すき焼き山菜居酒屋かぐりーオープンいたしました。
【20-21シーズン 157日目】 天候:晴れ時々曇り
5/8(土) かぐらスキー場でスノーボード。
晴れ予報の週末、
8時過ぎに到着してみたら…、

やっぱり行列(笑)
駐車場はまだ全然埋まっていないのですが。
この時間は失敗でした。
もっと早い時間か遅い時間が正解かと。

30分待ちを乗り越えて、本日のみつまたエリア。

本日の神楽魂ロード。

本日のファミリーコース。

本日のゴンドラライン。

本日2度目の行列(笑)

あれー、晴れ予報でしたがどんよりかぐら。
上の方はどうでしょう??

行列はこれでおしまい。
晴れ予報の週末、今回も混雑とは無縁な天国へ退避いたします。
それにしてもなんで週末組は横入りしまくりなのでしょうね。
ロープウェイでもゴンドラでも1高でも醜い輩がワラワラと…。
前に並んでいた者より先になってしまったらおかしいと思わないのかな?
そんなので2~3器先のリフトに乗ったからって大差ないじゃん(笑)
行列なんて待とうと思えばどうという事はない。
ですので週末の並びがそこまでイヤな訳ではないのですが、
この様なみっともない人間模様は見るに堪えない。
週末が悪いわけではなく、人が大勢集まると悪い人たちも集まってくるって事であり。
こればかりは仕方ない。
見たくなければ素直に大勢集まる所を避ければいいだけです。

ゴロマはゴールデンウィークで終了なので、かぐりーくんスタートで登ります。

しかし、
どんより曇り空は上のエリアほど濃そう。
ん~、
滑りメインであればこの程度のガスなら登るのですが、
お散歩、景色、ランチ、がメインなのに曇り空ではそそられない。

近場でいいじゃないか(笑)
ハイクは5分で終了、パウダー大好きH氏が好きそうなコースだな。

本日はすき焼き。
神楽峰までは辿り着いていないので、
すき焼き居酒屋かぐりーだな。
今回のすき焼きのポイントは、麓で摘んできた木の芽。

超ウルトラスーパーさいこ~!!
生卵と甘じょっぱいタレが木の芽に合わないわけない。
肉との相性も抜群。
嗚呼…雪上でいただく木の芽すき焼き、幸せ~!!

実はここ、スノーボードを始めた年によく裏山ランチしていたお気に入りの場所なのです。
あの頃は技術も知識も道具も何も無かったけど、行動力だけはあった(笑)

神楽の森にはコウイチの仲間がいっぱい。
この仔は神楽ドラゴン(シナンジュ)がネオジオングになった形態みたいだぞ。

さて、ゲレンデを少しだけ偵察して下山します。
かぐらバンクは明日恒例の大会が開催されます。

重い荷物担いでコブは滑りたくないので久々に迂回の様子でも。
まだ蕗の薹も出ていないし、
4月前半の事を考えると驚きの融雪スピードの衰えです。

コブは混んでいるね…(笑)
これは好天の週末にまともに滑るの、やっぱり無理だな。

混雑しているのに、営業レストランはレスかぐのみですか!?
外飯している方々に先程のすき焼きを提供してあげたい(笑)

本日のゴンドラコース。

本日のゴンドラライン。

本日の3ロマ降り場。

本日のファミリーコース。

まだまだ快適に滑走下山できます。
快適すぎるし、これは…明日の混雑回避策となるかも!?

みつまたロープウェイ、
かぐらゴンドラ、
かぐら第1高速リフト、
レストランかぐら、
ポイントポイントで混雑しているけど、
駐車場は満車にもならずこんなものなのですね。
なので、ゲレンデは意外と空いている。
今年の春は混雑しないかもって予想したのは半分正解で半分外れ。
来場者は少ないけど混雑する所は混雑する。
スキー場にとっては大変厳しい状況です。
どうにかこんな状況は今シーズンまでであって欲しいものです。
スキー場発表積雪量
山頂:120cm
山麓:20cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
5/8(土) かぐらスキー場でスノーボード。
晴れ予報の週末、
8時過ぎに到着してみたら…、

やっぱり行列(笑)
駐車場はまだ全然埋まっていないのですが。
この時間は失敗でした。
もっと早い時間か遅い時間が正解かと。

30分待ちを乗り越えて、本日のみつまたエリア。

本日の神楽魂ロード。

本日のファミリーコース。

本日のゴンドラライン。

本日2度目の行列(笑)

あれー、晴れ予報でしたがどんよりかぐら。
上の方はどうでしょう??

