乗鞍の休日、オフの越後湯沢へ。
しばらく雪上から離れておりますが、まだ今シーズンが終わったわけではありません。
今シーズンは悪天候の乗鞍には行かないと決めました。
毎年そんな事を言いつつ、つい、悪天候でもバスが動けば雪上に立ってしまう(笑)
天気がいい日を狙ってとなると梅雨時は中々厳しい。
梅雨時は素直に街に下りて無料お食事処行脚するのが正解、なのか!?

松乃屋はボリューム満点で美味しい。
新潟の長岡店はセルフ方式だけど、長野の上田店は通常方式。
どちらもご飯おかわり自由なのが嬉しいね。
湯沢にもとんかつ屋さんはあるのだけど、
ボリュームがイマイチで満足は出来ない…。

松屋の期間限定メニュー、黒毛和牛100%ハンバーグ定食。
1食1000円はかなり攻めているなと。
松屋は他の牛丼チェーンと比べて客単価が高めに感じます。
牛めしのみを食べているお客はあまり見かけず、皆さんちょっと高めのメニューを注文している。
その中でも期間限定メニューは大人気なようで。
でも、このハンバーグに1000円の価値は見出せなかったなぁ(笑)
量が少なくてとても満足できる内容ではない。

松本駅前のまねきは改装工事中でした、が、営業中。
カラオケ店にとって厳しい社会情勢、1日たりとも休んでいる余裕はないって事か。

松本駅前まねきは都会的な駐車場も無い店舗ですが、
松本市郊外のまねきはまねきらしい(笑)レトロなどこにでもあるまねき。
ってか、年期入りすぎでしょ。
だがそこがいい(笑)
街の声をちょこっと市場調査してみたら、
松本市民?長野県民?にはまだまねきの知名度はそこまで高くないようなので、
群馬代表企業として益々躍進して欲しい。

久々に朝マック。

から、まねきで楽天イーグルス観戦。
Wi-Fiあるし、ドリンクバーもあるし、持ち込みも自由だし、
何よりモバイルバッテリーなどの充電も出来るのが嬉しい。
長期車泊行脚の難点は充電と洗濯。
旅程の中間に宿やカラオケ店などを利用するのが必須です。

まねきは持ち込み自由なのでフードメニューにはあまり力を入れていない。
しかし、フリータイムのお値段があまりにも安いので、
申し訳なく思いついつい色々注文してしまう。
前橋のまねきでは酒無しカラオケなんて経験ありませんでしたが、
(自宅から徒歩圏の為。)
遠征先で酒無しフリータイムってのも中々良いなって気付いてしまいました。
10時間以上も滞在できるフリータイムが平日なら1000円もいかない料金、
カラオケってとてもリーズナブルで健全な娯楽ですよね。

松本の休日は無料唄い処とお食事処行脚ばかりだ(笑)

無料以外も遠征にはメリットが。
湯沢町には無い映画館。
乗鞍観光センターから下道で1時間の場所に映画館があるのは羨ましい。
湯沢からだと高崎か長岡まで遠出しなくてはですから…。

まさか閃光のハサウェイが映画化される時代が来るとはね。
ベルトーチカ・チルドレンを先に映像化してからのハサウェイだったらなぁと。
でもそれだと逆襲のシャアが無かった事になってしまうからダメですか。
逆襲のシャアではいいとこナシのハサウェイでしたが、
今回の劇場版は早くも続きが観たくなるほどいい映画でした。
結末は映画オリジナルになるのかな…??

嗚呼…ボンド、ジェームズボンド。
007の新作はいったいいつまで延期なのだろうか。
大ヒット確実のビッグネームはこの社会情勢で大変な事になっております。
いくら007の新作といえども、2年以上延期なんてなったら旬を逃しちゃうよね。
パウダーならまた来シーズン、山菜でもまた来春、
って楽しみがあるけど、映画はねぇ。
なんとか、21-22シーズンが始まる前には観られますように。
さて、乗鞍大雪渓の休日は、無料唄い処、お食事処と映画館で楽しみつつ湯沢に帰還します。
松本ってとても良いところです。
何が良いって、
駅前はかなり都会なのに郊外はとても自然豊か。
松本駅周辺は群馬の前橋や高崎などではとても敵わないくらい栄えているのに、
車で5分も移動すれば前橋や高崎に似た地方都市の郊外って感じ。
更に1時間も移動すれば乗鞍や上高地などの山岳地帯。
あの都会的な駅周辺と、3000メートル超えの山々が同じ市内ってのが凄い。
都会と田舎、どちらも体感できるのが松本市の良い所かな。

湯沢町にも一応チェーン店はある(笑)
Wi-Fi完備で楽天イーグルスの観戦もバッチリ。
600円呑み放題とか、生ビール188円とか、大判振る舞いもある。

もちろん、夜の部のメインは村のおやじ。
おやじ特製の気紛れ料理がたまらない。

今春オープンしたjupiter。
早くも湯沢ローカルが集う人気店となっております。

スイングバーも相変わらず居心地がいい。
映画館が無くても、無料お食事処が無くても、
やっぱり湯沢は落ち着くホッとする街。
(雪山的には)オフシーズンでも越後湯沢夜の部は健在です。
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 越後湯沢から乗鞍高原へ。 (2021/08/05)
- 乗鞍高原から越後湯沢へ。 (2021/07/30)
- 乗鞍大雪渓コブ祭り2021。 (2021/07/28)
- 乗鞍大雪渓コブ祭り2021前夜祭。 (2021/07/26)
- 雨さえ避ければ夏乗鞍最高。 (2021/07/22)
- 結局雨でも滑っちゃう乗鞍大雪渓。 (2021/07/20)
- 極上のコブ、極上の温泉、極上の夜。 (2021/07/18)
- 乗鞍の休日、オフの越後湯沢へ。 (2021/07/03)
- 現在乗鞍大雪渓のコブは極上4ラインを維持。 (2021/06/25)
- 6月の乗鞍は狙い目。 (2021/06/24)
- コブも温泉も夜の部も最高な乗鞍。 (2021/06/23)
- 繋がれる乗鞍コブ。 (2021/06/22)
- コブ行脚は乗鞍大雪渓へ。 (2021/06/21)
- 2年ぶりに標高三千メートルの世界へ。 (2021/06/20)
- 月山から乗鞍へ、車のトラブル編。 (2021/06/19)