王者かぐらは不動であり。
【20-21シーズン 171日目】 天候:曇り
5/22(土) かぐらスキー場でスキー。
雨予報の週末ですが、
本日は早い時間なら降られずに済みそう?
久々に早起きしました。

8時ちょっと過ぎ、
さすがにもう行列にはならないと予想しましたが、
ここまでとは…。

通常時の平日より少ないか。

それでも、たった数名でもキャリーサービスは迅速に運んでいただけます。

雨は降っていませんが、
かぐらはまたガス…。

嗚呼…!!
かなり濃い。
せっかくのファイナル週末なのに…。
今シーズンはホントに週末の天候が恵まれませんでした。
まぁ今週はずーっとこんな感じでしたので慣れましたが(笑)

やはり1ロマの運行は断念です。

1個前の搬器しか見えない。
雨が降っていないだけマシなのか。

お客さん少ないけど、
1高降り場はちょっと狭いので地獄絵図。

かぐらバンク最終日までイケそうですね。
そしてこの隣から本日もコブ行脚スタート。
ここが第1ステージだとすると、

ここが第2ステージ。

迂回の入口を超えると第3ステージ。

その先に第4ステージ。

第5ステージは緩斜面から、

最後の急斜面までのロングコブ。

超さいこ~!!
何も見えないけど(笑) どこに何があるかは分る。
写真では真っ白ですがコブのラインを辿れば安心安全。
全部で226コブもあったらしいですよ!!

リフト待ちは一切なしですのでどんどんイキます。
最終週の週末、ホントは大盛況であって欲しかったけど、
悪天候、少雪、社会情勢、様々な要因で仕方ありません。

あれー!? 晴れてきた。
先程までのガスが嘘のようです。

明日もあまりいいお天気は望めそうもありません。
かぐりーくんや裏山を拝めるのはこれが最後かも。

下はまだガスガスですが、

かぐらエリアの視界はマシになってきました。

最後の神楽魂ロード。
明日までどうにか耐えて下さい。

視界が晴れたのは一瞬だけでしたが現在の景色を目に焼き付けました。
そして写真にも残しました。
かぐらに通い出して12年目、この7年特に春はほぼ毎日いる(笑)
スキーを始めてからの日記は全てこのブログに残している。
多分同年代のスキーヤー、スノーボーダーで、
初回から全て記録に残している方は世の中にあまりいないでしょう(笑)
1日に何十枚も写真を撮って脳裏と記録に残していると、
また次のシーズンに傾向と対策が練りやすくなります。
特にかぐらの始まりと終わりは特殊だから。
でも今シーズンはその傾向が少し崩れ、読みづらいシーズンでもありました。
それでも、少雪にもかかわらず、5月下旬まで営業して下さる、
本当にありがたい事です。
キングオブキング、王者かぐらは不動であり、
神楽魂は不滅であって欲しい。

本日もありがとうございました。

残り1日。
泣いても泣いても明日がラスト。
悔いのないように…。

みつまたで少し寄り道。

しばらく放置していたら成長し過ぎてしまった。

これくらいならイケるかな!?
成長したハリギリ様もカッコいいね。

ウドは安定して収穫できます。

15分程度のお散歩ですが晩のおかずにはちょうどいい。
15分と言えば、ロープウェイの次便を待つ時間。
1本遅らすだけでこんなお楽しみが。

コシアブラと同系統なのでハリギリご飯にしてみました。

さいこ~!!
みつまた産山菜パーティーはこれで最後かも…。
今シーズンも自然の恵みをありがとうございました。
スキー場発表積雪量
山頂:50cm
山麓:0cm
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
5/22(土) かぐらスキー場でスキー。
雨予報の週末ですが、
本日は早い時間なら降られずに済みそう?
久々に早起きしました。

8時ちょっと過ぎ、
さすがにもう行列にはならないと予想しましたが、
ここまでとは…。

通常時の平日より少ないか。

それでも、たった数名でもキャリーサービスは迅速に運んでいただけます。

雨は降っていませんが、
かぐらはまたガス…。

嗚呼…!!
かなり濃い。
せっかくのファイナル週末なのに…。
今シーズンはホントに週末の天候が恵まれませんでした。
まぁ今週はずーっとこんな感じでしたので慣れましたが(笑)