行列はこれでおしまい。
晴れ予報の週末、今回も混雑とは無縁な天国へ退避いたします。
それにしてもなんで週末組は横入りしまくりなのでしょうね。
ロープウェイでもゴンドラでも1高でも醜い輩がワラワラと…。
前に並んでいた者より先になってしまったらおかしいと思わないのかな?
そんなので2~3器先のリフトに乗ったからって大差ないじゃん(笑)
行列なんて待とうと思えばどうという事はない。
ですので週末の並びがそこまでイヤな訳ではないのですが、
この様なみっともない人間模様は見るに堪えない。
週末が悪いわけではなく、人が大勢集まると悪い人たちも集まってくるって事であり。
こればかりは仕方ない。
見たくなければ素直に大勢集まる所を避ければいいだけです。

ゴロマはゴールデンウィークで終了なので、かぐりーくんスタートで登ります。

しかし、
どんより曇り空は上のエリアほど濃そう。
ん~、
滑りメインであればこの程度のガスなら登るのですが、
お散歩、景色、ランチ、がメインなのに曇り空ではそそられない。

近場でいいじゃないか(笑)
ハイクは5分で終了、パウダー大好きH氏が好きそうなコースだな。

本日はすき焼き。
神楽峰までは辿り着いていないので、
すき焼き居酒屋かぐりーだな。
今回のすき焼きのポイントは、麓で摘んできた木の芽。

超ウルトラスーパーさいこ~!!
生卵と甘じょっぱいタレが木の芽に合わないわけない。
肉との相性も抜群。
嗚呼…雪上でいただく木の芽すき焼き、幸せ~!!

実はここ、スノーボードを始めた年によく裏山ランチしていたお気に入りの場所なのです。
あの頃は技術も知識も道具も何も無かったけど、行動力だけはあった(笑)

神楽の森にはコウイチの仲間がいっぱい。
この仔は神楽ドラゴン(シナンジュ)がネオジオングになった形態みたいだぞ。

さて、ゲレンデを少しだけ偵察して下山します。
かぐらバンクは明日恒例の大会が開催されます。

重い荷物担いでコブは滑りたくないので久々に迂回の様子でも。
まだ蕗の薹も出ていないし、
4月前半の事を考えると驚きの融雪スピードの衰えです。

コブは混んでいるね…(笑)
これは好天の週末にまともに滑るの、やっぱり無理だな。

混雑しているのに、営業レストランはレスかぐのみですか!?
外飯している方々に先程のすき焼きを提供してあげたい(笑)

本日のゴンドラコース。

本日のゴンドラライン。

本日の3ロマ降り場。

本日のファミリーコース。

まだまだ快適に滑走下山できます。
快適すぎるし、これは…明日の混雑回避策となるかも!?

みつまたロープウェイ、
かぐらゴンドラ、
かぐら第1高速リフト、
レストランかぐら、
ポイントポイントで混雑しているけど、
駐車場は満車にもならずこんなものなのですね。
なので、ゲレンデは意外と空いている。
今年の春は混雑しないかもって予想したのは半分正解で半分外れ。
来場者は少ないけど混雑する所は混雑する。
スキー場にとっては大変厳しい状況です。
どうにかこんな状況は今シーズンまでであって欲しいものです。
スキー場発表積雪量
山頂:120cm
山麓:20cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 新緑のドラゴンドラ。 (2021/05/19)
- 融雪がヤバいけど雪も山菜もさいこ~!! (2021/05/18)
- ジャイアントコブがイイ。 (2021/05/17)
- かぐらに神がご降臨。 (2021/05/16)
- ありがとう神楽コブ道場。 (2021/05/15)
- 消された神楽魂。 (2021/05/14)
- まだまだイケるぞみつまたゲレンデ。 (2021/05/13)
- すき焼き山菜居酒屋かぐりーオープンいたしました。 (2021/05/12)
- 一気に融雪が進みました。 (2021/05/11)
- みつまたも芽吹いてきました。 (2021/05/10)
- 越後湯沢暮らし最高です。 (2021/05/09)
- 焼肉山菜居酒屋神楽峰オープンいたしました。 (2021/05/08)
- 第29回パウダー祭り、帰ってきたゴールデンウィークパウダー再び。 (2021/05/07)
- 越後湯沢春の山菜祭り。 (2021/05/06)
- 越後湯沢春のうなぎ祭り。 (2021/05/05)