乗鞍高原から越後湯沢へ。
【20-21シーズン 195日目】 天候:晴れ
7/21(水) 乗鞍大雪渓でスキー。

4連休前の最後の平日。
本日も快晴、気持ちのイイ朝です。
が、
乗鞍コブ祭りを閉店まで完走してしまった身体はボロボロ…。
気持ち悪い(笑)
それでも始発に間に合う時間に起きてしまう。
乗鞍大雪渓の雪とコブの魔力ですな。

久々に冷泉小屋で下車するお客さんがいらしたので小屋を撮ってみました。
昭和2年に建てられた山小屋とバスの放送で案内されますが、
わたくしめが乗鞍に通い出してからは常に廃墟。
ですが、
再建を目指しているそうで只今改築中です。
主に自転車の方々が利用する施設になりそうですがどうなのでしょう?
場所的には微妙ですが、一度は途中下車してみたいな。

祭り明けの大雪渓。
嗚呼…美しいコブだなぁ。

ですが、
朝イチの整備を終えたらもう終了モード(笑)
滑走本数ゼロ本で雪融け水の流れを眺めるだけ。
水の流れが綺麗だなぁ(笑)

バス停周辺の高山植物の観察。

ウラジロナナカマドが開花しております。
気付けば赤い果実が実り、しばらくすると初冠雪を迎える。
乗鞍岳の夏はあっという間なのです。

雪渓のアイドルがコーヒーを入れて下さりました。
Y氏カフェのおかげで少し元気が出てきたぞ!

でも本日は真ん中の細かいのが滑れる気がしません。
岩も出てきちゃったし上部はそろそろ寿命かなぁ。

更に、
癒しコブの下段に穴まで開いちゃった。
ここはいつもこうなるな。
雪渓全体の融雪は毎年異なるけど、局地的に見るとある程度同じパターンで融雪します。

屈強なスコッパーが集う平日です。
あっという間にエスケープゾーンを造雪。

平日組の連携プレイ素晴らしいね。

湧き上がる雲がホントに近い。

正に天空の楽園、
こんな素晴らしい環境でスキー&スノーボードが楽しめる。
1年の中でも夏乗鞍はやっぱり特別な存在です。

雨は大丈夫そうなのですが雷が鳴り出したのでちょっと早めに終了。
連休の影響で今週の平日は3日のみ。
月曜からのこの3日間、のべ50名ちょっとの変態猛者が乗鞍大雪渓第1ステージに訪れましたが、
下山前のデラがけ率はほぼ100%でした。
もちろん下山前だけでなく滑走前や滑走中の整備への参加率もかなりのもの。
ここ乗鞍大雪渓のコブがどのように維持されているか、
ここはスキー場ではない、誰のモノでもない大自然だという事への理解率が年々高まっています。

さいこ~!!
嗚呼…美しい!!
本日はあまり滑っていないけど(笑) この景色が観られるだけで上がってきた価値があります。

来た時よりも美しく。
稀に不純な動機で整備されている方もいらっしゃいますが、
ほとんどの方はこの精神だと思われます。

最高の状態で連休組に引き継げそうです。
今回の連休はお天気にも恵まれそうな予感!?
どうぞ楽しいスキー&スノーボードを!

もちろん、わたくしめは明日から滑走はお休みです。
さぁメープルで呑むぞ喰うぞ!!
あれ? 夕方になると元気になる(笑)
メープルと言えば、山賊焼きやから揚げが定番ですが、
豚のしょうが焼き定食も絶品です。
個人的な認定ですが、
越後湯沢 居酒屋村のおやじ
苗場 スマイルプラザ Kinchan
乗鞍高原 喫茶メープル
以上3店が日本三大豚のしょうが焼きです。

もう明日からバスの始発とか考えなくていい。
スプリングバンクで閉店までアーライッ!だ。
まぁ、昨夜も閉店までなのだけど(笑)

今宵も様々なお酒で楽しませていただきました。
マスターのお酒の知識、スキー、山や自然への情熱はハンパない。

翌日、鈴蘭には上がらず湯沢に直行!
ママの餃子に間に合いました。
さいこ~!!
そのまま木星直行で明け方まで。
ご来光バスが動き出す時間まで闘える越後湯沢夜の部はとてもハードです(笑)

今遠征の収穫。
松本ブルワリーはどのビールも絶品なのですが、
今回のアナザーペールエールは、その中でも格別に美味しかった。
もっとこのようなビールがどこでも気軽に味わえたらなぁ。
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
7/21(水) 乗鞍大雪渓でスキー。

4連休前の最後の平日。
本日も快晴、気持ちのイイ朝です。
が、
乗鞍コブ祭りを閉店まで完走してしまった身体はボロボロ…。
気持ち悪い(笑)
それでも始発に間に合う時間に起きてしまう。
乗鞍大雪渓の雪とコブの魔力ですな。