やはり1ロマの運行は断念です。

1個前の搬器しか見えない。
雨が降っていないだけマシなのか。

お客さん少ないけど、
1高降り場はちょっと狭いので地獄絵図。

かぐらバンク最終日までイケそうですね。
そしてこの隣から本日もコブ行脚スタート。
ここが第1ステージだとすると、

ここが第2ステージ。

迂回の入口を超えると第3ステージ。

その先に第4ステージ。

第5ステージは緩斜面から、

最後の急斜面までのロングコブ。

超さいこ~!!
何も見えないけど(笑) どこに何があるかは分る。
写真では真っ白ですがコブのラインを辿れば安心安全。
全部で226コブもあったらしいですよ!!

リフト待ちは一切なしですのでどんどんイキます。
最終週の週末、ホントは大盛況であって欲しかったけど、
悪天候、少雪、社会情勢、様々な要因で仕方ありません。

あれー!? 晴れてきた。
先程までのガスが嘘のようです。

明日もあまりいいお天気は望めそうもありません。
かぐりーくんや裏山を拝めるのはこれが最後かも。

下はまだガスガスですが、

かぐらエリアの視界はマシになってきました。

最後の神楽魂ロード。
明日までどうにか耐えて下さい。

視界が晴れたのは一瞬だけでしたが現在の景色を目に焼き付けました。
そして写真にも残しました。
かぐらに通い出して12年目、この7年特に春はほぼ毎日いる(笑)
スキーを始めてからの日記は全てこのブログに残している。
多分同年代のスキーヤー、スノーボーダーで、
初回から全て記録に残している方は世の中にあまりいないでしょう(笑)
1日に何十枚も写真を撮って脳裏と記録に残していると、
また次のシーズンに傾向と対策が練りやすくなります。
特にかぐらの始まりと終わりは特殊だから。
でも今シーズンはその傾向が少し崩れ、読みづらいシーズンでもありました。
それでも、少雪にもかかわらず、5月下旬まで営業して下さる、
本当にありがたい事です。
キングオブキング、王者かぐらは不動であり、
神楽魂は不滅であって欲しい。

本日もありがとうございました。

残り1日。
泣いても泣いても明日がラスト。
悔いのないように…。

みつまたで少し寄り道。

しばらく放置していたら成長し過ぎてしまった。

これくらいならイケるかな!?
成長したハリギリ様もカッコいいね。

ウドは安定して収穫できます。

15分程度のお散歩ですが晩のおかずにはちょうどいい。
15分と言えば、ロープウェイの次便を待つ時間。
1本遅らすだけでこんなお楽しみが。

コシアブラと同系統なのでハリギリご飯にしてみました。

さいこ~!!
みつまた産山菜パーティーはこれで最後かも…。
今シーズンも自然の恵みをありがとうございました。
スキー場発表積雪量
山頂:50cm
山麓:0cm
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- LAST KAGURA 20-21 ファイナルコブ祭り。 (2021/05/27)
- 王者かぐらは不動であり。 (2021/05/26)
- かぐら春のファイナルコブバーゲン。 (2021/05/25)
- 今が一番楽しい春かぐら。 (2021/05/24)
- 少雪暖冬シーズンでも5月下旬まで滑れるかぐらは伊達じゃない。 (2021/05/23)
- 雨…ガス…それでも楽しい神楽コブ。 (2021/05/22)
- 雨のかぐらでレスかぐピザ祭り。 (2021/05/21)
- 新緑のドラゴンドラ。 (2021/05/19)
- 融雪がヤバいけど雪も山菜もさいこ~!! (2021/05/18)
- ジャイアントコブがイイ。 (2021/05/17)
- かぐらに神がご降臨。 (2021/05/16)
- ありがとう神楽コブ道場。 (2021/05/15)
- 消された神楽魂。 (2021/05/14)
- まだまだイケるぞみつまたゲレンデ。 (2021/05/13)
- すき焼き山菜居酒屋かぐりーオープンいたしました。 (2021/05/12)