしました。 (2021/05/12)
- 一気に融雪が進みました。 (2021/05/11)
- みつまたも芽吹いてきました。 (2021/05/10)
- 越後湯沢暮らし最高です。 (2021/05/09)
- 焼肉山菜居酒屋神楽峰オープンいたしました。 (2021/05/08)
- 第29回パウダー祭り、帰ってきたゴールデンウィークパウダー再び。 (2021/05/07)
- 越後湯沢春の山菜祭り。 (2021/05/06)
- 越後湯沢春のうなぎ祭り。 (2021/05/05)
- 春のウニ食べ放題祭り。 (2021/05/04)
- ゴールデンウィーク初日は雨スタート。 (2021/05/03)
- かぐら第1高速リフト2本勝負。 (2021/05/02)