夏乗鞍といえば番所きゅうりとスイカソルティドッグ。
【20-21シーズン 199日目】 天候:晴れ時々曇り
8/5(木) 乗鞍大雪渓でスノーボード。

山頂方面はちょっと雲がかっておりますが、本日も良い天気の乗鞍高原。

7時便で雪渓に到着。
融雪スピードが凄まじい。
融けるスピードは今が最大値ですが、
もう融ける雪は少なくなってきているので、
融雪による川も枯れトイレ前の水道も干からびております。

以前常連さんが融雪の川で冷やして食べていたそうめん?冷やし中華?に憧れ、
わざわざ下界のコンビニまで下りて買ってきたそうですが、
もう冷やす川が無い(笑)
残念ですが、雪に埋めても冷え冷え感は味わえます。
でもあの水の流れで冷やす風情は味わえない。
また来年、もう少し早い時期に味わって下さい。

癒しコブは…、
さすがにもうダメかな!?

否!!
まだイケるぞ!! イケるのか(笑)
ここを滑る変態はもういません。
岩と岩の間、僅かな隙間を滑走中に瞬時に判断して避ける、
もうこれはコブの滑りではないけどアドベンチャー感が楽しい。
スキー場でもそうですが、
融雪で滑れなくなるギリギリのこの楽しさ、
そのエリアで最後まで滑る者だけが味わえる嬉しい特権です。

癒しコブは瀕死の状態で、もうコブと言えるかは微妙になってきましたが、
残りの3ラインはまだまだしっかりと健在です。
距離は短いけど、途中に岩が出るような兆候も今の所なし。

距離が短いからハイクも楽ちん。

ここが最後まで残るラインになるかと思われます。

こちらも週末までイケそうな雰囲気になってきました。

スノーボードでの雑なデラ掛け、すみません…、
スキーヤーの方々の仕上げデラのおかげで本日も来た時よりも美しく!

ありがとうございました。
さて下山して温泉でまったりしたらスプリングバンクへ。
通常木曜定休のスプリングバンクですが、
8月は無休で営業されております。

2年ぶり! 番所きゅうり。
乗鞍高原内の番所地区だけで栽培されている信州の伝統野菜です。
瑞々しくて本当に美味しいのですが、この地域だけで栽培されており生産量も多くないので全国に流通はしていません。
乗鞍高原内のスーパーや飲食店、宿などではこの時期に普通にいただく事が出来ます。
夏乗鞍と言えば番所きゅうり、これを食べなきゃ夏乗鞍は終われない。

乗鞍高原内は宿泊施設主体の観光地なので、夜営業を行っている飲食店は少な目。
少ないけどメープルやアビーロードなど美味しいお店はいくつかあります。
スプリングバンクは夜は本格的なバーなので、お酒を呑まない方は見落としがちですが、
食事も美味しいのです!!
サーロインステーキはかなりオススメですよ。

もちろん、本格的なバーなのでお酒も本格的。
今夜もレアなビールをいただきます。
こちらはバルセロナ郊外にあった世界一予約の取れないレストラン“エル・ブジ”で取り扱っていた、
“イネディット”というビールです。
レストランは閉店してしまったそうですが、ビールは今でも製造され続けているそうです。
コリアンダーなどのスパイスが効いた小麦ビールで、
ヒューガルデンを更にスパイスで複雑にした高級版みたいなお味でした。

マスターからシャンパンでアーライッ!

残り少ないアナザーペールエール。
本当に美味しいビールです。

そして、今年も夏乗鞍名物をいただく事が出来ました!
信州松本波田産「下原すいか」のスイカソルティドッグです。
日本一のすいかとも呼ばれる地元のすいかを贅沢に使用したソルティドッグ。
さいこ~!!
これぞ乗鞍の夏!
大雪渓で出張販売したら爆売れするだろうな(笑)
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
8/5(木) 乗鞍大雪渓でスノーボード。

山頂方面はちょっと雲がかっておりますが、本日も良い天気の乗鞍高原。

7時便で雪渓に到着。
融雪スピードが凄まじい。
融けるスピードは今が最大値ですが、
もう融ける雪は少なくなってきているので、
融雪による川も枯れトイレ前の水道も干からびております。

以前常連さんが融雪の川で冷やして食べていたそうめん?冷やし中華?に憧れ、
わざわざ下界のコンビニまで下りて買ってきたそうですが、
もう冷やす川が無い(笑)
残念ですが、雪に埋めても冷え冷え感は味わえます。
でもあの水の流れで冷やす風情は味わえない。
また来年、もう少し早い時期に味わって下さい。

癒しコブは…、
さすがにもうダメかな!?

