FC2ブログ

秘密の雪渓で連続滑走を維持してみる。

20-21シーズン 165日目 天候:雨
5/16(日) 秋葉山でスノーボード。



本日は南風の強風予報が出ておりました。
微妙な予報だなぁ…一応早起きしてみましたが、



かぐらスキー場全面運休決定!

まぁこればかりは仕方ない。
でもこんな大事な告知なのに誤字脱字はダメだよ(笑)

それにしても今シーズンは全面運休が非常に多いシーズンでした。
特にそれが週末にやって来る。
ダメージ大きいなぁ…。

そして、
本日で昨日まで154日続いた連続滑走も途切れる事となりました。
現在近隣で営業しているスキー場は無し、
一番近くて横手山・渋峠? リフトは無いけどマチガ沢!?
そこまで遠出する気力はありません。

連続滑走記録なんて上には上がいるので、何かを狙っていたわけではありませんが、
記録の為にってよりは、ただ純粋に毎日雪上に立ちたいから。

神立終了後は常に強風の影響で運休のリスクを想定しておりました。
来るべき日は完全休足日にしようと決めていました。

が、
代替案も一応調査しておりました(笑)



秘密の雪渓(笑)

ちょっと前までかなり積雪量があったのですが、
さすがに融雪が進み滑走するのは厳しそう。

一応奥地まで偵察してみましたが、こちらはダメだな。



ならば沢沿いの北斜面。
例の場所なら何とかなる、かも!?



道なき道、藪漕ぎは過酷です。



おぉ!!

ここなら何ターンか出来るぞ(笑)

滑落と踏み抜きが怖くて雪渓上部までは断念。
更に、
雪上を恐る恐るハイクしていたら、上からカモシカが突進してきた!

カモシカ恐ろしスギ!!

今まで何度か山でカモシカに遭遇しておりますが、
あんなに獰猛なカモシカは初めてでビビりました。



安全に安全に3ターンで撤退。
ターンって言えるか微妙だけど…。
連続滑走155日目、一応雪上に立てたぞ(笑)

いや、それにしても怖かった…。



冷静になり周りを見渡せば、山菜天国。
それもこの辺ではもう終わってしまったアブラコゴメなどまで。
そう、雪融けが周辺より遅いから山菜も遅いのです。

この雪渓、
さすがにこの時期は厳しいけど、
4月にガーラやかぐらが運休の場合いい代替案になるかも。



素直に山菜採りで楽しみます。



本日も山の恵に感謝です。



ウドの下処理は早めに。
右のゴミみたいなのも食べられます。
皮はきんぴらが定番、ウドはほとんど捨てる所がありません。



茎の太い所は酢味噌で和えて生食でいただくのが至福。



コシアブラは胡麻よごしとご飯に。



その他ウコギ科は天ぷらに。



さいこ~!!

草ばかりなのに何故こんなに幸せなのでしょう。



残った山菜は保存食に。
ワラビは一晩アク抜き中。



ウドのピクルスとめん汁漬け。



醤油漬けにもしてみました。



前回こごめのぬか漬けはイマイチでした。
ウドはどうかな?
味が濃いしモノ自体しっかりしているから合うと思うのです。
はたして…!?

使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事