夜の部明けの月山。
【20-21シーズン 181日目】 天候:曇り時々小雨時々晴れ
6/8(火) 月山スキー場でスキー。

天童からのんびり月山へ。
もう橋が完全に露出。
この坂、夜の部明けにはとてもキツい…。
レモンサワーなんか呑むから尚更です(笑)

リフト乗り場周辺の雪も風前の灯。

月山の雪が融けたらお花畑や筍天国。

はげやまではありません(笑)
この辺の森林限界は標高1400メートル前後っぽい。
雪が積もっているとはげやまっぽいけど、
高山植物の宝庫なのです。

昨日は一応スキー場らしいリフト降り場でしたが、
もう観光用みたいなリフト降り場に。

どうにか今週まではこの登山道を登らない月山スキー場であって欲しい。

でももう雪入れは出来ないし厳しいかな?

月山魂が注入されたトラバースライン入口。
明日にはもう突入できなくなるかもしれません。

トラバースライン自体は何も問題ありません。
ただ、スノーボードだと難しいラインになってきてしまいました。
スキーヤーの方、お願いだから途中で止まらないで…。

微妙な天候なので本日は空いていました。

微妙な天候だけど、コブは、

さいこ~!!

ここはもう明日には突入できそうもない。

月山で唯一?癒しコブが滑れるスポット。
どうか明日も残っていて!

ありがとうございました。
雪は少なくなってきましたが、少雪暖冬シーズンであった事を考慮すれば、
6月にこれだけ滑れる月山はやはり別格です。

リフト降り場周辺の残雪、
どうにか架け替えまでは融けないで!
ここが藪こぎになるとちょっと大変…。

さて、沢コースへ少しだけ登り返して下山します。

沢コースは楽しいアドベンチャーになってきました。

さすがにもうリゾートインまでは滑って帰れませんでした。

つい数日前までは姥沢駐車場まで滑って帰れたのにね。

もう何も無い(笑)

月山スキー場では、
来週火水木の3日間、リフトの架け替え作業の為スキー場は運休となります。
(山はいつも通り、ハイクして滑るのならご自由に。)
架け替え後は観光用リフトとして下り乗車も可能になり、
もちろんスキー&スノーボード目的でも利用可能です。
架け替え作業の重機などを入れる為か、
例年この時期はリフトまでの県道の除雪作業が行われます。
今年も除雪車などが待機されておりますが、
このまま放っておけばほぼ県道の雪は融けてしまいそう(笑)
多い年は除雪した道端が雪壁になり、
リフトまでのハイクで疲れた身体の清涼剤になるのにね。

本日は夜の部厳禁(笑)
志津の立ち寄り入浴でまったりと。

嗚呼!! いい景色。
終始貸し切りでゆっくりできました。
実は、
本日はリフト1本しか滑っていないので!?
明日こそは1日券でガッツリ滑るぞ(笑)
スキー場発表積雪量:250cm
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
6/8(火) 月山スキー場でスキー。

天童からのんびり月山へ。
もう橋が完全に露出。
この坂、夜の部明けにはとてもキツい…。
レモンサワーなんか呑むから尚更です(笑)

リフト乗り場周辺の雪も風前の灯。

月山の雪が融けたらお花畑や筍天国。

はげやまではありません(笑)
この辺の森林限界は標高1400メートル前後っぽい。
雪が積もっているとはげやまっぽいけど、
高山植物の宝庫なのです。

昨日は一応スキー場らしいリフト降り場でしたが、
もう観光用みたいなリフト降り場に。

どうにか今週まではこの登山道を登らない月山スキー場であって欲しい。

でももう雪入れは出来ないし厳しいかな?

月山魂が注入されたトラバースライン入口。
明日にはもう突入できなくなるかもしれません。

トラバースライン自体は何も問題ありません。
ただ、スノーボードだと難しいラインになってきてしまいました。
スキーヤーの方、お願いだから途中で止まらないで…。

微妙な天候なので本日は空いていました。

微妙な天候だけど、コブは、

さいこ~!!

ここはもう明日には突入できそうもない。

月山で唯一?癒しコブが滑れるスポット。
どうか明日も残っていて!

ありがとうございました。
雪は少なくなってきましたが、少雪暖冬シーズンであった事を考慮すれば、
6月にこれだけ滑れる月山はやはり別格です。

リフト降り場周辺の残雪、
どうにか架け替えまでは融けないで!
ここが藪こぎになるとちょっと大変…。

さて、沢コースへ少しだけ登り返して下山します。

沢コースは楽しいアドベンチャーになってきました。

さすがにもうリゾートインまでは滑って帰れませんでした。

つい数日前までは姥沢駐車場まで滑って帰れたのにね。

もう何も無い(笑)

月山スキー場では、
来週火水木の3日間、リフトの架け替え作業の為スキー場は運休となります。
(山はいつも通り、ハイクして滑るのならご自由に。)
架け替え後は観光用リフトとして下り乗車も可能になり、
もちろんスキー&スノーボード目的でも利用可能です。
架け替え作業の重機などを入れる為か、
例年この時期はリフトまでの県道の除雪作業が行われます。
今年も除雪車などが待機されておりますが、
このまま放っておけばほぼ県道の雪は融けてしまいそう(笑)
多い年は除雪した道端が雪壁になり、
リフトまでのハイクで疲れた身体の清涼剤になるのにね。

本日は夜の部厳禁(笑)
志津の立ち寄り入浴でまったりと。

嗚呼!! いい景色。
終始貸し切りでゆっくりできました。
実は、
本日はリフト1本しか滑っていないので!?
明日こそは1日券でガッツリ滑るぞ(笑)
スキー場発表積雪量:250cm
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- スノーボードでも楽しい月山スキー場。 (2022/06/07)
- 月山スキー場2022。 (2022/06/03)
- 居酒屋月山から居酒屋村のおやじへ。 (2021/06/16)
- 月山神社現る2021。 (2021/06/15)
- 月山最終日、姥ヶ岳から牛首へ。 (2021/06/14)
- 融雪も楽しむ月山。 (2021/06/13)
- 融雪が進む月山。 (2021/06/11)
- 夜の部明けの月山。 (2021/06/10)
- 雪と緑とありのままの月山。 (2021/06/09)
- 燃え尽きるまで月山コブ祭り。 (2021/06/06)
- 迷走する月山コブ行脚。 (2021/06/05)
- 月山コブ祭りからの天童夜祭り。 (2021/06/04)
- 今年もヤルな月山魂。 (2021/06/03)
- スノーボードも楽しい月山。 (2021/05/30)
- 楽し過ぎる月山、滑り過ぎ注意。 (2021/05/29)