久々に冷泉小屋で下車するお客さんがいらしたので小屋を撮ってみました。
昭和2年に建てられた山小屋とバスの放送で案内されますが、
わたくしめが乗鞍に通い出してからは常に廃墟。
ですが、
再建を目指しているそうで只今改築中です。
主に自転車の方々が利用する施設になりそうですがどうなのでしょう?
場所的には微妙ですが、一度は途中下車してみたいな。

祭り明けの大雪渓。
嗚呼…美しいコブだなぁ。

ですが、
朝イチの整備を終えたらもう終了モード(笑)
滑走本数ゼロ本で雪融け水の流れを眺めるだけ。
水の流れが綺麗だなぁ(笑)

バス停周辺の高山植物の観察。

ウラジロナナカマドが開花しております。
気付けば赤い果実が実り、しばらくすると初冠雪を迎える。
乗鞍岳の夏はあっという間なのです。

雪渓のアイドルがコーヒーを入れて下さりました。
Y氏カフェのおかげで少し元気が出てきたぞ!

でも本日は真ん中の細かいのが滑れる気がしません。
岩も出てきちゃったし上部はそろそろ寿命かなぁ。

更に、
癒しコブの下段に穴まで開いちゃった。
ここはいつもこうなるな。
雪渓全体の融雪は毎年異なるけど、局地的に見るとある程度同じパターンで融雪します。

屈強なスコッパーが集う平日です。
あっという間にエスケープゾーンを造雪。

平日組の連携プレイ素晴らしいね。

湧き上がる雲がホントに近い。

正に天空の楽園、
こんな素晴らしい環境でスキー&スノーボードが楽しめる。
1年の中でも夏乗鞍はやっぱり特別な存在です。

雨は大丈夫そうなのですが雷が鳴り出したのでちょっと早めに終了。
連休の影響で今週の平日は3日のみ。
月曜からのこの3日間、のべ50名ちょっとの
下山前のデラがけ率はほぼ100%でした。
もちろん下山前だけでなく滑走前や滑走中の整備への参加率もかなりのもの。
ここ乗鞍大雪渓のコブがどのように維持されているか、
ここはスキー場ではない、誰のモノでもない大自然だという事への理解率が年々高まっています。

さいこ~!!
嗚呼…美しい!!
本日はあまり滑っていないけど(笑) この景色が観られるだけで上がってきた価値があります。

来た時よりも美しく。
稀に不純な動機で整備されている方もいらっしゃいますが、
ほとんどの方はこの精神だと思われます。

最高の状態で連休組に引き継げそうです。
今回の連休はお天気にも恵まれそうな予感!?
どうぞ楽しいスキー&スノーボードを!

もちろん、わたくしめは明日から滑走はお休みです。
さぁメープルで呑むぞ喰うぞ!!
あれ? 夕方になると元気になる(笑)
メープルと言えば、山賊焼きやから揚げが定番ですが、
豚のしょうが焼き定食も絶品です。
個人的な認定ですが、
越後湯沢 居酒屋村のおやじ
苗場 スマイルプラザ Kinchan
乗鞍高原 喫茶メープル
以上3店が日本三大豚のしょうが焼きです。

もう明日からバスの始発とか考えなくていい。
スプリングバンクで閉店までアーライッ!だ。
まぁ、昨夜も閉店までなのだけど(笑)

今宵も様々なお酒で楽しませていただきました。
マスターのお酒の知識、スキー、山や自然への情熱はハンパない。

翌日、鈴蘭には上がらず湯沢に直行!
ママの餃子に間に合いました。
さいこ~!!
そのまま木星直行で明け方まで。
ご来光バスが動き出す時間まで闘える越後湯沢夜の部はとてもハードです(笑)

今遠征の収穫。
松本ブルワリーはどのビールも絶品なのですが、
今回のアナザーペールエールは、その中でも格別に美味しかった。
もっとこのようなビールがどこでも気軽に味わえたらなぁ。
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- まだだ、まだ終わらんよ、秋スキー紅葉スキー。 (2021/10/06)
- 20-21シーズン滑走200日目、恒例のスペシャルケーキでアーライッ! (2021/08/16)
- 夏乗鞍といえば番所きゅうりとスイカソルティドッグ。 (2021/08/14)
- 雪を埋める!埋める!乗鞍大雪渓。 (2021/08/12)
- 夏スノーボードさいこ~!! (2021/08/10)
- 乗鞍大雪渓第1ステージ最終形態。 (2021/08/08)
- 越後湯沢から乗鞍高原へ。 (2021/08/05)
- 乗鞍高原から越後湯沢へ。 (2021/07/30)
- 乗鞍大雪渓コブ祭り2021。 (2021/07/28)
- 乗鞍大雪渓コブ祭り2021前夜祭。 (2021/07/26)
- 雨さえ避ければ夏乗鞍最高。 (2021/07/22)
- 結局雨でも滑っちゃう乗鞍大雪渓。 (2021/07/20)
- 極上のコブ、極上の温泉、極上の夜。 (2021/07/18)
- 乗鞍の休日、オフの越後湯沢へ。 (2021/07/03)
- 現在乗鞍大雪渓のコブは極上4ラインを維持。 (2021/06/25)