否!!
まだイケるぞ!! イケるのか(笑)
ここを滑る変態はもういません。
岩と岩の間、僅かな隙間を滑走中に瞬時に判断して避ける、
もうこれはコブの滑りではないけどアドベンチャー感が楽しい。
スキー場でもそうですが、
融雪で滑れなくなるギリギリのこの楽しさ、
そのエリアで最後まで滑る者だけが味わえる嬉しい特権です。

癒しコブは瀕死の状態で、もうコブと言えるかは微妙になってきましたが、
残りの3ラインはまだまだしっかりと健在です。
距離は短いけど、途中に岩が出るような兆候も今の所なし。

距離が短いからハイクも楽ちん。

ここが最後まで残るラインになるかと思われます。

こちらも週末までイケそうな雰囲気になってきました。

スノーボードでの雑なデラ掛け、すみません…、
スキーヤーの方々の仕上げデラのおかげで本日も来た時よりも美しく!

ありがとうございました。
さて下山して温泉でまったりしたらスプリングバンクへ。
通常木曜定休のスプリングバンクですが、
8月は無休で営業されております。

2年ぶり! 番所きゅうり。
乗鞍高原内の番所地区だけで栽培されている信州の伝統野菜です。
瑞々しくて本当に美味しいのですが、この地域だけで栽培されており生産量も多くないので全国に流通はしていません。
乗鞍高原内のスーパーや飲食店、宿などではこの時期に普通にいただく事が出来ます。
夏乗鞍と言えば番所きゅうり、これを食べなきゃ夏乗鞍は終われない。

乗鞍高原内は宿泊施設主体の観光地なので、夜営業を行っている飲食店は少な目。
少ないけどメープルやアビーロードなど美味しいお店はいくつかあります。
スプリングバンクは夜は本格的なバーなので、お酒を呑まない方は見落としがちですが、
食事も美味しいのです!!
サーロインステーキはかなりオススメですよ。

もちろん、本格的なバーなのでお酒も本格的。
今夜もレアなビールをいただきます。
こちらはバルセロナ郊外にあった世界一予約の取れないレストラン“エル・ブジ”で取り扱っていた、
“イネディット”というビールです。
レストランは閉店してしまったそうですが、ビールは今でも製造され続けているそうです。
コリアンダーなどのスパイスが効いた小麦ビールで、
ヒューガルデンを更にスパイスで複雑にした高級版みたいなお味でした。

マスターからシャンパンでアーライッ!

残り少ないアナザーペールエール。
本当に美味しいビールです。

そして、今年も夏乗鞍名物をいただく事が出来ました!
信州松本波田産「下原すいか」のスイカソルティドッグです。
日本一のすいかとも呼ばれる地元のすいかを贅沢に使用したソルティドッグ。
さいこ~!!
これぞ乗鞍の夏!
大雪渓で出張販売したら爆売れするだろうな(笑)
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 4年連続!無念のかぐらオープン延期。 (2021/11/18)
- 秋スキー最後のお楽しみ。 (2021/10/08)
- まだだ、まだ終わらんよ、秋スキー紅葉スキー。 (2021/10/06)
- 20-21シーズン滑走200日目、恒例のスペシャルケーキでアーライッ! (2021/08/16)
- 夏乗鞍といえば番所きゅうりとスイカソルティドッグ。 (2021/08/14)
- 雪を埋める!埋める!乗鞍大雪渓。 (2021/08/12)
- 夏スノーボードさいこ~!! (2021/08/10)
- 乗鞍大雪渓第1ステージ最終形態。 (2021/08/08)
- 越後湯沢から乗鞍高原へ。 (2021/08/05)
- 乗鞍高原から越後湯沢へ。 (2021/07/30)
- 乗鞍大雪渓コブ祭り2021。 (2021/07/28)
- 乗鞍大雪渓コブ祭り2021前夜祭。 (2021/07/26)
- 雨さえ避ければ夏乗鞍最高。 (2021/07/22)
- 結局雨でも滑っちゃう乗鞍大雪渓。 (2021/07/20)
- 極上のコブ、極上の温泉、極上の夜。 (2021/07/18)